• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーチルのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

フランク・ウィリアムズさん40年振りですね!

フランク・ウィリアムズさん40年振りですね! 来年F-1のウィリアムズチームでNAKAJIMA KAZUKIが正ドライバーとして契約されたそうですね!
 フランク・ウィリアムズさん!40年振りですね!
日本のレース創成期に単身ヨーロッパへ旅立ち、活躍した「生沢 徹」さん!

 そのレース戦績は遠い過去のお話!ですが、彼らが先駆者となったのは事実、
F-1といえばNAKAJIMA・・・それより、ず~っと昔に東洋の島国からF-1ドライバーを夢見た若者が居た事を知る方々も少なくなりつつ在ります。
 
「生沢 徹」さん・・・ポルシェのワークスドライバーとして、908でレースに参加。
1968年には当時中古車販売をしながらF-2,F-3のレーシングチームを運営していたウィリアムズ・チームのF-3のドライバーとして生沢 徹さんが乗りました。
 
 トランスポーターに「レーシング・メイト」「ペプシ」そしてレーシング・スーツには「VAN」!

遠い昔の先駆者の夢と共に2008年のウィリアムズ・NAKAJIMA KAZUKIの活躍を見守りましょう。
Posted at 2007/11/08 18:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月04日 イイね!

よっ!幸せもん・・・

よっ!幸せもん・・・ 鎌倉の名物は色々在りますが、廻りの皆さんも幸せな気持ちにさせてしまう、名物!
 良いお天気の中、鶴岡会館での結婚式でしょう!
人力車に乗り込み、正面におられます鶴岡八幡宮へ結婚式を挙げに向かいます。

 伝統の神前結婚!新郎は外国人の方です。新婦はきっと日本のお方。

 今日の目的地・「葉山の国際村のフリーマーケット」「立石」共に満車で断念!
結局、クルマから降りることなく帰宅。

 それでも、なんか幸せな気持ちになれたお散歩でした。
Posted at 2007/11/04 13:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

行楽シーズン・・・挫折

行楽シーズン・・・挫折 今日は海岸線をドライブ

 立石駐車場(無料)は8:30開場?海岸には家族連れがワンサカ!此れでは駐車スペースが開く気配すら在りません。
 朝、出遅れた為、満車の駐車場を通り抜ける際にクルマの中から撮影!

 神奈川県の景勝50選「立石」・・・夕日の時刻では在りませんが、松の左側に小さく富士山が浮かんでいます。
Posted at 2007/11/04 13:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月03日 イイね!

花言葉は・・・

花言葉は・・・ 我が家のせま~い花壇?にはどう云う訳か、「マーガレット」と「すずらん」が元気に育ちます。
 今日の朝、ふと気が付くと枯れた「すずらん」に紅い玉っころが!
すずらんに実が成る?沢山の花が咲いたのに一つだけの実!でも事実・・・

 すずらんの花言葉は「幸福が訪れる」、「純潔」「純粋」。
MINIもゴリラもオリジナルを動態保存、プチ・ドレスアップで個性を・・・

 可憐なすずらんの花、その根元には有毒な成分が存在しています。
コップにお水を入れ「すずらん」を活けて置き、間違えてそのお水を誤飲したりすると危険だそうです。
Posted at 2007/11/03 22:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月03日 イイね!

かわいそうに、取締り!仕方ない?

かわいそうに、取締り!仕方ない? かなり、地域限定ネタですが、同じ様なケースは多々在ると思われます。

 JR、F駅とO駅の中間に在る「歩行者用トンネル・・・空と海のトンネル」生活密着のトンネルで地元中学生の美術部により壁画が描かれ、イタズラ書きも無い綺麗なトンネルがJRの下を潜っています。
 この地域の住民の方々には、F駅に行くバスもこの地下道を潜ると別路線のバスで¥60円の節約が出来ます。往復でおにぎり1ヶ。


 クルマは1Km以上離れた陸橋を使ってJRの反対側へ行きます。
ですが、自転車、バイクはこの地下道を利用しています。歩行者専用道なので、エンジンを切り、押して潜るのでしたら問題在りません。ところが実際には殆どの二輪がトンネル内を騒音と共に走り抜けます。 
 極々最近の朝、このトンネルの出口で取り締まり。警察の方が7人程、バイクもうじゃうじゃ! 沢山のライダーへの反則金の手続きをするので、こんなに大勢必要なんですね。
 「危険行為だから取り締まる、出口で!(恒久的に注意を持たせる為?)」「危険行為なら入り口側で注意を促せ!」・・・この問題は答えを出せません!
 しかし、何年かに一回の取り締まり。入り口側の不審者(レシーバーを装着)を見つけた達人も居ました。 ちなみに「チャーチル」は原チャリの時はトンネルを潜らず、脇を通り過ぎます。
Posted at 2007/11/03 09:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2000年頃は 毎月の「お愉しみ」 http://cvw.jp/b/247699/48511119/
何シテル?   06/27 20:50
 1996年頃に2年程、Miniのミニクーパー35th(アーモンドグリーン&ホワイト)に乗っていました。  MINIがマイナーチェンジしたのを機会に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4567 89 10
11 121314 1516 17
1819 20 21 22 2324
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

Chiaki Fukuoka 
カテゴリ:カメラ趣味
2023/08/31 12:28:56
 
ひまわりのしっぽ 
カテゴリ:自然観察
2023/08/30 05:39:17
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2005.3月よりNewMINIのオーナーになりました。現在2代目  オリジナル重視 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
2012.3 モンキー リミテッド
ホンダ その他 ホンダ その他
 近距離攻撃機・・・ゴリラ モンキーの方がメジャーですがタンクとシートの間が空いているの ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
 10年ほど前に乗っていたMini ヤンチャで惜しみながらも2年ほどで、手放してしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation