11月のレースにむけて
コツコツ改造が進んでおります。
前回いれた前後スタビは走れば走るほど導入してよかったなと思う出来。
で
今回は、
スプーンのリジットカラー
ジェイズのローテンプサーモ
リジットカラーは、足回りのピポット点のネジに友締めし
ガタをなくす商品
自分でやるには、装着後のアライメントが取れないのもあり
またもや、
T-racingさんにお世話になりました。
ローテンプサーモもどうやっても冷却水がこぼれるので
自分のガレージではやれないので(一応レンタルガレージなので)
こちらも一緒にお願いしました。
t-racingさんはリジカラ装着したこともあり取り付けは問題なく終了
純正足って結構ブッシュよれてついてるのね・・・
一発でスポッとネジが入る感じではなく
コツは必要そうでした。
(私はコーヒー飲んでみてただけ^^)
ローテンプも必要最小限の部品を外して
すんなり取り付け
頼んでよかった・・・
導入後のインプレですが・・・・・・
ローテンプはいいです。
よく冷えてくれます。
これでアクセル全開でも冷却系の心配が減りました。
リジカラですが
よくわからん・・・
すでに装着してる方いわく
すっごいよい とのことでしたが
どんかんな私にはよくわかりません・・・
ブレーキを踏み込んだ時だけ
がっちり感がでたのは感じるのですが・・・
コーナリングではどうなんでしょうか?
しかし、どんかんだからこそ足回りはしっかりするべきとも思います。
走行中に変化がありすぎるとなにがよいのか判断しずらくなりますからね
取り付け後、トーがぐちゃぐちゃだったので
アライメントは必須かと思います。
フロントのロアアームが結構悪さしているか
ステアリング系のサブフレームがガタガタなのか
あとは、
足回りとシートとあわよくばホイール
来月は友人の結婚式もあり出費がヤバス
Posted at 2016/06/28 00:36:03 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記