• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホピーのブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

【排気音】録音したので公開してみるやーつ

エキゾースト音録音したので
J'sのマフラーが気になる方は参考にしてみてください。



軽くフカしただけですが・・・


Posted at 2016/03/25 23:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2016年03月21日 イイね!

【排気】J's Racing SUSエキゾースト装着

吸排気などエンジン系は
手をいれる気はなかったのですが
排気音がさびしくて買ってしまいました


購入したのは
J's Racing SUSエキゾースト


初めてのリアバンバーはずしから作業をするのですが
まぁ よくわからずやると
爪折りまくりですよね・・・

ちゃんとくっついたのでOK OK

納車してから3ヶ月なのに
配管のボルトが錆びてる 錆びてる

カッチカチで苦労しました。




気になる重量ですが
測ってないので数字はわからないですが

そんなに劇的に軽くはなりません
タイコが小さくなった分軽くなったかな?ぐらいです。



競技用なので
音量は大きいです

が思っていたよりも
うるさくない

バイクがほぼ直管なので
感覚がおかしいかもしれないので気をつけてください。

おそらく音色が気持ちいいので
「うるさく」感じないのかもしれないです。

パワー的なことは
わからないよね・・・

ただ5速2000回転で町乗りしても
ふけていくのでイライラしなくなった
すごい助かる!!




あくまで競技用なので
町乗りは気をつけてください。
Posted at 2016/03/21 20:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2016年03月18日 イイね!

あれもほしい、これもほしい

TWSのホイール
J'sのエキゾースト
ブリッツのリアウイングとフロントスポイラー

いくらお金があっても足らないな
Posted at 2016/03/18 12:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月13日 イイね!

【情報収集】大阪オートメッセへ

本日、大阪オートメッセに行ってきました

お目当ては
もちろん
S660チューンドカー

台数はまだ少ないですが
何台か見れました。

その中でも
一番のお目当ては
BLITZのS660



フロントの外装とウイングがとても気になっていたので
朝一番で向かいました。

フロントもウイングも自分好みだったので
実車で確認できてとてもよかったです

BLITZの方が車の近くにいたので
ウイングについてお聞きしました。

Q.ウイングは発売はいつごろを予定していますか?

A.デモカーに付いているウイングは車検非対応
俗に競技専用のものです。
現在、車検対応のもうすこし翼幅は小さいのを発売するか検討中

ウイング自体は
春ごろに発売できるかもしれません。

とのことでした。

Q2.ウイング付いてもエンジンフード開くよね?(一応ね・・・)

開きました
実際に空けてくれました。



フードの後ろにあるテール部分にあと5mmもないぐらい接近してましたが
開きました。

(エンジンフードの固定ステーをかけた状態で指が入るか入らないかぐらいの隙間)
(エンジンフードの開け閉めに気をつけないといけないのは必須そう)

取り付けはある程度精度を出してつけないと後ろとゴッチンコしそうでした。

汎用のGTウイングのステーだと絶対にぶつかるということですね。
GTウイングをつけるとなるとネックスワン形状のステーじゃないと付けれない・・・

S660のGTウイングはそんなにいろんな種類の商品が出てこないかもしれませんね・・・
(軽にウイングいるんかどうかは問題外ですが・・・)

あとはグルッと一回りして帰宅です

BLITZの車高調17万のが9万で売ってたので
心を揺さぶられましたが
グッとこらえてノーマルシャシーでしばらくがんばろう!!
Posted at 2016/02/13 18:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月31日 イイね!

【サーキット】走行会ってあんな感じなんだ

モーターランド鈴鹿で走行会があったので
視察にいってまいりました。

結論
みんな忙しそうに走ってた

練習走行会だったのですが
クラスごとにどんどん走るため、
コース上にはたえずマシン達が走行しておりました。

軽が力いっぱい走行してる姿を見て
自分のS6が走ったらどうなるのか
非常に楽しみになってきました。

とりあえず
モーターランド鈴鹿をフリー走行を走るには
いくつかドライバー装備や牽引フックなど
用意するものがありそうですが

S660だとロールバーはなくても大丈夫だそうです。

時間があえば、まずはゆったりひとりで練習走行を行うことから
はじめようかと思います。

さっそく牽引フックやその他もろもろアイテムを購入してしまいました。

今週末は、いっぱい整備するゾー
Posted at 2016/02/02 22:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンエアロボンネット http://minkara.carview.co.jp/userid/2479934/car/2013725/8291964/parts.aspx
何シテル?   02/28 01:50
2016年1月17日より S660オーナーに。。。 ゆっくりではありますが 車いじりもしたいと思っております。 目標:2016年夏にサーキット走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REALSPORTS&#215;tanabe Rspec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 15:16:46
S,S,I 水冷式オイルクーラーKit取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 18:36:40
S660エンジンフードの気流の流れ確認(スリットダクト部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 09:57:59

愛車一覧

ホンダ S660 むーたん (ホンダ S660)
ホンダ S660購入 2016年1月17日納車 CUSCO フロントタワーバー CUS ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation