• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイファ☆の愛車 [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2016年9月29日

ACジェネレーター清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある日ヘッドライトが点灯しなくなり、球切れかと思ったらそうじゃないような・・・。

よく調べるとテールランプもスモールが点灯してない。

このパターンの不具合は、主だった原因がいくつかあるらしく・・・。

・ヒューズ切れ
・バッテリーの寿命
・レギュレーターの不具合
・ACジェネレーターの断線もしくは不良

とりあえずヒューズとバッテリーは問題ないので、写真中央に写ってるレギュレーターの抵抗値をテスターで調べてみると、マニュアル通りの抵抗値が出てるようなので、これではないみたい。
2
後はACジェネレーター関係って事で、まずACジェネレーターのカプラーにテスターをセットして抵抗値を計ってみると、針が全く振れない。

で、フライホイールを外してジェネレーターを取り出してみると・・・。

写真のようにゴミと油でギトギトに( ̄▽ ̄;)

配線の道通はOKなので、ダメ元でフライホイールとACジェネレーターを綺麗に清掃して再度組んでみたところ、あっさり点灯しましたw

結果、ゴミが付着し過ぎて発電出来てなかったって事なんでしょうか?(^_^;)

ちなみに、写真には残せてませんが、別の方が錆びだらけのフライホイールをサンポールにドブ漬けにして綺麗に錆びを落としておられたので、真似してサンポールに2時間ほど漬けておいたら、錆びで真っ赤になってたフライホイールが、錆びが完全に落ちて新品のようになりましたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

テールランプ殻割りとスポイラー取り付け

難易度:

クーリングファン 軽量化

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

洗車(拭き取り)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シフトノブ本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 19:33:15
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 07:53:33
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 00:46:46

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
車中泊する為にN-BOXからアトレーに乗り換えたものの、車の基本性能の低さに日々ストレス ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022.7.15 注文から5ヶ月待って、やっと納車されました!
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2022.1月納車
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
GSX-R125 → GSX250R と乗り換えて、今回はアドベンチャー系のVストロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation