• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーチルのブログ一覧

2007年12月04日 イイね!

ジム・カーナ写真集・7

ジム・カーナ写真集・7  僕がカーレースに目覚める以前!


「チャーチル」の年齢は結構ヒストリックに近いと考えていますが、僕がモータースポーツに目覚めるより以前の話です。
 「日野サムライ」より以前に日野プロトタイプで好成績を挙げたドライバーの「山西 喜三夫」さんが「コンテッサ 900」をドライブして下さいました。

 
Posted at 2007/12/04 20:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月04日 イイね!

ジム・カーナ写真集・6

ジム・カーナ写真集・6 ハスの葉の 水滴のよう まわる君
 はすのはの すいてきのよう まわるきみ

 ゴールドリーフ・カラーのロータス・ヨーロッパです。
5.7.5にロータスのエンブレムの「ハスの葉」を取り入れてみました。

 1970年かな?それまで各国のナショナル・カラーで在った「F-1のボディ・カラー」
 ロータスのF-1が最初にスポンサーカラーを纏いました、このゴールド・リーフのカラーリングでの「ロータス49」です。
 
 ロータス・ヨーロッパではJPSカラーも在りますが写真にするにはこっち!
Posted at 2007/12/04 18:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月04日 イイね!

ジム・カーナ写真集・5

ジム・カーナ写真集・5 綺麗だべ 藤沢生まれ 良いじゃん
  きれいだべ ふじさわうまれ いいじゃん


 「いすず」は湘南生まれです。湘南訛りと云う「・・・だべ」「・・・じゃん」を使って見ました。

 ベレGの愛称で親しまれたクルマです。フロントグリルの樹脂パーツから後期型でしょう。
 今ではオレンジ色のクルマは売れないのが定説ですが、1960,70年代は「ベレット」「フェアレディ Z」「ギャラン GTO」どれもオレンジ色が目を惹きました。
 クーペスタイルでデザインも個性が在り・・・輝いていたんでしょう!

 Miniの試作1台目はオレンジ色だったので「みかん箱」と称されたらしい?
Posted at 2007/12/04 07:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2000年頃は 毎月の「お愉しみ」 http://cvw.jp/b/247699/48511119/
何シテル?   06/27 20:50
 1996年頃に2年程、Miniのミニクーパー35th(アーモンドグリーン&ホワイト)に乗っていました。  MINIがマイナーチェンジしたのを機会に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
91011 12 13 14 15
16 17 1819 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Chiaki Fukuoka 
カテゴリ:カメラ趣味
2023/08/31 12:28:56
 
ひまわりのしっぽ 
カテゴリ:自然観察
2023/08/30 05:39:17
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2005.3月よりNewMINIのオーナーになりました。現在2代目  オリジナル重視 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
2012.3 モンキー リミテッド
ホンダ その他 ホンダ その他
 近距離攻撃機・・・ゴリラ モンキーの方がメジャーですがタンクとシートの間が空いているの ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
 10年ほど前に乗っていたMini ヤンチャで惜しみながらも2年ほどで、手放してしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation