• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーチルのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

つゆ が来る前に・・・(中編)

柴又ー8 直筆


 原っぱをあとに、江戸川の土手を越えると、其処は「寅さん記念館」

「鎌倉シネマワールド」???
鎌倉シネマワールド・・・1995年に松竹創立100周年記念事業として松竹大船撮影所の敷地内に建てられた。3年間程で閉鎖。
3F建ての施設に『男はつらいよ』のセットを実物大やミニチュアで再現。他にも時代劇の町並みや、松竹映画の資料館、おばけ屋敷、映画黄金期の古き佳きハリウッドの町並みを再現していた。


 こじんまりとしていますが、此処は面白かった~♪

やはり、「撮影所」より「ロケ地」なんでしょうね・・・

「松竹大船撮影所」が忘却の彼方へ行くのは、さびしいですが・・・


柴又ー7 寅さん ジオラマ
ジオラマ(自分がガリバー)



「3D TV」?細かい動きまで再現している「寅さんの生い立ち」の1ページ




そして、「柴又」と「金町」を間を走っていた「人車鉄道(明治32年~大正2年)」

「矢切りの渡し」「人車鉄道」・・・「柴又帝釈天」が如何に、多くの人々に愛されていたかが・・・


あれっ、「江の島詣で」の「江ノ電」と同じような?

「風景」は違っても、「気持ち」が「同じ景色」なのね!



Posted at 2010/06/13 05:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

つゆ が来る前に・・・(前編)

つゆ が来る前に・・・(前編)

柴又ー1 寅さん像
 
 ふゆが来る前に~
 (冬が来る前に~)

 では無く・・・つゆが来る前に~
        (梅雨が来る前に~)

 
柴又ー2 朝の参道
朝の参道

柴又の帝釈天・・・

ちょっと「遠足」!

柴又ー3 鐘楼
鐘楼

 朝9:00前には目的地到着!

観光客で賑わう前・・・


地元の方々、朝のお参り!

そんな風景は「早起きは三文の徳」!

(山門では無く!)

柴又ー4 山門
山門

(幼子にピントを合わせたはずなのに~)

柴又ー5 矢切の渡し
矢切の渡し

 「ちびっこラグビースクール」や「リトルリーグ」

そして「ゲートボール」・・・

サイクリングロードでは「カッチョ良いロードレーサー」・・・


柴又ー6 柴又公園
柴又公園

 さて、これから何処へ?

Posted at 2010/06/12 20:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

おぅ!もぅ!let's!

おぅ!もぅ!let's!

 今朝、蓮の花の「蕾」を見つけました!

もう・・・蓮カワ・・・チャンス?

005


 朝のベンチ・・・お弁当?

008





 誰のぉ~?
Posted at 2010/06/10 20:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月09日 イイね!

背景はJR・・・えっ 何処?

006


来週からはきっと、憂鬱な梅雨?

梅雨も、大切 ! 梅雨らしい「作品」を?




 田植えの翌日、JR沿いの小さな田んぼ・・・

昔ながらのアジサイが咲いていました!




背景は田んぼ、湘南電車、出勤途中の女性

007



背景はN'EX・・・

008

Posted at 2010/06/09 18:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

僕なりに「ECOカー」を満喫して来ました!

僕なりに「ECOカー」を満喫して来ました!

年に2回、大磯ロングビーチで開催される
「S・H・C・C(湘南・ヒストリック・カー・クラブ) ミーティング」

確か?1970年以前に製造されたクルマ達
の同窓会を運動会で開くイメージ・・・

本日は所用があり、一時間ほどの観戦でした!






「流し撮り」を試すほどの時間もなく、せわしない取材でした・・・

此処で40年以上前に製造されたクルマ達を拝見させていただくたびに、

「好きな物を大切にする」

それが「ECO」


014


IMG_4060


いくら・・・Km/L 今、お乗りのクルマより倍の距離はしります!



と、云っても そのクルマが出来あがるまでには莫大なエネルギーがつかわれているわけで・・・
たとえば、製造ライン、プレス金型、新エンジン製造 資源 電力 etc
そして現在の愛車のリサイクルにもエネルギーが消費

確かに、将来の為に「技術開発」は必要・・・

今、お乗りのクルマが寿命に近いとかなら理解できますが、まだ乗り換えるタイミングでも無いのに「地球にやさしいクルマ」を選んでいます!






何処かが違う!

クルマメーカー・・・大切に乗られている、「オーナー」の皆様に部品供給を長年月保証するとか
サービ スすれば、日本の自動車文化も・・・


もっと!








IMG_4057











Posted at 2010/06/06 19:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2000年頃は 毎月の「お愉しみ」 http://cvw.jp/b/247699/48511119/
何シテル?   06/27 20:50
 1996年頃に2年程、Miniのミニクーパー35th(アーモンドグリーン&ホワイト)に乗っていました。  MINIがマイナーチェンジしたのを機会に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
678 9 1011 12
131415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

Chiaki Fukuoka 
カテゴリ:カメラ趣味
2023/08/31 12:28:56
 
ひまわりのしっぽ 
カテゴリ:自然観察
2023/08/30 05:39:17
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2005.3月よりNewMINIのオーナーになりました。現在2代目  オリジナル重視 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
2012.3 モンキー リミテッド
ホンダ その他 ホンダ その他
 近距離攻撃機・・・ゴリラ モンキーの方がメジャーですがタンクとシートの間が空いているの ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
 10年ほど前に乗っていたMini ヤンチャで惜しみながらも2年ほどで、手放してしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation