• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーチルのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

雨でも有効に過ごすには!

雨でも有効に過ごすには! 雨の日は退屈です!
いいえ、それは貴方自身の気持ち次第!

 こんな日は、来週の「SHCC」のミーティング・・・大磯ジムカーナへ向けての気分高揚させる為にも、お勉強。

 古いお宝本「オートスポーツ」を読んで当時のレースシーンを思い起こしましょう!
何と、1968年の2月号(「タービンプロト・ホーメットTX」が表紙)には・・・
 いつも、巻末に少しだけ取り上げられていたジムカーナ記事では無く、巻頭のカラーバラエティとして、1968年1月7日の大磯ロングビーチで行なわれた大会の模様が掲載されていました。

 大きな写真は正しく、日本GPで「ケロヨン号」と成る、「デルRSB」そしてドライバーは勿論「伊能祥光」さんです。
 そして丁度40年後の大磯に来られる予定の「伊能祥光」さん!
天候に恵まれて欲しいですが、日本のレース(クルマ)創成期のシーンを担った方や当時のクルマを大事にされ、維持、レストアとか大変な労力でしょうに、そんなシーンを一般の方にも観覧出来る場を提供して下さっている「SHCC」のメンバーの方々にも感謝、感謝!
 小雨になってきましたが、なんか「SHCC」のメンバーの方々やクルマを大切にされている方々への感謝の気持ち?胸がジィ~ンと来ちゃいました。

 タイムマシーンに乗るぞ~!
Posted at 2008/05/31 14:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月31日 イイね!

あ~あ・・・

あ~あ・・・ 朝から雨です!
こんな日には、何をすればいいんでしょう?

 田植えの時期なので、恵の雨!植物、動物にも大事な水資源!

 雨が上がったら「モモ」ちゃんで公園の池でも行こう!
きっと、流れで濁った川より池の方が幸せが来る!
 虹でも出てくれたら最高!そんなに晴れないか?

Posted at 2008/05/31 07:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月30日 イイね!

SFから鶴?

SFから鶴? MINI SF からMINI インターナショナルが送られてきました。
いつもCDを聴きます、そしてCDラベルのデザインもお洒落!
 今回は「京都」・・・日本なので、「鶴の折り紙」の手順が付いていました。
「チャーチル」は子供の頃に「兜」や「サンダーバードの帽子」とかは折りましたが、鶴はあまり折った覚えが無く・・・
 
 試しに手順通りに鶴を折ってみました。

 折鶴のデザインを「丹頂鶴」にして、生沢 徹さんの「丹頂鶴」、作ろう!
Posted at 2008/05/30 22:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月29日 イイね!

一言では・・・40年!

一言では・・・40年! 久しぶりに「クルマねた」が・・・40年前の出来事

 福澤幸雄さんが一番輝いて居たと「チャーチル」が考えている1968年・・・

 5月3日の「日本GP」では、シボレーエンジン搭載のニッサンR381には敵いませんでしたが、5.5リッターのR381に対し3リッターのトヨター7でレース中盤では2位を走行・・・リタイヤ

 9月23日の鈴鹿1,000Kmでは鮒子田さんとのコンビで優勝!

 10月20日のNETスピードカップでは6.3リッターのローラT-70(長谷見さん優勝)を3時間ものレースに於いて3リッターのトヨタ7で僅か22秒差で2位でゴール!

 11月23日の日本CAN・AMでは7リッター級のマシーンと争いながら、日本勢トップの4位でゴール!

 フォトフレームの写真はNETスピードカップのスタート前の風景です、手前の赤いノーズが長谷見さんのローラのノーズ!
 下のCDジャケットは福沢幸雄さんが逝った後に親友の三保敬太郎が作った追悼アルバム・・・アルバムには幸雄さんの肉声も、日本GPのスタート時の音声も収録されています。
 この二つの写真は同じ「1968年10月20日 NET スピードカップ」のスタート前の風景と云う事を、昨日に気が付きました!これも6月8日の大磯に向けて、ちょっと聴いてみようとCDをひっぱりだした事により発見しました。
 そして一番下の写真は、1968年の日本GPに「ケロヨン号」で幸雄さんと争っていたのは「伊能祥光」さんです。

 今回のジムカーナのゲストとして参加予定の方です。
 点と点と点が繋がって確かな記憶の線となった上に、そのレースに参加していたレースドライバーの走る姿を観られるかも知れない、何て素敵な事でしょう!
 
 (三保敬太郎さんは身近なところでは「11PM」のテーマを作曲されています。)
Posted at 2008/05/29 20:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月28日 イイね!

お嬢ちゃん !遊ばない ?

お嬢ちゃん !遊ばない ? N公園でのカワセミ君の雛も無事に成長した様ですね・・・
 ずっーと、N公園と隣接する川でカワセミ親子を見守ってきたアマチュアカメラマンのブログを拝見すると、雛は4,5匹は居たみたい・・・そして無事に成長をしているみたいです。

 先週は土、日と3時間ずつ、アトラクション開演を「まちぶせ」しましたが、残念!
 でも、今でも川、S池でもアトラクションは好演されているみたいです。

 N公園でのんびり過ごすと、カワセミ君が見れなくても、いろんな光景が拝見できます。
 スタイルの素敵な「オナガ」・・・水墨画のように淡い空色の背から尾・・・そんな「オナガ」がカラスを縄張り争いで追い出します。

 オナガの巣作りが行なわれている樹に「ムギワラトンボ」の子供?
カワセミ君がきた時に、ピントを合わせる練習!


 6月8日(日)のクルマねた登場までは、自然の出来事を追いかけましょ!
好きなクルマ、バイクで素敵な自然に会いに行きます!
Posted at 2008/05/28 21:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2000年頃は 毎月の「お愉しみ」 http://cvw.jp/b/247699/48511119/
何シテル?   06/27 20:50
 1996年頃に2年程、Miniのミニクーパー35th(アーモンドグリーン&ホワイト)に乗っていました。  MINIがマイナーチェンジしたのを機会に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

リンク・クリップ

Chiaki Fukuoka 
カテゴリ:カメラ趣味
2023/08/31 12:28:56
 
ひまわりのしっぽ 
カテゴリ:自然観察
2023/08/30 05:39:17
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2005.3月よりNewMINIのオーナーになりました。現在2代目  オリジナル重視 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
2012.3 モンキー リミテッド
ホンダ その他 ホンダ その他
 近距離攻撃機・・・ゴリラ モンキーの方がメジャーですがタンクとシートの間が空いているの ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
 10年ほど前に乗っていたMini ヤンチャで惜しみながらも2年ほどで、手放してしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation