GW信州旅行 2
投稿日 : 2011年05月04日
1
黒部ダムと言えば日本で唯一、トロリーバスが走っているところです。
乗ってる感じはバスですが、エンジン音ではなく、モーター音がするので電車とバスの合体版ですかね?
2
安曇野に降り、そばを食べることに・・・
しかもこだわりのお店で、店の井戸で取った水に浸してあるそばを先に食べてくれとのことで・・・
あんなにうまいそばを食べたのは初めてかも・・・
3
そこで話題になったのがこれ。
善光寺名物、八幡屋七味唐辛子。
長野では定番中の定番のようで・・・
私は初めて知りました・・・
S〇の七味唐辛子は唐辛子ではない!と言っていたので^^;
4
夕方、安曇野を後にしました。
豊科IC乗る前に給油しまして、家に帰ってきたときの距離ですが、ナビでは豊科から家まで300キロでしたが、100キロほど多くなってます。
さて、どうしてでしょうか?
5
画像は今回走った跡ですが、中央道から反れて河口湖のほうへ行ってるのが分かるでしょうか?
そうです。中央道鬼の大渋滞で大月ICから八王子の先までず~っと渋滞で所要時間二時間以上だったので東富士五胡道路・御殿場経由、箱根抜け、西湘バイパス、国道1号、新湘南バイパスで横浜新道、湾岸線で千葉まで行きました。
日付変わる前に地元に帰れましたが、あのまま中央道だったら日付楽勝に変わってましたね。
6
今回の旅の距離です。
30日もSAB東雲行ったり、墓参り行ったりだったのでトータル1200キロくらい走りました・・・
30日に7000キロ行きましたしね・・・
7
で、SAB東雲で買ったのはこれ!
PROVAのSIドライブダイヤル。
本当は黒が欲しかったけど、SHに合う在庫がない&イメージと違ったので標準のシルバー。
ブラックメッキかと思ってましたし・・・
8
今回良く走ったな~。
あっという間に終わったGWでした・・・
タグ
関連コンテンツ( 中央道から の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング