• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコせんせいのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

窓用エアコンのトラブル

窓用エアコンのトラブルはい、こんにちは。
ただいまGW真っ只中ですがどうも天気が冴えませんね。

GWも明けると夏日や真夏日も増えて来ると思いますが、最近は夏の暑さは尋常ではないのでエアコンは最早「生命維持装置」と呼んでも過言ではありません…

そんな訳で夏の必需品のエアコンですが部屋によってはエアコンの無い、または賃貸で壁に穴あけ不可で付けられない部屋もありますよね。

その解決策としてタイトルの様な窓用エアコンが大きく取り上げられ、メーカーや販売店なども『壁に穴あけ不要で窓があればどこでも設置OK!賃貸も大丈夫!』などと宣伝していますね。


しかし窓用エアコンは窓を半開きで使用する事になり、その防犯対策でこうした鍵が付属品で付いてきます。

確かにエアコンの室外機への穴あけは不要なのですが窓のサッシにはビスで固定する必要があります。

持ち家であれば特に問題ありませんが賃貸であれば退去の際に原状回復が必要で基本的に窓用エアコンも外しての退去となります。
その際にサッシに開けた穴の原状回復も必要で決して宣伝通りではないんですよね…


またこの窓用エアコンですが半開きの窓の隙間を簡易的なパッキンやパテなどで塞いで雨や虫の侵入を防止しますが、台風などの暴風雨を完璧に防げる物ではなく強い風雨ではパッキンの隙間から屋内へ浸水してしまう事もあります。

窓用エアコンその物も強い横殴りの雨を受け続けると冷房で除湿した水をエアコン外部の熱くなったコンデンサにかけて完全に蒸発させる事が出来ず、排水面に難があり水漏れの可能性がある様ですね。

メーカーでは『強い雨の時は窓を閉めて使用しないで下さい』と言うくらいですので実際は『窓があればどこでもOk』と言う訳ではないんですよね。

強い雨の度に窓を閉めるのは面倒ですし隙間のパッキンは両面テープで固定しているだけなので頻繁に開け締めをくり返すと剥がれてしまったりと地味にストレスが溜まります…
そもそも夏のジメジメした時期に強い雨が降ったら使えないなら付けた意味がないですよね😅
設置するなら雨風が当たらない窓などの注意が必要です。

サッシのビス穴もそうですが、浸水で部屋を汚した場合、管理会社や大家から修繕費や「善管注意義務違反」として家賃の2~3ヶ月分の違約金を求められる可能性もあります。

私も窓用エアコンをアパートで使っていた事もありましたが、ベランダにある窓で雨風の当たる心配もなく3階の角部屋だったので窓用エアコンの付属の鍵は使わずにいました。
1年間で退去する予定でしたので。

大家業をやっている立場からですが、建物の構造的に壁に穴あけが出来ない部屋でなければ入居者の費用負担であれば通常のエアコンの設置を許可する大家は少なくないと思います。

人によりますが借物と言う意識が乏しい入居者も多く、契約書なども目を通さずにネットのいい加減な記事や宣伝を鵜呑みにしてしまう方も多いんですよね😅

まずは管理会社などへ相談です。
窓用エアコンは4万円~ほど
通常のエアコンは安い物は(工事費込み)で5~6万円で設置出来きるので雨天時の窓閉めの煩わしさや退去時の事を考えると普通のエアコンが良さそうです。

また窓用エアコンはエアコンと言っても暖房のないモデルが殆どで冬場はストーブやヒーターが必要になりますね。


明日からは天気も良いらしいのでジョンさまでどこかへ出かけるとしようか。
Posted at 2024/05/01 07:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

ジョンさま車検からお帰り

ジョンさま車検からお帰りはい、こんにちは。
購入してから初めての車検です。
外車は何をするにも高いと言われており、実際昨年の夏にバッテリーを完全に上げてダメにしてしまい純正バッテリーに交換して46.080円と目ん玉飛び出て失明する所でした。

上がった純正バッテリーはセルスターのバッテリーチャージャーで充電していい感じに使える様になっているので、それをメ◯カリなどに流してしまえばいい感じにお金に変えられるのでプラマイゼロですね(や、やりませんよ)
はい話が逸れました…


某みんともさんから熱い視線を送られておりますので勿体つけずに早速今回の車検費用を公開です。
ずうぇん〜ぶ引っくるめて117.400円でした。
エンジンオイルはBMW純正です。
当たり前ですがブレーキオイルも交換してあります。
クーラントは乗ってない事もあって汚れもなく今回はブースターを添加でした。

特に何処も壊れたりぜず追加整備が必要だったりしませんでしたので最小限の出費で抑える事が出来ました。





お世話なっているお店はBMWとMINIの専門店で沢山のMINIが並んでいます。
(過去写真もあり)






なかなか希少なコンバーチブルも。
内装もお好みでカスタムしてくれます。
オールペンも得意で中まで塗って私のジョンさまで50万円ほどらしいです。
まだまだ艶々なので今すぐオールペンする事もないですがMINIの施工数が豊富なのは安心かも知れませんね。


MINIで目の保養をして帰路へ。
ジョンさまに乗り込み「いざ出発!」と思いましたがエンジンが初爆せずにまさかのチェックランプ点灯…
テスターで調べてもらうと電圧低下が原因でした😅
特に充電などする事なくErrorを解除してエンジン始動となりましたが、こりゃ帰ったらすぐに補充電せねば…


今日は特に予定もないので地元の峠をひとっ走り。
マフラーからは「パパ〜ン‼」といつもより余計に奏でます。
峠道は新緑も美しく窓から入る風も爽やかで今の季節がベストかも知れませんね。



うん、やっぱりMINIは楽しいわ。
GWはメッチャ走るよ😆


走り疲れて帰宅して即充電です。
バッテリーチャージャーのインジケータを見るとそれほど弱ってる事もなくヒャッハーと峠で疾走して充電されたか。
3時間ほどで満充電されました。


KUROMARuさんこんなでよろしいか?😂
Posted at 2024/04/27 04:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

車検で入庫のちちょっとガックリ

車検で入庫のちちょっとガックリはい、こんにちは。
本日はジョンさまの車検で入庫です。
購入したのは2年前の夏、結局3.000kmほどしか走ってなくて昨年の夏の12ヶ月点検からは数百kmしか走ってません。

特に不具合は出てませんが乗らな過ぎてバッテリーを上げてしまって昨年の夏はバッテリーを新調しましたね😅
エンジンオイルも距離こそ走ってませんが9ヶ月経過してますので車検整備に合わせて交換です。



代車はMAZDAのデミオさん。
MAZDAはこれまであまり縁のないメーカーで乗る機会は無かったのですがデミオと言うとMAZDAのエントリーモデルなのですかね。
特に華美なところも艶っぽいところもありませんがヌルヌル走って実用車として良いモデルなのでしょうね(個人的見解)


帰り道ファミマに寄って朝昼を兼ねた食料をゲットです。
誰かに会う時にお土産で買うことはありますが自分用に買うことはあまりない丹那のバームクーヘンも。


製造が埼玉県…
せめて県内で作ろうや😅

早ければ火曜日に車検を終えて来る予定ですが、さてはてどうなる事やら。
Posted at 2024/04/21 13:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

就職七転八倒

就職七転八倒はいこんにちは。
4月も1週間を過ぎました。今年は4/1が月曜スタートと言う事で新社会人の皆さまは社会人初めての休日いかがお過ごしでしょうか?

この時期になると思い出すのが学校を出て初めての就職先。
学生時代からやりたい事があって卒業して1年半くらい夢を追いかけていましたがお家の事情で夢を諦め急遽就職とあいなりました。

平成初期バブルが弾け就職難の時代、ハローワークは人で溢れかえり職員と求職者の怒号が飛び交うカオスと化した中でようやく見つけたのは福祉機器の営業の仕事でした。
畑違いの会社でしたが新たに某福祉機器メーカーの正規代理店を立ち上げると言う事で正社員1名の募集

これから高齢化社会が訪れるだろうし人の為になる仕事でやりがいがあるだろうと応募しました。

1年半ほどのブランクがあり職歴はありませんでしたが会社としては中途採用扱いで筆記試験はなく面接だけでしたが何とか無事に入社




入社するとすぐに自分の名の入った名刺が渡され、学生時代色々とアルバイトはしましたが会社の名前を背負う気持ちに押しつぶされそうだった。

それから程なく社会人経験が無いと言う事で二泊三日くらいで新人社員研修で三重県某所へ送られました。
同じ様に全国各地から送られて来た面々と研修と言う名の教官によるパワハラ共同生活を送る事となりましたが今でもそうした研修はあるのだろうか?

研修から戻り直属の上司について仕事を覚えて行く事となりましたが、会社としても畑違いの業種で直の上司も自分の総務の仕事の片手間で私の面倒を見る様な感じの日々が続きました。

そんな中福祉機器メーカーの担当者が突然の来社
上司と伴にお出迎えをし挨拶を交わしましたが何となく違和感が。

それから1年弱ほど実質上司がいない様な環境で経験のない営業職を一人でしておりましたが実力不足で殆ど実績が上げられず焦る毎日でした。

途中社長が他社から引き抜いて来たと言う別の課の課長がやって来ましたがこの状況に訝しい表情を向けられる事もありましたが特に体制が変わる事もなく数ヶ月…

正直この頃には自分の選択が失敗だったと思っていましたが24にして結婚して家族もいたので何とか挽回出来ない物かと試行錯誤でした。

そしてそんな中メーカーから突然の代理店契約解除の申し出
その時は「私が不甲斐ないばかりに…」と思いもしましたが、実はこの代理店契約は私が入社する3年~ほど前からあった物でした。

あまりにも何も動きがないのでしびれを切らして契約解除の話をしに担当者が来社したのが1年と少し前に私がこの担当に初めて会った時でした。
初めて会った時の違和感はこの事だったのかと得心がいきました。

まさに青天の霹靂いきなり社内で職を失ってしまいました。
社長から『お前は原発作業の手元で使ってやる』と言われましたが、クルマで片道2時間、当時はクルマもなく自転車で通勤してましたし電車やバスで通える様な所でもありません。

単身寮は原発のそばにありましたが妻帯者は使えませんし引越してアパート暮らしと言うのもそこまで自分の人生を変えてまで働き続ける気にはなりませんでした。
あまりにも行き当たりバッタリで従業員の事には関心がない人なのだなと思い退職する事にしました。

職歴に土を付けてしまいこの後職を転々として根無し草の様な生き方を30歳まで(根無し草と云う点では今も変わらないか)




そして転職を繰り返しながら小さな会社ですが30にして初めて自分に合った仕事に就くことが出来ました。

1日11時間勤務で休みは週1無い時も。残業は基本3時間で休日出勤や夜勤もあり過労死ラインにかかる様な製造業でしたが、お金も稼げて専門的な知識と技術を必要とする職場でおそらく人生で1番勤勉で自分磨きが出来ていたように思います。

しかしそんな日もそれほど長くは続かず最大の取引先が禿鷹ファンドの餌食となり仕事と従業員は減る一方その影響で私の仕事も収入も激減。
8年ほど勤めた職場でしたが沈みゆく船に何時までも乗っている訳にも行かず働きながら次の就職先を日が続きました。




今回の職探しは専門的な技術を身に着けていた事もあり初めて大手と言える会社に入社する事がかないましたが、まぁここがとんでもない程ブラックな(ここでは書けないよ)企業でリーマン・ショックもあり冷や飯を食う様な待遇に陥り更に挫折…

それでも大手と言う事で世間的には『腐っても鯛』
せいぜいネームバリューだけでも利用してやろうと在職中に民間の就職斡旋会社やUターンIターンを促進している自治体を探して積極的にアプローチを続けるととある外資系の企業から声がかかりました。




初の年俸制で待遇も良く無為な残業などもなく労働環境はこれまでの職場の中では最も働きやすい職場でした。
40歳を過ぎてようやく落ち着いて仕事が出来るかと思った矢先、私を採用した社長と専務が更迭されたとかでそれに連なる従業員は構想外と言う事で解雇はされませんでしたが社に残った従業員からすると面白くない存在なのでしょうか、自分の専門の仕事から外され派遣社員の方の手伝いをする事に。

そしてここで完全に切れてしまいました。『もう会社勤めは充分だろ』と
そこが現在の一人親方への岐路となりました。




あまり褒められる様な生き方をしてませんので新社会人の方には参考にならないと思いますが、厳しい状況であれば引いても良いのでしたたかな生き方が出来れば思います。
人生は長距離走ですしゴールも人それぞれですから。

無駄に長いブログ失礼しました🙇
Posted at 2024/04/07 16:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月06日 イイね!

下僕のお仕事

下僕のお仕事昨日に続いて今日も🐱さまのご奉仕です。


こんな具合でパーツが届いてDIYで組立てます。


付属のドライバーと長ネジなどでサクッと完成。
まぁまぁしっかりしているが耐久性はどうだろうか。


🐱さまお気に入りの場所に設置しましたが今のところ来る気配無し。
そこが🐱さまにお仕えする者の喜びの一つであります😂


苦しぅないもっと励め😸
Posted at 2024/04/06 17:16:47 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「バウムもいいけどプリンもね✨遠州民大好き治一郎😆 たこまんもあるに🐙」
何シテル?   08/25 09:25
プライベートで少々忙しくなり、のんびり進行でみんカラさせて頂いております(^_^;) ジョン・クーパー・ワークス、キャリイトラック、N-ONEに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパナマークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:22:26
BORDAN L1B LED フォグランプ ホワイト/イエロー 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 09:33:50
インパネ中央部ナビパネルガタツキ音対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 16:18:59

愛車一覧

ホンダ N-ONE 三河の青ダヌキ号 (ホンダ N-ONE)
ミラジーノが2025年春の車検ですが色々と修理が必要でN-ONEへ入れ替えとなりました。 ...
ミニ MINI パンダくん (ミニ MINI)
思いもよらない選択でJCW始めました… 2021年末頃からオープンカーに乗りたいと思い始 ...
CAT その他 CAT その他
2010年8月から保護団体から譲渡され里親になりました。 サバトラ柄の女の子です。 ご飯 ...
スズキ キャリイトラック 元金太郎ダンプ (スズキ キャリイトラック)
初所有の軽トラ、弄り倒します(笑) 四駆でデフロック付きを探していましたが見つけるのに苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation