• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月08日

旧天城トンネルへ行ってきた

旧天城トンネルへ行ってきた はい、こんにちは。
ちょっと時間が出来たので伊豆半島の真ん中ら辺にある天城トンネルへ行ってきました。
地元になりますがここには来たことがなく、明治のトンネルを歩いてみるかと言うことで伊勢志摩/和歌山ぶりにお出かけです。


水生地下駐車場にクルマを止めて徒歩で向かいます。
写真中央奥に旧道の入口がありクルマで入ってトンネルを抜け、ぐるっと回って現道へ復帰する事ができるみたいですが、未舗装路でちょっと荒れていたり気象条件で通行止めとなったりする時もあります。




残念ながら紅葉はほとんど終わってました。
沢のそばをえっちらおっちら歩いてトンネルへ向かいますが、
昼間でも結構寒くてフリースの上にMA1を着たり脱いだりしながら歩きました。
トンネルまではずっとなだらかな登りになります。




駐車場から2キロ弱ほど歩くとトンネルの入口へ到着です。
平日と言う事もあり人もほとんどまばらでしたが、クルマやバイクで登っている人もチラホラ。
写真に収まってませんが、この右側にトイレもあります。



1905年(明治38年)に開通したトンネルで日本で1番古い石造りのトンネルだとか。
1905年と言うと日露戦争の翌年で、先日行った串本町のトルコの軍艦の海難事故から15年後の事かと、ちょっと当時の人々や時代背景を妄想。。



写真だと明るく見えますが実際はもっと薄暗く、人によっては中を歩くのは怖いかも。
ここまで歩いていてジャンパーを着ないと寒かったですが、トンネルの中は少し温かく感じ地熱で冷え切らないのでしょうかね。



そして反対側に抜けました。
455.5mのトンネルですがトンネルが天城峠の頂点の様でここから先は下っていました。
先に進んで駐車場のある通りにぐるっと回って戻るか考えましたが、初めて来た事もあり日没も早いので来た道を戻ることにします。


2時間ちょっとくらいで駐車場へ戻って来ました。
今度来る時はキャリイトラックで通ってみたいですかね。
このトンネルの他にも周囲には見どころもあるので、夏場の日の長い時に歩いてみたくなりました。

峠道を走りましたがそれにしもジョン様の走りは素晴らしい。
カーブではボディー剛性の高さを感じずにはいられませんね。

そして久しぶりに一万歩歩きました😅
夏から親の事で忙しくしていますが、今日みたいに意識的に出かけて歩いたりしないとダメですね… それでは。

【補足】
今回は人も少なくトンネルは貸切り状態で中を歩く事もありましたが、大変静かなせいか400m先のトンネル外の人の声や音が近くで聞こえたりして驚きました。
ここは夜は肝試しスポットだったりもする様ですが、人気のないところに声が聞こえるとか言う現象に合いました。
その他の👻関係の事は分かりませんので是非ご自身で探索なさって下さいませ。
ブログ一覧
Posted at 2022/12/08 03:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山笑う
blues juniorsさん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

イベント:V40オーナーズクラブ全 ...
シークーさん

イイね!
KUMAMONさん

今年も開館してますよ、岡谷スカミュウ
P.N.「32乗り」さん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年12月8日 4:04
ニャンコせんせいドノ真夜中ですかこんばんわ♪

このトンネル内は当然照明器具などは無いんですよね⁈

徒歩でとなるとワタスは恐ろしくて無理でございます😱
明治時代のトンネル。。。興味ある投稿ありがとうございます♪
コメントへの返答
2022年12月8日 4:17
#にゃろさん、こんばんは😊
元々の設備としての照明はありませんが、トンネル左右にところどころ裸電球が設置されています。
実際のトンネル内の明るさは外から撮影した写真が近い様に思います。
こちらへ来ることがありましたら是非😄
2022年12月8日 9:35
いつも通り過ぎてしまうところで、でも気になっていたので、とても勉強になりました。ところであのトンネルはクルマのスレ違いとか出来るのでしょうか?

これまでの愛車の幅やホイールベースがどんどん拡大していきましたが、今は5ナンバーサイズになったので、旧道とか挑戦したいのですが、フロントのスポイラーとか車高が微妙ですよね(^^;
コメントへの返答
2022年12月8日 10:45
copperkingさん すれ違いは条件次第で変わって来そうです。軽自動車のどうしであれば何とか可能でしょうか。(対向車のドライバーのスキルによりますが)
ウィキペディアですとトンネル幅は3.5mとなっております。
今回は整備直後か割合い平坦な道でしたが、轍が深くなっている時もあるみたいで念のためJCWで突入しませんでしたが、今ならスポイラーを擦らずに行けそうです。
冬季は凍結や積雪で通行止めだったりもしますのでご注意くだされ⚠
2022年12月11日 6:46
私も学生の頃に友達と夜に車で肝試し行きました!
コメントへの返答
2022年12月11日 7:49
夜中に歩いたら怖さ倍増ですね😱

プロフィール

「おはようございます 何か今日も蒸し暑くなりそうですね… 今日も1日ご安全に~」
何シテル?   05/15 05:22
プライベートで少々忙しくなり、のんびり進行でみんカラさせて頂いております(^_^;) ジョン・クーパー・ワークス、キャリイトラック、N-ONEに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インパネ中央部ナビパネルガタツキ音対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 16:18:59
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 11:27:22
KOITO / 小糸製作所 Nシリーズ純正LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 19:56:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE 三河の青ダヌキ号 (ホンダ N-ONE)
ミラジーノが2025年春の車検ですが色々と修理が必要でN-ONEへ入れ替えとなりました。 ...
ミニ MINI パンダくん (ミニ MINI)
思いもよらない選択でJCW始めました… 2021年末頃からオープンカーに乗りたいと思い始 ...
CAT その他 CAT その他
2010年8月から保護団体から譲渡され里親になりました。 サバトラ柄の女の子です。 ご飯 ...
スズキ キャリイトラック 元金太郎ダンプ (スズキ キャリイトラック)
初所有の軽トラ、弄り倒します(笑) 四駆でデフロック付きを探していましたが見つけるのに苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation