• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER Keiのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

キーター!

キーター!定価より少しだけ高かったが、Amazonで最安値だったのでポチッてしまいました😅

GフレームFAシリーズ04。

この04シリーズは、どうしても諦められなかった😤



百式(FAリバイブ)

Ζより非可変タイプのコッチの方が好き。

旧Gフレーム版は黄色っぽかったが、FA版はより金色に近いです。



ゴッドガンダム

満を持して登場のモビルファイター(MF)
(シリーズ03のシャイニングガンダムが先ですが…)

コイツがどうしても欲しかったのだ。
単品でも良かったが、割高だったのでシリーズ04のまとめ買いにしました。



ガンダムエアリアル

最新作、水星の魔女より初登場。

本編は胸糞悪い展開ですが、デザインは良いので😁



ジム•クゥエル

最初は必要ない気もしましたが、前のはアーリーヘイルズにしたので、ジム•クゥエルにしようかと😅

またアーリーヘイルズにするかもしれんが…。



オマケ

ストライクガンダム ディアクティブモード

リサイクルショップで売ってたプレミアムバンダイの非売品😁



Posted at 2023/05/27 19:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

30 MINUTES MISSIONS!

30 MINUTES MISSIONS!遂に手を出してしまった…。

30 MINUTESシリーズ。

BANDAI SPIRITSの販売しているアニメ作品とは関係の無いプラモデル。

どちらかと言うと、KOTOBUKIYAのフレームアームーズシリーズに対抗したプラモデルシリーズです。



『BANDAIの美少女プラモに当たりなし』
そんな皮肉を覆した30 MINUTES SISTERS。

30 MINUTES MISSIONSシリーズとのミキシングビルドも容易な為、やってみようと思ったのが購入のキッカケ。

なかなか店頭で購入出来ないので、Amazonで購入しました。
(30 MINUTES MISSIONSは店頭購入が容易)



SISTERSシリーズのキャラクターデザインは、島田フミカネ。

美少女と手脚がメカのキャラクターが、昔から割と有名な方です。

女性が中途半端にメカを装着した感じより、ほぼ全身が女性フォルムでメカっぽい方が、サイボーグって感じで好きです。


ガンプラと違って、割とサクサク組み立てが可能。

30 MINUTES MISSIONSは、ガンプラと同じ1/144スケールです。



ミキシングビルドと言ってるが、頭部を変えただけ。

回転軸の部分も差し替え可能です。



こちらは30 MINUTES MISSIONS。
EXM-E7c スティナピア(コマンド仕様)

マクシオン軍で開発されたエグザマクス。
(この世界観共通の戦闘ロボット)

女性型のフォルムなので購入しました。



んで、コチラが30 MINUTES SISTERS。
SIS-A00 ティアーシャ

アニメ作品では無いが、CVは磯部 凛花。
(どちらかと言えばゲームの方が出演が多い)

SISTERSシリーズの中で、Amazon最安値だったので購入。

しかしガンダムビルドダイバーズの時と比べると、顔の造詣レベルが進歩してるわw



オマケ

よくある臀部チラ見せの例wwwww
Posted at 2023/05/21 22:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月17日 イイね!

おっさん、旧Gフレームを弄る

おっさん、旧Gフレームを弄るリサイクルショップにて発見、即購入。

Gフレーム07 フルアーマーガンダム



いや〜、まさか欲しかった旧Gフレームの19Aと19Fが未完成が入手出来るとは😁

自転車で遠出するもんだね。



お気付きの方もいると思いますが、リアルタイプガンダムとのミキシングビルド。

一体、何体のリアルタイプガンダムを犠牲にするんだかwwwww



RX-78ガンダムへの簡易増加装甲、追加武器、補助推進装置の装備による機体の性能向上を目的とした、FSWS(Full armour System and Weapon System)計画の第1プランの機体。

機体型式 FA-78-1

戦艦1隻と同等の火力、コストが掛かっているとも言われ、1体のMSとしてはコストパフォーマンスが最悪に近い。

ただ、本機が実際に造られたかどうかは確定しておらず、ペーパープランではないかと、存在を疑問視する声も少なからずある。


初出は講談社の雑誌、コミックボンボン『プラモ狂四郎』。

パーフェクトガンダムをMSVに合う様にリデザイン、パーフェクトガンダム2号機として登場した。

初登場時の呼称は『ガンダム増加ウェポンシステム』であり、2回目の登場時からフルアーマーガンダムと呼ばれました。



地球連邦軍系MSのMSVとしては、多分1番人気の機体(だと思う)

後のFAZZ、NT-1チョバムアーマー、FA νガンダム等の誕生に影響を与えた功績は大きい。

Posted at 2023/05/17 18:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

アーリーヘイルズを弄る その②

アーリーヘイルズを弄る その②ちょっとアーリーヘイルズ改にアクセントを付けてみた。



両肩のパーツを旧Gフレームのガンダム4号機の物と替えてみた。



ガンダム7号機の肩にしようとしたが、妙にデカいので却下w

少しTR-1っぽい?



ハイパーバズーカを構え様とすると、シールドが干渉する為、シールドの角度は必然的にこうなる。



この後、両肩はアーリーヘイルズのパーツに戻しました。

その①と比べ、どちらが格好良いかな?



Posted at 2023/05/16 18:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

アーリーヘイルズを弄る その①

アーリーヘイルズを弄る  その①ミキシングビルドが止められず、また弄るw
一応、最小限度に留めて弄ります。



アーリーヘイルズ改

バックパックをガンダム7号機と交換、リアルタイプジムのハイパーバズーカ、GP01のビームライフルを持たせてみた。




プロトタイプガンダムでも同じ事やったなぁw
今回は小細工無しでアッサリ装着出来ました。



やり過ぎ感がありそうだが、ガンダムTR-1(ヘイルズ改)のフルドドタイプに比べれば大人しいw



既製品の無改造でミキシングビルドするなら、本体はそのままで、変えるパーツは少ないのが良いのかもしれないなぁ…。




Posted at 2023/05/16 18:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「未完の完成品 http://cvw.jp/b/2479262/46732362/
何シテル?   02/08 12:07
JOKER Keiです。 四駆大好きなおっさんで、改造妄想癖が著しいでふ。 :(;゙゚'ω゚'): 皆様、宜しくお願いしますね。 (´・Д・)」ヤホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ JB64/74 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 00:32:12
おっさん、プロトタイプを(また)魔改造する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 12:03:49
おっさん、陸戦型を弄る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:11:37

愛車一覧

スズキ ジムニー ATM-09–STTC ドゥンケルグラウ (スズキ ジムニー)
フレーム•オン•ボディに前後リジッドアクスルを堅持した、日本の軽自動車唯一無二のCCV。 ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
運動不足解消の遊び道具 Bianchi KUMA5100 このチェレステカラーに一目惚 ...
スズキ ジムニー GM(ジム)10型 (スズキ ジムニー)
自身初の軽自動車。 形りは小さいが、その中身は本物のCCV。 コイツと何処へ出掛けよ ...
トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
親父のクルマ(メンテナンスはオイラ…) 親父が老齢の為、専らオイラがサブで使用してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation