• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rumi2のブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

Riavia Alfa Romeo

Riavia Alfa Romeo明日から2日間

リアビアアルファロメオ

https://riavvia-alfaromeo.com/archives/770

https://www.facebook.com/pages/category/Cars/riavvia.alfa.romeo/posts/

今年はMiToで参加することになりそう


Posted at 2019/10/25 21:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月11日 イイね!

ロミジュリ号津軽海峡を渡る〜エピソード2🚘🌊⛴

ロミジュリ号津軽海峡を渡る〜エピソード2🚘🌊⛴

北海道の朝
函館朝市へ7時に向かい



お目当てのソウルフード
塩水ウニとホタテのどんぶり
美味〜
観光客のバスが来る前の時間が狙い目



師匠はほっけ定食
太った脂の乗ったホッケも美味しかった〜



食後のデザートに夕張メロン乗っけて
時間がないからそれ急げ💨




道央自動車道へ向けて



せっかく函館来たから
五稜郭タワーもパチリ
次はゆっくり来まーす❗️



駒ケ岳を横目に



故郷をスパイダーで走る喜び



山好きには堪らない












交通事故で
豊浦まで下道ウネウネ走り
やっと道央自動車道乗りました



遥か彼方に見えるは
ウインザーホテル



有珠山昭和新山を後ろに
またね〜✨



生まれ故郷室蘭が近づく



室蘭❣️✨
またね〜✨




樽前山
幼少を過ごした千歳から良く支笏湖へ行ったものです



育った千歳



隣町恵庭
懐かし😂


目指すは札幌豊平区
月寒ジンギスカンクラブ
お昼にありつけたのは14時前
実に4時間ほど太平洋噴火湾沿いから内陸に移動









とても綺麗なロケーションで
屋外で食べるジンギスカンは最高だった❣️
ビールが飲めないのが残念😭




宴もたけなわですが
江差に向けて小樽余市経由で走ります



こんなルートでした












空の移ろい
楽しみました
夢の様



一旦小樽で下車


目的は小樽運河


運河は人でいっぱいでムードのある写真が撮れないので
運河の裏の通りに













アンティークない〜写真が撮れました
小樽を愛機で走れるなんて
嬉しい限りです❣️



さて、もうすぐ19時
目的地の江差まで
全国大会開催地までGO🚗💨



余市経由海沿いの道を選択して車への負担を軽減
少し遠回りだけど
夜中の峠道は旧車にはデンジャラスですから
言っても所々避けて通れない峠道
道央自動車道から八雲→熊石峠を通って江差に着いたのは22時半でした


翌朝




江差は雨上がり




待っていたボーイフレンドのシューズ
小ちゃくて可愛い😍💕



未来のクラッシックカードライバーは
ロミジュリ号で大はしゃぎ
なまらめんこい→とってもかわいい(北海道弁)


さあ
幼馴染が会主を務める会の教え子たちの出番で宿を後に
お昼過ぎまで応援しましたが台風が来ているとの事
20時台のフェリーを17時の便に変更して早めに本州へ移動する事に


江差へ来たなら
江差のこと勉強して帰りなさいと
協会の方よりパンフレットを頂き


鰊御殿
開陽丸
かもめ島厳島神社瓶子岩を拝む事に


江差の五月は江戸にも無い

こう言わしめるほど
江差には群来に煌めきニシン漁で栄えたと言われて居ます
歴史上では1189年源義経が衣川で自害した後、藤原泰衝の一族が江差に上陸したと言われており
江差は北海道文化の発祥の地と言い伝えられています
















ニシン御殿
正面はここじゃ無いですが
絵になる場所でパチリ










開陽丸
土方歳三、榎本武揚らを乗せ活躍した幕末の軍艦










かもめ島
空から見るとかもめの形をしているそうです







いにしえに誘われる



厳島神社瓶子岩の向こうには
開陽丸
































江差追分第一人者
初代浜田喜一像








世界のカンタータ
民謡の王様
江差追分の記念碑
今もこの歌は歌い継がれる






かもめ島にはステージが


かもめ島から見る江差の街


12年江差に通いましたが予選に出なかった今回が
一番ディープな江差旅となりました✨


さあ日常が待ってる


フェリーに乗って
青森へ行かなくちゃ



またね✨
生まれ故郷


青森の夜は雨でした🌉



翌日本州は台風北上中


青森岩木山を横目に


秋田方面から帰りましょう


八郎潟あたり











秋田道
横手方面へ


初秋田
秋田は子供を叱る時
このー💢
宝物〜😠✨
と言って叱るそうです
愛情いっぱいですし
ユーモラスでずっと行きたいと思っていた場所





















憧れの
秋田こまちの生まれたところに❣️

さあ駆け抜けねば🚗💨💨


ここからは写真で道案内😋




























御釜


ここからは私がハンドルを握ったので写真はここまで


実に
翼の生えたスニーカー
本当によく頑張りました
2430キロの旅🚘💨🏁✨
本当なら200キロ強プラスでしたが
メンテナンスの為愛機は横浜でお留守番


たくさんの高いものを買うより
地位や名声を得るためにお金を使うより


旅をする事


これが一番心を豊かにするって
最近気づきました


モノに固執すればするほど
心は貧しくなる


お金でモノ言わせようとする程
惨めで滑稽


お金や物は死んでもあの世に持っていけないし
残せば争いが起きるだけ
先生や社長と呼ばれても
死ぬときは一人の人間
みーんな平等


生きている間に
鎧も兜も捨て去って
独りのヒトとして
思いっきり
懐かしい場所や
未だ見ぬ未踏の地に行く事は
私の
心を彩りいっぱいにしてくれる



それが何よりも自分の人生を豊かにしてくれる


スパイダーと出逢って教えてもらった大切な事



長ーいブログにお付き合い頂き
ありがとうございました😊✨










Posted at 2019/10/11 04:32:59 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年10月03日 イイね!

ロミジュリ号津軽海峡を渡るエピソード1🚘🌊⛴

ロミジュリ号津軽海峡を渡るエピソード1🚘🌊⛴皆さん大変ご無沙汰しております〜


いくつかのイベントには顔だしてますが
忙しすぎてアップする暇がありませんでごめんなさい🙇‍♀️


毎年恒例9月のお稽古事の全国大会は
何と、ドタキャンになった伊豆オーシャン&マウンテンラリーを優先してしまい
予選にエントリー出来なかったのですね


せっかく昨年決戦大会に迄進めたのに勿体無かったですが、
こうなったら応援だけでも行こう✨
予選に出ない分、時間も融通が利くので
たったの3泊4日の旅ですが
浜松から北海道まで愛機で行ってしまおう❣️🚗


って事で


決行してしまいました 笑


これでロミジュリ号未踏の地、残すところは
奈良、和歌山、鳥取、島根、山口、広島、福岡、長崎、佐賀県、鹿児島県、沖縄県となりました


ゴールが見えてきましたね〜パチパチパチパチ〜✨


駆け抜けるばかりなので
今度はじっくり各所回りたいなと思ってます♪


さてさてそれでは
まずはお写真



朝5時出発



川崎辺りの空はスパイダーと同じ色


いつも通る首都高から福島あたりまでの様子は割愛させていただきます〜




仙台方面へ



矢本PAでやっと休憩
リアス式海岸沿い
三陸自動車道を目指します



ひたすら走って気仙沼の海
おそらくここも津波の被害にあったのでしょうね



本当はもっと早く内陸に行くはずが
大船渡手前まで来てしまった😱💦
進路変更〜



陸前高田で下道から内陸目指して



釜石道に乗りました



なんて綺麗な空



花巻ジャンクションから東北自動車道盛岡方面へ



岩手山



安代ジャンクションで青森方面へ



十和田湖行ってみたーい😭



岩木山


ってことは〜?
弘前だぜ



田んぼから岩木山
美しい事
青森ーーー❣️🍎✨って叫びたくなった



青森インター降りて
いざ



ジャーン✨
津軽海峡フェリー乗船⛴
間に合った〜😊



到着時間16時36分
実に12時間かけて横浜から青森の先端まで



航路の旅は60キロの距離



フェリー内はとても綺麗



通路もカフェ風でモダン



お部屋から津軽海峡の眺め
最高のサンセットでした



3時間ちょっとで函館到着〜



はーるばる
来たぜはーこだて〜♪→昭和??


お食事は下調べした
函館の地元民の行く
函館山さんへ❣️



ボタンエビ



ホッキ貝



カニサラダ



岩牡蠣



スルメイカのワタ焼きと
毛ガニの甲羅焼き



アワビさんのバター焼き
この日のMVPのおいしさでした😍
北海道帰って
今までで最高の食材にやっと会えたぜ
しかもリーズナボー
大好きなソウルフードで溺れるくらいに食べました


気分も良いし
まだ時間があるな♪


って事で
そして車ならではの強み
一般車両が突入出来る時間の函館山へgo🚗💨







100万ドルの夜景をどうぞ✨✨
まぁ美しい✨








遂に遂に❣️
私の相棒と生まれ故郷に上陸しました❣️


やったーーーーーーー\(^-^)/💕


この時を祝うかの様に函館の夜景と月空が瞬いていたのでした🌙✨



まだまだ続くよ🤗
Posted at 2019/10/08 17:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月20日 イイね!

努力の結晶✨ロミジュリ号は車検です♪

努力の結晶✨ロミジュリ号は車検です♪スパイダーは車検のため横浜にいます



タイヤツルツル
こんなのでヒルクライム出ないで下さいと
冗談まじりで先日の妙高で先輩方にアドバイス頂きました😂



そんな状態で高速走ってたなんて
危ない危ない



バッテリーも先日突然死
寿命だったのかしら?
こちらは載せ替え完了したそう



リンケージの継手?は欠けてるらしく?
アクセルが引っかかるのがすごく気になっていた
直してくれるかしら?



ガソリンタンクはジュリエットちゃんのをやっと移植完了
ヒルクライムの時にガソリンタンクの汚れが原因で
突然吹けなくなり
ストンと踏んでもふん詰まりに何度もなって
2台のお車に抜かれてご迷惑をおかけしてしまった
これでフィルター汚れもなくなって快適に走れるかな?



あとは
あとはあとは



ジュリエット号から移植したもの
あったかな??





ロメオくんは一人で良い子に待っています✨



10月には
熱海ヒストリカとリアビアアルファロメオが有ります❣️



皆さんの愛機にも会えると良いなぁ💕



熱海ヒストリカは今月末募集締め切りです❣️
私も急ぎエントリーしなくっちゃ🤗



https://acj1908.com/

Posted at 2019/08/20 22:38:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月21日 イイね!

F355🐎25年生誕祭✨

F355🐎25年生誕祭✨日曜日素晴らしいアニバーサリーにご一緒させて頂きました❣️
@裾野TEIJIN メタセコイア並木
みん友の夢心彩純さんよりお声がけ頂き最高の瞬間に立ち会うことが出来ました🤗


朝6時に起床
横浜を出たのは7時


高速に乗ってしばらくすると!




おやおや599
その向こうに


ネロの355
もしやもしや
今日の主役の一台では?



道中

自然に355の数が増えて次第に会場に向けてのボルテージが上がっていきます


ん〜
とってもいい!✨









始まる前から色とりどりの355と行き会い


道中もとても楽しいツーリングとなりました




TEIJIN 富士研究所に到着〜
見事なメタセコイア並木です〜




さて段取り上手
仕切り上手な夢さんが幹事の
この素晴らしい会がスタート❣️
鶴の一声✨




スクーデリア誌のカメラマンさんもお見えになりご挨拶です




みなさんがお二人のお話に惹きつけられているこの瞬間


今しかないっ💨




355ブーメラン✨




合わせ鏡の中に居るかの様な
異次元の空間に居るみたい✨




どこまでもどこまでも
355




見えなくなるまで355
嘘でしょ⁉️
って思うくらいの355の数々です



集まった台数は57台



一台本当はお知り合いの地元静岡の方のブルーツールドフランスの355も観れる筈だったのに😭
調子が悪かったらしく⤵︎また次は必ず♪


入口側から一台一台オーナーさんとその愛機で記念写真




やっぱりこの会はこの方無くして語れません
これだけの方達を集めてしまう
夢さんの情熱と緻密さには感服です✨



撮影もサクサク
え!もうこんなとこまで撮影したの⁉️とほかのオーナーさん😂



そうなんです



夢さんのすごいとこは進行に抜かりない
計画通りサクサク運営しちゃうところです



準備も
車の停車位置や❌
プレートの用意
ネームホルダーの準備
拡声器での招集(笑)
お弁当の手配等等



さすが出来る男です😎✨









銀座ラン参加されていませんでしたか⁉️と
512BBの後ろを走ってらっしゃったというRossoのスパイダー355のご夫婦の奥様より声をかけて頂き
世間は狭いですね〜
とってもお洒落なご主人とチャーミングな奥様
お声がけ頂きとっても嬉しかったです🤗💕
またお会いしましょうね✨















ギアロ






ビアンコ




アルジェエント




ブルツー




ネロ



夫々違う雰囲気



もしも私が355に乗るとしたら
ブルツーかビアンコだなぁなんて
妄想してみたり


O先生の512BBの色、インクブルーがあったら
品があっていいなぁとか


ビアンコになら内装は
スカリエッティの、あの、赤茶にしたいなぁとか
取り留めない事が次から次へと 笑







下からの眺めです





情熱のRossoやっぱり不動の人気でした






お友達のF92Aさんの個体





















どこを切り取っても絵になります✨
ギアロも良いですね〜😂💕














この赤は珍しい色
朱色のメタリック
内装色がセクシー😍
AKI23の奥様より前夜祭からご参加されてた方の車のエンジンがかからなかったと
心配されていたイタリア娘



帰り際に一瞬だけお声がけ頂き
F355Jさんの愛機だった事が判明❣️
もっとお話ししたかったです〜😭






ランチの会場
ダケジャナイテイジン✨






このサインも用意したんですね
〜凄いなぁ✨






ランチの後にゲストさん達の愛機
F40も鎮座ですね〜


お食事終わり宴もたけなわですが
夢さんより閉会のご挨拶です




夢さん
企画から運営まで
本当にお疲れ様でした
夢さんの真面目さが皆さんの心を動かしたのですね
純粋に355を思う気持ちが無ければ
こんな会は決行出来ません
まだまだ日本も捨てたもんじゃない






















ネオクラッシックのF355🐎
25歳のお誕生日ですね🎂🎉👏✨


大切にされて来たオーナーの皆様
本当におめでとうございます❣️


今沢山のクラッシックカー愛好家の皆さんも
この355にまた注目し、探し始めています
真新しいものはどんどん出てきますが
古いものをいざ取り戻そうと思っても
車も出会いなので
もう出逢えませんから


是非是非大切に
愛機と共に皆様のhistoryを刻んで行って頂きたいと思います


時の流れ


静かに止まっている様でも
静かに流れています


季節の移ろいと共に
輝かしい時間を五感に
沢山
沢山
刻んで行って欲しいです🍀✨



次のアニバーサリーに向けて✨



私の中ではF355は
最後のFerrariだって思ってます😊

Posted at 2019/05/21 02:56:32 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「パンダちゃんに似てる❣️🐼 http://cvw.jp/b/2478153/47519147/
何シテル?   02/08 16:02
NO CAR NO LIFE ♪ 車をこよなく愛する者です 車は文化で 車は生活の一部で 車は体の一部で 私にとって羽の生えたスニーカーです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfistさんのアルファロメオ 156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 05:43:55
クラッシックチンクのオーナーになりませんか?🇮🇹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 19:42:59
フェラ-リのワンオフモデル・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 04:21:19

愛車一覧

フィアット ドブロ ドブちゃん (フィアット ドブロ)
イヴォークが30万キロ超えで、そろそろ壊れそうなので、先回りで家族の仲間入り この手の車 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ ROMEO&JIULIET (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
もう片方の羽 スパークリングロゼから受け継いだ息吹 甘美な黄昏時から 悦びの時間へと時計 ...
アルファロメオ MiTo ロメオ (アルファロメオ MiTo)
片想いし続けた車アルファロメオ 7ヶ月待ちで2015年2月に心願成就 片方の羽は ブロン ...
ローバー 400シリーズ セダン ロバちゃん (ローバー 400シリーズ セダン)
ROVER416SLiのガンメタに乗っていました 顔が好きで新車で購入しましたが、真夏の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation