‘02フリーランダー後継として2010年に中古購入
新車フリーランダーからの
デラ試乗上がり検切れ 時の大河原自動車営業高澤様から
新車から半額 のお誘いに乗ってしまいました もう昔話 見栄張りとは 当人だけの思い込み 走る自動車税 第三者は指さして笑ってるでしょう 維持という継続中
とっとと売り抜け ダウンサイジング化も加齢気持ち乗らんマンドくさい更年期障害 か…収入減どうする
英は階級制と移民多く 極最近 旅行がてら現地でアラブ系と婚姻した同級生宅にステイした子がそんな感想述べてましたわ 移民だし
EU脱退も 魂がそさせたのでしょう
デザインキーは北欧 か
私の中VOLVO はカクカク240から940まで(だけ)
オールニューレオーネ 思考停止
発表当時既に陳腐化し「今のところ」飽きません 踏めば進む
頑固者、偏屈者「ジョンブル魂*」向け
*ジョンブル魂とは、幼児期からピンチといえども「あわてるな」とか「迷うな」の精神で育てられ、不屈の精神を持つ典型的な英国人気質を指す らしい
フオード製4LV6は4009cc(4499cc以下区分に該当)真正4L
3998ccなど「名ばかりの」4Lとは違う ここ大事
とわいえ1989年(平成元年)3月31日までは、大型・大排気量である普通乗用車(3ナンバー)は、排気量3.0リッター以下は81,500円、3.0リッター超6.0リッター以下88,500円、6.0リッター超148,500円と、今以上に高額な課税されていたの 大金持ち 演出にピッタリ
当時のお金持ちに比べて今はそーほど。でも負担ですわ
注:’24現在環境不良者の烙印押され87900円禁止税的負担に 重い 罰金 だべ
購入動機は高澤営業(現在カメイG正規代理店東北マネジャー)に試乗上がり勧められて700超えの車が半分?くらいただし車検切れ4年目に変に納得 乗れば小回り効くし見切りよく踏めばノンターボ4リットルのスムーズな盛り上がりトルクがキモイチいい 第一子2浪人生が一転公務員 心のスキをつかれた
第2子では脛齧られすぎて 心(懐)の余裕なく 買い替えの気持ちわかなかったのは ヒミツ
燃費悪いと言っても 昔乗ってたN360の10倍以上の大排気量車が10倍ガスリン食うわけでなし(草一Shimizu ®︎)
冬はヒーターがすぐ効き+フロント熱線+シートヒーター
夏はゆるるとクールな風が すぐ冷え冷え
高速巡航で8キロ超えだから
良いんじゃないのか?でもN360夏は15キロ/L、冬10キロ/Lってエアコンもないのに
エンジン屋ホンダ?の仕事 か たった354ccで効率悪 いホンダ 今も息づく宗一郎魂と思う
VOLVOは中国企業なんとかに LRはインドタタVWは国内閉鎖中国へ移管志向 なんてことは想像できない世代ですサーブ消滅…
近年の障害
2023
4/中 エアサスエラー代車生活
6/18 エヤサスコンプレッサー交換
10/上旬 エンジンチャエック点灯
2024
1/ 12点検に併せエヤサスコンプレッサ起動異音とチャック入庫
2/ O2センサー待ち デラ上流1つ外れないとかー下流センサー不適合 再発注
3/上旬 O2センサー交換
O2センサー反応遅い と P0174 は継続
3/中旬 エヤクリナ交換
4/下旬 1B1S O2センサー再交換(従来装着品に戻す O2センサー反応遅いエラー解消 両バンク下流は交換のまま
2025
1/ 車検 HC/CO それぞれ0 過去最低