• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LegaoLegataのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

お祓い祈祷オフ(茨城太平洋沿岸オフ)その2

25日(日曜日)に参加してきた「茨城太平洋沿岸オフ」の後編です。
昨日は眠すぎて最後まで書けなかった・・・

みなさんのご挨拶が終わって再び撮影会を


13時ころ、ランチを食べに出かけました。
メンバーはおサかなさん、とれどさん、Shiba634さん。

向かった先は『海鮮処 森田屋 大洗店』

Shiba634さんによると、地元では有名な行列するお店だそうです。

ワタシとShiba634さんは海鮮丼を。

ウニがあまり得意ではないのですが、この丼に載っていたウニは全然臭みもなく
とても美味しくいただけました(^^♪


腹ぱんぱんの状態で、帰り道に『めんたいパーク大洗』へ。

屋根の上に載っている赤いキャラクターが微妙なかわいさです(*^^)v

お腹が苦しいのにみんなでソフト部活動。

明太子が練り込まれたソフトクリーム。
意外ですがしょっぱ甘くておいしかった♪

会場にもどり閉会の挨拶をもって解散となりました。

楽しいオフ会だったと思います。

オフ会後の余興は
razona3さん、運び屋の-純-パンダさん、おサかなさんとドライブ。

霞ヶ浦を見たり、高杉の一本松を見学したりしました。

そうこうしてる間にディナーターイム!

「とんねるずのみなさんのおかげでした」のきたなシュランに登場しそうな店構え。。。


店内も中々のものです;

モツ煮定食を注文したら、速攻出てきました。

ちょいと酸味がありましたがウマウマです。

お腹が再びパンパンパンになったところで解散となりました。


おサかなさんは圏央道で、ワタシは首都高で帰りました。
帰る方向が一緒なので、どっちが早く着くか試してみたくて。

ワタシが八王子東部に差し掛かった頃、おサかなさんの機影がハイドラに現れ、
ちょうど八王子の北部に入ったところでした。なのでほぼ同着の結果に。


鹿島神宮でいただいた袋にはこんなものが入っていました。


お祓いも済んだし、今年は平穏無事に過ごせるでしょう(^^;)
みなさま、またオフ会でお会いした際はよろしくお願いします!
Posted at 2017/06/28 00:02:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

お祓い祈祷オフ(茨城太平洋沿岸オフ)行ってきました

25日(日曜日)は、茨城太平洋沿岸オフ!に参加してきました。

上半期に色々ついてない人たちが、鹿島神宮で人+クルマのお祓いを受けるという前座付きです。

私は2月にフロント部を交通事故で交換して以来、細かいこと含めると実に数々の運がない状態が続いていて、なんとしても負の連鎖を断ち切りたい思いで参加しました。


8時半に鹿島神宮集合ということで、雨の中5時半にウチを出発。

全然混んでなくてエライ早く着きそうだったので、東関東自動車道の酒々井PAで時間調整休憩していたら、幹事のおサかなさんとあまっちさんと合流できました。

手前がワタクシの、奥側がおサかなさんのS4。
前回見た時よりあきらかにマッチョになってるw

ワイトレ+デカウイング効果すごい!!


そうこうして鹿島神宮に到着。

とても立派です。

↓こちらで祈祷を受けてきました。


人の後にクルマの祈祷も受けました。

雨の中、神主さん傘も差さずに一台ずつお祓いしてくれました。

大洗本オフ会場に行くまで時間があったので境内を散策。

↓本宮で参拝中のおサかなさんとyamazioさん

奥宮や要石なども見てきました。



いい時間になったので鹿島神宮から移動します。
途中、キリというかモヤ?がすごくて、辺りは真っ白け。

ノーム注意報が出るんじゃない?というくらいすごかった。


大洗本オフ会場では、アマンド7さんと「榊」さんによる厳しい整列チェックのおかげで、
ピシーーーッと綺麗に並べられました(笑


白ぴしー


青ピシー


シルバー+イエローピシー!ピシー!


この後、集合写真撮ったりしてダベりタイム。

明日へ続く!
Posted at 2017/06/26 23:56:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

やっぱりついてない

やっぱりついてない明日25日は関東VM,VA乗りの会による「茨城太平洋沿岸オフ」の日。
お天気は雨っぽいけど、皆さんに失礼のないよう朝から洗車しに行きました。

洗車を始める前に、クルマの周囲をぐるりと点検してまわったのですが、
その時に「えぇっ!?」という部分を見つけてしまいました。

これは先日交換したLEDファイバーテールの上側部分ですが、なんとヒビが入ってます。

え?え? と目を疑いましたが、指で触れるとカパカパしています。
バスコークでかろうじて留まっている状態。

洗車する前から頭がクラクラしてしまいました・・・
ボディに干渉している様子もないし。バスコーク塗りこみすぎが原因??とか
色々考えましたが原因がわかりません。

気を取り直して一通り洗車し、拭き上げ場所へ再び移動。

日差しが強いので、ドアを4枚とも開けて通気を良くして拭き取り作業しました。

拭き終わって さあ帰ろうとスタートボタンを押したら
「キュンキュン。。。。」シーン・・・  ハレ????

もう一度ボタンオン!

「キュ。。。。。」シーン・・・  マヂか、エンジンかからん(;・∀・)

おまけにこんな表示も出てしまいました。



周りの洗車人も「おいおい、あいつ大丈夫かよー、声かけた方がいいのか?」
みたいな表情で見ています(大汗;

スバルに電話したら「バッテリー上がりだと思いますが、
自走できないんじゃどうしましょうかねー」と実に頼りない返答。
もうJAFを呼ぶしかない!と救援コールしました。

40分後に駆けつけてくれて、早速チェック。

機器をつないでエンジンON! で、無事に始動できました(^^;)

ドアを開けていたのでルームランプが点いたままだったこと、
それにLEDテールのウインカーを、点滅式から流れるランプに切り替えて試したり
していたのですが、それが始動不良の原因かもしれないです。

みん友のichi0603さんに「LEDテールは暗電流が大きいからバッテリー注意ですよ」と
二度も教えてもらっていたのに、何も手を打たなかった自分が悪いなと反省・・・

JAFさま、なんて心強いのでしょう。

ロードサービス書によると、始動前11ボルト、始動後14.1ボルトとなっています。
これは即交換要な値なんでしょうか。

まあ交換した方がいいだろうと思い、行きつけのショップへ行ってみました。

”チェックエンジン”ランプが点いたまま走行してた訳ですが、
この状態だとスピードが60km以上出ませんでした。

出だしもモサァ~とした感じで、アクセルを踏んでも60キロ以上出ない。
エンジン保護のためにそういう制御になってるんでしょうね、きっと。


カレッツア八王子店でパナソニックカオスの100D23Lの値段が32,000円でした。

すぐ買おうと思いましたが、いやちょっと待てと価格.COMで検索。
なんと最安値が11,590円てなっててビックリ!

どう見ても型番は同じだし、なぜにこんなに値段が違うのか????
店頭でしばらく立ち尽くして悩んでしまいました。
結局、とりあえずバッテリ購入は見送ることに。

しかしながらエラーは消してもらわないと、SIモードも切り替わらないしアイサイトも使えない。
この状態で明日の茨城行きは無理なので、ディーラーへ向かいました。

予約などしてないので、待ち含め1時間半くらいかかりましたが点検してくれました。

作業内容としては、バッテリー充電制御のリプロ実施とのこと。

いまバッテリー交換しないと明日はエンジンかからなくなるかもよ~と
馴染みのサービスフロントの課長に脅されましたが、
安いネット通販で買いたかったので固辞しておきました。

とりあえず明日のオフ会には行けそうです。

鹿島神宮でお祓いしてもらって、ついてない状態から脱出するぞ(^O^)/
Posted at 2017/06/24 22:10:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

LEDファイバーテール装着

LEDファイバーテール装着チャージスピードのLEDファイバーテールランプを取り付けました。

取り付け前にまず防水処理をします。

レンズの四方からコーキング剤(バスコーク)をニュルニュルと塗り込みますが、押し込みが強すぎたようでレンズ内部までバスコークが入り込んでしまいました(>_<)


当初、防水処理は家にあった白のバスコークでやろうとしていたのですが、黒のが目立たなくていいかなと思い、近所のホームセンターでバスコーク(黒)を購入。

結果的にレンズ内部までバスコークが漏れ出したものの、黒なのでまあ何とかセーフな感じです。
白のバスコークでやっていたら・・・と思うとゾッとします;

思いっきり近くで見ると漏れてるのがわかりますが、写真では判別できないです。
防水が終わったらペルシードを。

3回塗りヌリしたらいよいよ取り付けします。

トランク内の内張りを全部引っぺがすだけで簡単に交換できます。


一応完成。全点灯状態。ファイバーも赤で点灯していますが、日差しが強くてわかりません。

なので、夜になって写真撮ってみました↓


それ以外の写真。まず全体感を。

左後方から↓

右側のアップ↓

こうして見ると、カバーが完全に透明なのがよくわかります。

取り付けた感想としては
実物はそうでもないのですが、写真で見るとチョイ悪というより、かなり悪い感じがします(汗;
繰り返しますが、実物はそんなにアクドイ感じには見える事はありません(;・∀・)

それに走行中は自分で見ることが出来ないのが残念です(当然ですが)
ファイバーナカーマの方のクルマが走っているところを早く見てみたいですね♪

あとウインカーは流れるランプではなく、普通の点滅式にしてます。
なんか気恥ずかしくて(^^;)
Posted at 2017/06/11 16:11:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ocean5さん、こんなプレデターの肩に乗っかってるようなモノ欲しがるの、Ocean5先生だけですよww」
何シテル?   11/27 00:42
レガシィBC5(セダン・VZタイプR)→BG5(ワゴン・GT Vリミテッド)→BP5(ワゴン・GT)→WRXS4(VAG)と、スバル車に30年間お世話になりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

EMN GERMANY アルミホイール 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 23:47:18
[メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ]メルセデス・ベンツ(純正) AMG C43バンパーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:40:30
[メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ] AMG純正 C43バンパーダクト 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:25:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン C200 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
4台続けてお世話になったスバルをついに離れ、初めて輸入車に乗ります。 C200はクルマ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて自分で購入したクルマです。 セダンの「VZタイプR」というグレード。 本当はター ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガオ (スバル レガシィツーリングワゴン)
1996年6月から2005年7月までの相棒。 WRCワールドチャンピオン記念で発売され ...
スバル レガシィツーリングワゴン れがた (スバル レガシィツーリングワゴン)
2005年7月から2014年12月まで、9年の長きにわたり相棒を務めてくれました。 こ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation