• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72.WARRIORのブログ一覧

2019年09月06日 イイね!

2019年 埼玉/群馬/長野林道ドライブ 9回目

2019年 埼玉/群馬/長野林道ドライブ 9回目出張続きで取れていなかった有休を取り御荷鉾スーパー林道を主に林道ドライブに行きました。

前日も帰宅が遅く早起きが出来なかったため、9時過ぎに家を出発。


秩父経由の一般道を使いあまり流れは良くなく、3時間程でここに到着。

始めの未舗装部を走り、その後の舗装部はパスして次の林道に向かいました。
しかし、一本道を間違えたためかなり大回りして到着。

序盤は順調でしたが、分岐を過ぎた辺りで倒木が!


20cmほどの木が、とうせんぼしています。


現場確認に向かいます。
切らずに右によって通れそうです。


チェロキーは1750mmほどなので、1900mm以上だと無理ですかね。


そのあとは順調に御荷鉾スーパー林道に再び合流。
緑が茂っているので看板が見えません。


西に向かう途中で43210kmに到達。
あとちょっとでゾロ目です。


道路崩壊部に到着。

ここで小休憩を取り、持って来たパンを昼食に。



展望台はパスして西側の未舗装に到着。
ここは荒れもなく順調に通過。



この前バスが落ちた所を確認した後、ダムに到着。



帰りの時間を考えて、ぶどう峠を通り次に向かいます。



少し時間に余裕有りそうなのでここに寄り道。



この時期の茂来周辺はやはり入ってはダメですね。
道が解らないほど狭くなってます。


先ほどの林道から次に入っていく所は、秋でも狭いのにこの時期は洗車機状態です。
右の草木を避けて左に寄りたいですが、すぐ沢でガードレール無いため寄る事が出来ず、進むしかありません。



茂来山南側のここの林道に出て来ました。



今日は茂来の本線には行かず帰路に就きます。


馬越峠経由で埼玉を目指します。



17時過ぎにここに到着。


この写真を撮る前に、軽(恐らくアルト)の変な爺さんに意地悪をされ嫌な気分に。

状態は、長野側から埼玉に入ったところで、軽がとうせんぼ、1mバックしてもらえば広い埼玉側に行けるのに爺さんは舌打ちをして何か文句を言っていました。

何か変な世の中に成って来ていますね!

嫌な気分に吹き飛ばして、一気に下まで走りR140→R299を経て21時に帰宅。

本日の走行距離:365.8km

正丸峠
御荷鉾スーパー林道
林道 名無村線
ぶどう峠
林道 横屋沢線
林道 東山線
馬越峠
三国峠
秩父市道大滝幹線17号線(中津川林道)
Posted at 2019/09/08 19:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道ドライブ
2019年08月16日 イイね!

2019年 埼玉/長野/山梨林道ドライブ 8回目

2019年 埼玉/長野/山梨林道ドライブ 8回目6月末からの出張の連続と7月末の11連勤の疲労で夏休みに入ってもどこかに行く気も起ず、おまけにお盆の渋滞&台風も重なりさらに腰が重く自宅でダラダラ過ごしていました。

台風も通過したので、渋滞の無さそうないつもの秩父方面へドライブに行きました。



まだ通行止め解除の情報のないここですが、一応起点側入口まで行ってみました。
やはりまだ通行止め!
いつ復旧するのか?
終点側の確認はせず次に向かいます。


連日の秩父地方の大雨警報と台風通過後なので荒れているかと思いましたが、多少の落石等はありましたが通行止めになるほどでは無く一安心。



通行量も少なく適度な路面の荒れを楽しみつつここまで来ました。



長野県側には二台のジムニーが休憩中。



次はここ。
入口には通行止めの看板とパイロンが。

とりあえず行けるところまで行くことに。



やはり落石が!

恐らくこのサイズの岩でも100kgほど有るので動かすのに一苦労。

作業中にオートバイが峠から下って来たので上まで状況を聞いたところ、この先に倒木が有り車は「通れるかな?」と言われました。

なんとか通れるだけのスペースを確保出来たので行ける所まで先に進みます。



数キロ行ったところに倒木が。



モゾモゾギコギコして瞬間移動!

このサイズの木だと重機を使わないとこれ以上は処理出来ません。
チェロキーより背の高い車はもう少し時間がかかりそうです。



いつもの岩で!



大弛峠手前のガレ場はウエットだったので、いつもよりトラコンが働きなかなかスピードが乗りませんでした。



さすがに台風通過後なのでガラガラです。
あたりは真っ白、この標高なら雲の上に出るかと思っていましたが考えが甘かったようです。

今日はここからクリスタルラインで次に向かいます。



「ぬかるみにつき通行止め」?
それを通りたいのに!
仕方ないので舗装林道を通り次に向かいます。



ここに到着。



路面に台風の影響も無く通過。
(多少いつもよりガレていました)



次はここ。



多少路面が荒れていました無事通過。

ここでUターンし帰路につきます。

ここから信州峠を通り秩父市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)経由で自宅へ。

本日の走行距離:387km

林道 御岳山一号線(通行止め)
秩父市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)
林道 川上牧丘線
クリスタルライン(舗装林道)
林道 木賊平線(通行止め)
林道 松平線
林道 横尾山線(往復)
秩父市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)
Posted at 2019/08/17 12:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月02日 イイね!

セブンペイで不正利用された

セブンペイで不正利用されたセブンペイに登録したクレジット情報から勝手にチャージされお金をおろされた。

90,000円はカード会社で止めることが出来たが、5,000円はどうなるか不明。

セブンペイの窓口に電話したが、警察に被害届を出さないと対応出来ないと言われた。

現在熊本に出張中だけど、使われたのは埼玉の蕨市役所通りのセブンイレブン。

皆さんも気をつけてください。
Posted at 2019/07/02 23:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月24日 イイね!

2019年 長野/群馬林道ドライブ 7回目

2019年 長野/群馬林道ドライブ 7回目6月は出張が多く有休がなかなか取れませんでした。

仕事が一息ついたのでやっと有休を取りまだ行ったことのない奥志賀方面の林道探索に。

奥志賀までのルートをいろいろ考えましたが、高速で一気に信州中野ICまで行くことにしました。

高速の深夜割を使うため自宅を3時半に出発。

4時までに高速に乗る為、近くの三好PAスマートインターへ向かいます。

高速は交通量も少なく6時過ぎに信州中野ICに到着。

コンビニで朝食を取り、燃料給油をして本日の一本に向かいました。



本日の一本目。

ここは、動物除けのゲートを開けて入ります。

しばらくは舗装路


途中工事中の看板が有り通り抜け出来ないとありましたか、早朝の為が工事は無く各分岐をそれぞれ走行。



志賀高原一の瀬パノラマ駐車場に出たのでこごでUターン。

工事作業員さんが出勤し始めていて、これから作業を始めるところのようでした。(時間はまだ8時)



ここはこの林道の特長ポイント



ここからは舗装路に。



ゲレンデの真ん中で



ここから次の林道へ向かいます。



スキー場から道に迷いながら次の林道に入りました。
ここの林道も分岐があり通行止めの箇所も有ります。



ここは、ツーリングマップルにも出ていないので長らく通れないのでしょう。



ここのダムへの分岐もゲートがしまっていました。


奥志賀牧場側に到着。

工事中と有り、バイロンが置かれていました。



舗装路の分岐まで出てきました。



奥志賀高原分岐の未舗装に入りましたが、以外と狭く雨のためグリップ悪く横に流れやすく脱輪にヒヤヒヤしながら走行。



一の瀬スキー場の駐車場



笠岳峠の茶屋の駐車場

雨雲の上の為、青空が顔を出しました。



ここから林道山田入線の崩壊部が遠くに望めます。


ここは完全舗装されています。


ここを経由して次の林道へ向かいます。

ここはフラットの砂利道で走りやすい林道です。(前回よりは少し荒れていましたが)


終点側


次の林道の起点はここからの様ですね。
しばらくは舗装路で、集落を通り抜け本線へ向かいます。


集落を抜け未舗装が始まると現在の起点看板が現れます。



また雨雲の上に出たようです。


車を降り紐が落ちていると思ったら蛇でした。


下界は雲の中


終点に到着






平日なのと天気が悪いからか駐車場には誰もいません。










ここから群馬サイドに行ける日は来るのだろうか?



雲の中渋峠

R292が通行止めになる前に草津に急いで向かいます。

白根山の火山活動の為、基本8時~17時が通行可能です。しかし、視界が悪くなると通行止めになります。




草津スキー場まで降りて来たところで遅めの昼食。


草津から次に向かい入口に到着



雨で濡れていますが、トラックに踏み固められているため何事も無く通過


四万温泉側に到着


関越道に向かうためいつものここを通ります。


いつもの東屋
休憩せずに通過


トラブル発生
倒木が道を塞いでいます。

倒木の状態を確認しどうするか思案中。

ここでUターンするとかなり遠回りになるので持っていた折り畳みノコで処理をして通過しました。

この時は気が付きませんでしたが、倒木処理の時にヒル数匹にやられていました。



何とか通過

月夜野ICから関越道に乗り帰宅


関越道では虹のアーチが

本日の走行距離は600km

走行林道は、
金倉林道 
倉下林道(舗装路)
中津雑魚川林道
林道 中津川線
北志賀林道(通行止め)
丸山林道
林道 鎌田入線(舗装路)
林道 天神原線(舗装路)
林道 中日影線 
林道 湯沢線
町道 万沢線
林道 秋鹿大影線











Posted at 2019/06/30 15:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月14日 イイね!

栗原川林道

栗原川林道残念ですが、今シーズン根利側ルートは開通しないようです。
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/sukai/index.html
Posted at 2019/06/14 07:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 路肩崩落のようですね(5月末の情報)」
何シテル?   08/21 08:38
72.WARRIORです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA-80-L4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 11:00:39
【エラーコード】Pからはじまる一覧【DTCコード】vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 15:29:33
牽引950登録してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/17 21:34:06

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
ジープ チェロキー ウォーリアーに乗っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の買い物用
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
PCXの前の通勤用 シリンダーヘッドのメンテをして復活。 まだまだ現役!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation