• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう8927の愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年8月15日

給油口カバーのカット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
給油口部に黒い樹脂カバーがあります。洗車後に水が溜まるのですが、拭き取りに難儀するんです。

切り欠きがありますが、特に意味を果たしておりません。

※ヒンジ側にはスキ間があり水が入り放題
2
このカバーの下端部を切断しスキ間をつくりました。切り欠きがなくなるくらい幅です。

これでウエスで拭き(吸い)取ることができます。

※カバーごと外してしまうのもありですが、せっかく装備されたものですから...
3
カバーはビス4本を抜くと、簡単に取り外せます。

切断ははさみでも可能と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンプラグは何故ネジ部から破断したのか(驚の発見

難易度:

夏の到来を前に駆動用電池冷却用吸気口清掃

難易度:

プラグが根本から折れた(´;ω;`)

難易度:

レクサス純正ハンガー加工~移植

難易度:

ユアーズのフォグアンダーカバーを塗装して取り付け

難易度:

リアドア:モールディング補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月15日 2:36
こんばんは😋
210にはそもそもそんな立派なカバーは付いてないです…😭(笑)
コメントへの返答
2019年8月15日 8:11
おはようございます!

そうそう、それを書くことを忘れてしまいました。

せっかく付いてるのですから、取っ払うというよりは加工にしようとの考えです。

その時も話が出ましたが、コストダウンが顕著に見える一つですよね
2019年8月15日 8:24
しゅう8927さん、おはようございます(^_^)

この部分、手間がかかる部分でした。
しかし、カットする考えは浮かばなかった(^_^;)
綺麗にカット出来るか自信が無いので、実行するかは未知数ですが、拭き上げはしやすくなりますね(^_^)b
コメントへの返答
2019年8月15日 8:47
おはようございます!

なかなか拭えない水にイライラしますよね~

このカットは簡単ですよ、縁はゴムで出来てるようで、少し良く切れるハサミでスパっと切断できます。

このパーツ、燃費上昇に大きく貢献していることは、グリアリさんには内緒にしておきましょう!
(嘘です、すみません)
2019年8月15日 18:55
こんばんは。
ここ、いつまでも水が少しずつ垂れてくるし、ウエスを押し付けてもなかなか吸ってくれないしで、拭き上げ中のストレス要因の一つでした。
先ほどトライしてみたんですが、意外とあっさりカット出来ちゃうんですね。もっと硬い素材かと思っていました。
次回の洗車は楽に拭き取りが出来そうです、ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年8月15日 19:23
お役にたてたなら光栄です!

そうなんです、不思議な素材?
じっくりは見てませんが、端っこはゴムみたいでハサミでスゥーっと切ることができますね。

次回の洗車時の拭き取りは満足できるかと存じます。

2019年8月17日 14:00
しゅうさん、毎度です♪(⌒‐⌒)

しゅうさん、芸が細かいです(笑)

で、新しいクラウンにはカバーが付いていないんですね。(´・ω・`)

あと、リッドの内側がピカピカ過ぎて驚きました(笑)
コメントへの返答
2019年8月17日 17:25
どうもです!

水吸いに飽きちゃいました。

もう切ったるねんって

楽ですよ~一拭きで終わります。

リッドは先日洗いましたからね



プロフィール

「@JA802A さん
明けましておめでとうございます。
大事に乗られております…凄い!
オイル消費が酷くなってるのですかね、」
何シテル?   01/01 06:49
しゅう8927と申します。 運転も弄くるのも好きですが、それ以上に洗車が好きかもです。 車は目的地へ行く移動手段のひとつでありますが、その道中の純粋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

共用部品を検索・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:47:38
Autumn Rose 2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 07:00:05
電子技術マニュアルが「予期しないエラー」で開けない場合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 07:23:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドGWS204。大半が法人での使用だったためか、状態の良い物が多く、ベ ...
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
20年ぶりのバイクです。 せっかくなのでSS乗ってみるか~でも最近のバイクの価格にビッ ...
カワサキ NINJA650 2020 カワサキ NINJA650 2020
相方も乗るため、車種が限定されましたが、このNinja650で返り咲き。 しばらく離れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation