• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月13日

バッテリーコンディショナーを出す位置?🤔

こんにちは(^^)

フェラーリにはバッテリー上がりを防止するためにバッテリーコンディショナーがあります。

電気自動車よりも気を遣って充電してあげないとバッテリーが上がるという仕様です(~_~;)
(僕のクルマは9日で上がった実績ありw)

alt
こちらがそのバッテリーコンディショナー。


488以降のフェラーリはナンバー横で簡単に着脱できるマグネット式になったものの、


458はまだ車内にそのコネクタ接続部があります。
(反面車内にポータブル電源を置く人にとってはこっちの方が都合が良かったりw)

通常バッテリーコンディショナー接続中は、

こんな感じでケーブルをだらーんと車外に垂らすわけですね。

なので繋いだら基本ドアを閉めて放置なわけですが、
ここでふと疑問が、、

ケーブルでボディに傷は付かないの??(;・∀・)


なんとなく隙間的には大丈夫そうでもあります。

でも一応車内からは傷がついても最小限になるように、

このスカッフプレートの上を這うように意識してみたりw

ケーブルが縦になってる状態でドア閉めたら当たりそうなので、
ケーブルが寝ている状態であることだけ確認してドア閉めてますが、

ここの広めの隙間の方がいいのかな?🙄

いまのところ断線などのトラブルもなさそうですが、、
気にし過ぎ??😅
ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2023/06/13 11:26:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ひどい目にあった(ドアが閉まらない)
HL-Rさん

Roma年次点検終了
5656Donさん

バッテリー上がりリましたよ
いしきち@さん

バッテリー上がりやらかした😂
carrera917さん

充電器の置き場所
Touch.さん

チリ 隙間
ガレージ・VWさん

この記事へのコメント

2023年6月13日 17:21
説明書みると、この辺から出すようにってF430は指示があったような…気がします。
コメントへの返答
2023年6月14日 9:35
あー確かに車両の説明書には書いてあるかもですね!
僕もどっかでその辺の記述見たことがあるような気がしたんですが、コンディショナーの説明書には載ってなくて^^;
次車行ったとき見てみます!
2023年6月13日 18:48
バッテリー上げないように雨の日もオープンで乗りましょう。
そしてその証拠としてYouTubeに・・・
コメントへの返答
2023年6月14日 9:39
ゆう猫として活動しようかしら🤣🤣🤣w
僕目撃情報多いから即バレ炎上案件ですね( ̄▽ ̄;)笑
あ、でも炎上したら再生数稼げるな、、🤔違爆
2023年6月13日 20:43
フェラーリ、ほんと、面白い(笑)
そこが、可愛いってヤツっすかね!

後数年すれば、どの車からも当たり前の様にコードが出てるから、目立たなくなりますよ!
コメントへの返答
2023年6月14日 9:46
そーなんですよ!
乗る回数が圧倒的に少ないから、乗るたび、洗車するたびに新しい発見とか悩みとか出てきますよ~w
いまだに機能が分からない触ったことないスイッチとか引っ張ったことないコードありますし(* ̄∇ ̄)ノ笑

そうですね。
でもそれが我々にとっては良いのか悪いのか~^^;
2023年6月13日 20:50
なるほど、
色々悩みはつきませんね 笑
コメントへの返答
2023年6月14日 9:47
悩むことも楽しむ、それが車道楽ですね!(* ̄∇ ̄)ノ
でも430の方が悩むことは多かったなぁ笑
2023年6月14日 9:47
忘れて出発しちゃうのが怖い。スタバ乗っけたまま走り出すより怖い。まあ、俺には永遠にいらん心配だが( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2023年6月14日 10:02
スタバ乗っけたまま走り出す🤣🤣🤣w

ちなみにマグネットタイプだとホントに気づかなくて自宅ガレージから出るときコンセントorケーブルを破壊した事案何件か知ってますwww
普段乗るとき後ろまで周りませんからね^^;
通勤車毎日、フェラーリ月1回とかの乗車頻度だとやらかすそうです笑

僕はエセフェラーリオーナーなので毎度助手席側に回って丁重に荷物を置いてから、運転席に回るという緊張ぶりなのでいまのところ大丈夫そう( ̄▽ ̄;)笑
2023年6月14日 17:27
488からは便利になりましたよね
途中で配線切れないか、、とか結構最初は戸惑いました。
後付けの充電用の接続部分があったら欲しいですね
コメントへの返答
2023年6月14日 19:55
ですね。
結局は488もバッテリーのプラスマイナス端子からナンバー横まで配線引っ張ってるだけだろうから、出来そうな気もします。
熱対策ちゃんとすればバックカメラ取り付けるより簡単そうですよね。
他力本願ですけど🤣www
2023年6月16日 8:47
おはようございます!(^^)!

僕も、90号にバッテリー防止対策しております
やっぱり、配線が気になるのです!!
気になるのわかります(*^-^*)
コメントへの返答
2023年6月16日 14:17
こんにちは!(^^)

ちゃんと90号にも対策されててさすがです~ヾ(≧▽≦)ノ
しかも車両にある隙間が絶妙に配線とピッタリだから悩みますよねぇw
458はなんと説明書にその記載がありましたwww

プロフィール

「『第5回 オールフェラーリミーティング』 http://cvw.jp/b/247579/47720263/
何シテル?   05/14 17:27
NAエンジンさいこーーーっ!(≧∇≦)☆ 2006年E46 318i購入を機にみんカラを始める。 E46 330iをBMW performance仕様にモデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
ついに念願のMモデルデビューですっ!(≧∇≦)☆ どうしてもNAエンジンに乗りたくて・・ ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
F430スパイダーからの箱替えです^^♪ フェラーリのブルーツールドフランス(Blu T ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
※2021年6月6日(19,192km) ドナドナとなりました^^ https://mi ...
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
※2022年4月29日(36,489km) ドナドナとなりました^^ いつかはオープン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation