• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーチルのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

トラブルも無く、良くもまぁ~28年

トラブルも無く、良くもまぁ~28年 本日は10月6日(土)です。
28年前の今日、同じ土曜日だった吉日に「チャーチル」と「セーラ」は結婚式を挙げました。
 振り返って思い出すと、もの凄く長い年数ですが、過ぎてしまえば「アッ」と云う間でした。
 多少のイザコザは在りましたが、まぁ~仲良しなのではと自負しております。

 セーラの実家は遠くでは在りませんが、22歳まで親元に居て、嫁いでから28年間、今の「住処」は心地よいのでしょうか?日頃の感謝の意を込めて何しましょう?

 本日の「セーラ」予定は午前中「着付け教室」だから、午後から恒例のピッツァ?それとも、鎌倉か葉山で評判のケーキでも買って来ますか?

 長続きの秘訣は?・・・お互いに趣味を持ち、べた付かずに相手の気持ちを尊重して物事を考慮する。かな

 MINI買わせてくれて「有難う!」・・・でも、名義は「セーラ」
そして、お友達に「PAN」君を褒められて喜んでいる!

 いつも「ピッカピカ」にしてるの「チャーチル」ですから!
でも、「PAN」君が褒められた話を聴くと嬉しい「チャーチル」です。
Posted at 2007/10/06 07:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月05日 イイね!

過去にはこんなクルマまで・・・

過去にはこんなクルマまで・・・ 大磯のジムカーナ、歴代の名車(珍車)はウルトラ・警備隊のポインター・・・フェラーリ・ディーノ・・・東名サニー・・・ポルシェカレラ6・・・生沢 徹のグラチャン GRD ?(F-2シャシー使用レプリカ)
Posted at 2007/10/05 19:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月04日 イイね!

12月2日(日)に大磯・・・で!

12月2日(日)に大磯・・・で! ずっーと先の話ですが、毎年2回行なわれる、SHCC主催のヒストリックカーのジムカーナが12月2日(日)に大磯ロングビーチで開催されます。(5月27、28日のブログを参照シテ・・・)
 貴重なクルマがマジで競います、以前はコンテッサ900が横転した事も在ります。
Miniのパイロン360°ターンは観ていても物凄く気持ち良いモノです。

 ジムカーナ、ヒストリックカー、Mini、スーパー7とかでクルマ生活を楽しんでいるオーナーはクルマも弄り、凄いパフォーマンスを魅せてくれますが、その為に日常生活用にもう一台のクルマをお持ちの方も多いです。時にはそれが軽であったりします。
 年に何回かのパフォーマンス、ツーリングを楽しみに、クルマを仕上げ楽しんでいます。

 本当にクルマ趣味を楽しんでいるんですね!

 街中で見かける走り屋さんも、もう少し頑張ってジムカーナ、サーキット走行等専用コースにて思う存分自分で仕上げたチューニングカ-を走らせる・・・そんな事から、クルマ趣味の醍醐味を体験して欲しいですね!
Posted at 2007/10/04 19:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月03日 イイね!

流行り・・・廃り・・・繰り返し?

流行り・・・廃り・・・繰り返し? 最近はデジタル一眼レフがヒット商品とか?
コンパクトデジカメでは物足りなく思えて来たユーザーの心を惹きつけます。
しかしながら、交換レンズやズームレンズでも荷物が大きくなり、何時か又コンパクトで光学ズーム率の高い機種が増える・・・きみまろズームとか!

 ニコンは一眼レフで充実したラインナップを揃えていますが、自社内で競合を避ける為?
クールピクスでのヒット商品をカタログから外しちゃいましたね!

 流行を追うのでなく、コンパクト、一眼レフの中間ユーザーの求める
「コンパクトで画素が多く、光学ズームも高倍率」

 一眼レフ、いずれお荷物に感じるユーザーが殆どだと思います。

クールピクス8000シリーズを無くしたのは勿体無い・・・「ニコン」さん
Posted at 2007/10/03 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2007年10月03日 イイね!

個性(アイデンティティー )とは・・・

個性(アイデンティティー )とは・・・ 個性(アイデンティティー)とは・・・
自分はデジカメを所有し始めたのはキャノンパワーショットS20からです、
200万画素かな、そしてオリンパスの光学ズームが8倍のコンパクトデジカメを所有していましたが、キャノンパワーショットはキャノンIXYデジタル400にバトンタッチしました。

 デザインと操作方法に一貫性が在り、モデルチェンジを重ねてもアイデンティティー が感じられ、次に買うのもきっとIXYデジタルでしょう。

 しかし現在所有するIXYデジタル400は面白い!
キャノンのHPからダウンロードした、効果音がかわいい!

・電源を入れると大阪弁で「ほな!いくで~」
・セルフタイマーは女性の声で「は~い、こっちむいて~」
・シャッター音は女性の声で「かしゃ!」

シャッター押しを何方かに頼むと「カシャ!」って云ったよ!とビックリされます。
そのリアクションが面白いです。

Posted at 2007/10/03 19:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショッピング

プロフィール

「2000年頃は 毎月の「お愉しみ」 http://cvw.jp/b/247699/48511119/
何シテル?   06/27 20:50
 1996年頃に2年程、Miniのミニクーパー35th(アーモンドグリーン&ホワイト)に乗っていました。  MINIがマイナーチェンジしたのを機会に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

Chiaki Fukuoka 
カテゴリ:カメラ趣味
2023/08/31 12:28:56
 
ひまわりのしっぽ 
カテゴリ:自然観察
2023/08/30 05:39:17
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2005.3月よりNewMINIのオーナーになりました。現在2代目  オリジナル重視 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
2012.3 モンキー リミテッド
ホンダ その他 ホンダ その他
 近距離攻撃機・・・ゴリラ モンキーの方がメジャーですがタンクとシートの間が空いているの ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
 10年ほど前に乗っていたMini ヤンチャで惜しみながらも2年ほどで、手放してしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation