• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j.tokimuneの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2020年2月12日

スバル ブレンボキャリパー 分解清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
どうもオイラです‼️






なんとなく某オクに入札しメチャ安で落札・・・






いやいやすでに取り付けてるけど、落ちちゃった⁉️






ならば別の色の予備って事で完全OHしますかね😓







まずはピストンを抜いてシール類を外します。






ピストンは木をかませてエアガンでプシュっとやれば簡単に手で抜けます❗





次はブリーダースクリューを外しますが、ここで良く聞かれる質問があります。





ブリーダースクリューが固くて緩めようとしたら折れたとか、折れずに外すにはどうしたらいいか?






かなり聞かれます。






スバル 純正ブレンボキャリパーのブリーダースクリューは超錆びて固着するんで外す時は必ず新品交換が前提です😑
外す時の心構えは・・・・・・






メガネがはまればラッキー、はまらない・錆びていて工具が入らない・入っても錆びがボロボロとれてしまいサイズダウンする(11mmから小さくなる)などは当たり前におこりますので覚悟しましょう❗






オイラの場合は11mmのメガネが使えなかったら1サイズ下の10mmのソケット(打ちこむのは12角ソケット、6角ソケットは入らない)をぶっ叩いて打ちこんでラチェット(なるべく3/8サイズのラチェットがオススメ)でゆっくり回します。






ちょっとでも回ったら潤滑油を浸透させてから、戻しまた緩めて浸透油を繰り返して、少しずつ固着を剥がしましょう⁉️







ちょっとでも回ったからといって無理やり緩めたら錆びが噛み込んで回らなくなります⁉️
そしてボキッっと折れます⁉️
無理やりが一番よろしくありません‼️





あせらず少しずつ緩めて締めてを繰り返しが錆びたネジの基本です‼️






逆にこれさえきちんとやれば、純正ブレンボキャリパーは何個も扱ってますが緩まなかったことがありません😉
基本を守りましょう🎵
別に焼き付いているわけではないので大丈夫です。
責任は一切持ちませんけどね🤔






エア抜きブリーダースクリューを外したら、キャリパーの穴をチェックしましょう❗






錆びがあれば錆びを軽く落としておきましょう‼️
これだけで漏れや滲みかかなり減ります❗







次は純正ブレンボの持病である取り付けネジの破損をチェック😑






まずもって破損していると思います❗
破損していなくてもリコイル処理は必ずやりましょう‼️






なぜならリコイル処理は死んだネジ穴を修復する為でもありますが、本来は強度の足りないネジ穴の強度を上げる為(結構知らない人が多い)でもあります。
純正ブレンボはアルミの鋳物に高強度ボルトを高トルクで締めるという無茶をしなければならないので、はなから強度を上げてやるって事です‼️








リコイル処理をしていれば、ネジ穴の強度を上げながらネジのかじりなども起こり難くなります。
スレッドコンパウンドなどを塗っておけばさらに良いです‼️







サクッとリコイル処理😉







ちなみに取り付け穴は全て処理します‼️
2
ピストンはお湯と家庭用食器洗剤と歯ブラシでゴシゴシ洗うとピカピカになります⁉️






どうせ外すならピカピカにしましょう‼️






間違ってもペーパーを当てたりするのは止めてください😥







汚れを落とすだけです‼️
3
次はパッドが前後に移動するのを押さえるシムが付いてるので外しますが、コレが取れにくいのでワンサイズ上のトルクスを打ちこんで回します。






ここは6角キャップボルトに交換するので慎重に外します❗








画像で分かると思いますがブリッジボルトを抜いて分割しています❗






なぜならボルトの錆び落とし(外から見えませんがかなり錆びているものが多い)と防錆処理をしたいのと合わせ面のオイルシールの交換をしたいので分割しています❗







剥離と塗り直しがかなり楽になります😏
4
合わせ面のオイルシール・・・・・
実は2種類あるんですが・・・・・








キャリパーの穴の構造や寸法は同じなのでどちらのオイルシールでもかまいませんけどね😲







オイラはシール屋さんに作ってもらったオイルシールに交換します😉
結構ヘタっているはずなので、安全と自己満足の為に交換ですわ😏







かなり調べていましたが結局作ってもらったというオイルシール日本じゃあまり見ない規格のものだった・・・・・・・
5
ブリッジボルトをペーパーとリューターで磨きまくります❗




塗料と錆びを落としたらアルコールで洗って脱脂をして、錆び転換剤をつかって錆びをシャットアウトします‼️







30分くらいすると乾きますが、キャリパーを組みたてたあとに塗装をするので24時間以上放置です‼️








おおよその分解作業はこんな感じです。






ただし全部自己責任になるのでその点は覚悟が必要です‼️







次回は剥離作業をします‼️






たぶんですが・・・・・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンドレスキャリパーのクリアランスなどなど

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

エンドレス CC-Rg

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #BRZ クスコ デフマウントカラー 前後取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2480224/car/2339805/6044005/note.aspx
何シテル?   10/13 12:10
j.tokimuneです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正ブレンボキャリパーのブリッジボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 22:25:14

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
我慢出来ずに・・・イジリたおしてます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation