• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじさぶろの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2015年12月20日

ボックススピーカのグレードアップ(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
・ロゴパーツは、粘着シール、ボンドの類で相当汚いですが、シール剥がしできれいにします。あとは、とにかく磨きます。
・上はパーツ取り用のリペア。下を今回使います。
2
・エッジが張り終わりました。水性ボンドで接着させていきます。10年はボンドとか使ってないと思います。懐かしいにおいでした(笑
・もとのサイズよりほんの数ミリエッジが大きいので、紙のガスケットの外径を少し小さく切り出したり、スコーカと接地面積が小さい箇所をボンドで補強したりしました。
3
・組み上げます。
・右のメッシュ中央部分に黒い輪がありますが、スピーカの磁石の部分が出るんですね。組み上げるまで気が付きませんでした。色がアクセントになり予想外の良い効果。
4
・イルミテストもOKです。
・LEDも古いので新しいのに替えてもいいのですが、どうもアルパイン、このぼやっと加減をあえて作りこんでいる節があります。LEDの反射板も鏡面ではなくて、グレアであるあたり。
5
・上から
 SBS-1645S : これまで使っていたもの
 6981Sカスタム : 今回の改造品
 6981S : リペア品。元の配色です。
6
・トノカバーに取り付けます。
・SBS-1645Sと同じ穴が使えると思いきや、、まったく位置が違うので、ドリルでさらに穴を開けまして、蝶ナットで取り付け。
7
・6981Sカスタム、完成です。
・配線しておしまい!
8
・12/27更新
・左右のスピーカが、際までくるように再配置しました。
・下向きのウーハーの音がこもらないようにトノカバーに穴を開けました。
・SONY XS-6003の埋め込み部(スピーカの磁石部分)が搭載できる穴とも兼用です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度: ★★

シフトレバーをかさ上げ

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぼんじさぶろです。よろしくお願いします。 自己満足の為に、粛々とパーツ購入と整備手帳を更新します。 オーディオ・電装・内装・エアロパーツのDIYに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1992年のカーオーディオのカタログから(SONY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 16:51:25
1990年のカーオーディオのカタログから(SONY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 16:47:56
トヨタ(純正) COROLLAエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 18:58:57

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
トヨタ カローラランクスに乗っています。 色はライトブルーメタリックです。
日産 リベルタビラ 日産 リベルタビラ
マニュアルミッションでした。また、マニュアルを運転してみたい今日この頃。
日産 オースター 日産 オースター
19歳の時初めて買った車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation