• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-bird1965の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2015年8月14日

ステップワゴン 断熱材貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
コレは以前に施工した作業内容です

キャンピングカー雑誌を見ていて、今回ガラスを外しての全塗装に入る為、ついでに内張り、サンバイザー等の部品を全て外し断熱材を施工することに
2
リヤルーフエアコンのボルトを取り外し、位置を下げなければ、ルーフライニングが取れない、、、

検討した結果、
1×4建築木材で、仮置き台を作ることに、
フロアーとルーフエアコンを下げたい位置までの実車寸法測定、簡単な図面を書く
ホームセンターの工作室で木材をカット、ビスで締結し製作
3
車内に仮置き台を設置、若干前下がりとなる為、脚底へ高さ調整用の木材を締結
4
リヤルーフエアコンのカバー、後ろ側ルーバー、ボルトを取り外す

右側エアコン配管ステーのボルトを取り外し

ルーフエアコン本体を、上へ持ち上げながら、前方へずらすと、本体が外せる

本体を仮置き台の上に、タイダウンベルトで固定

この後、板金塗装ショップまで自走しなければならない為、仮置き台もフロントシートヘッドレストへタイダウンベルトで固定
5
ルーフライニングを固定している、ルーフライニングクリップを取り外し

フロント側と、リヤ側のルーフライニングを取り外し車外へ保管
6
ルーフ外板と補強用クロスバー下端との寸法を測定

左右の長さ、前後の長さを測定し、簡単な図面を書く
7
今回、建築用断熱材のスタイロフォームで施工
寸法取りした図面を元に、断熱材を切り出し
取り付け位置が分かる様に、ナンバー書き込み
8
切り出した断熱材を車両に仮貼り付け
この段階で微調整カット

この後、シリコンシーラーをガンにセットし、断熱材側に塗布、車内側外板に本貼り付け

車体の塗装完了後に、ルーフライニング、リヤルーフエアコン、サンバイザー等の部品を組み付け

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

荷室マット製作(4) 9割がた完成!

難易度: ★★

ルームランプ類の交換

難易度:

自作シート下収納

難易度:

覚書

難易度:

トランポ化

難易度:

デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

t-bird1965です。よろしくお願いします。 旅の相棒、ステップワゴン スピーディー エンジン、車体絶好調! 不満は、夏場エアコンスイッチオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン スピーディーに乗っています。 これからも乗り続ける為、全塗装入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation