• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武蔵野車輌製造の"紗凪きち1号" [トヨタ タウンエースバン]

整備手帳

作業日:2017年1月29日

ダイソーのエポキシ系接着剤で車体補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
たまたま見たむーらむらさんのセルボの施工例を見て興味を持ち、施工することにしました。
2
施工箇所は車体の開口部で、フロントドア部、リアドア部、リアハッチゲート部の車体側のスポット溶接の重ね継ぎ手の隙間にエポキシ系接着剤を詰め込む作業内容になります。
3
具体的には車体に付いているドアのモールを外して、継ぎ手部分を露出させます。画像はその継ぎ手の隙間の例になります。
4
A液とB液を練り込み、ヘラで隙間に塗りつけると画像のようになります。
5
後戻り出来ず、手間のかかる作業になりますが、効果はアルミテープよりはるかに明確で、ハンドリングがシャープになり車体の挙動がつかみやすくなりました。
6
時間がかかるため、リアドア部とリアハッチゲート部は2017年1月15日に、フロントドア部は同1月29日に分けて施工しています。リアドア部とリアハッチゲート部のみの施工でも効果はありました。フロントドア部に施工することで、さらに効果が出て来ました。
7
手間が掛かって後戻り出来ないことを承知でやる分には、費用対効果の高い作業です。満足出来ます。今回はダイソーのエポキシ系接着剤を4セット使用しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアシートもベッドキットの一部にしよう大作戦

難易度:

バックドアの内張貼り替え

難易度:

ぶつけたので、目立たないくらいのDIY修復

難易度: ★★

NEKPOKKA 12V DCエアコンの取り付け②室外機の設置場所検討

難易度:

NEKPOKKA 12V DCエアコンの取り付け①室内機の設置場所検討

難易度:

サブバッテリーシステム構築

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガソリン価格高騰と日々の業務の負担のせいで車をしばらく走らせていません。

一応は生きております。

以上生存報告です。」
何シテル?   03/23 23:34
武蔵野車輌製造です。2019年6月2日からフィットRS(GK5)乗りです。2016年8月6日から2019年5月3日までS412Mタウンエース乗りで、2016年6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

本日フィットRS 納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 19:42:08
お金があったら欲しいドリームカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/25 19:57:20
ヒリックス HX7 5W-30ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 21:21:48

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 紗凪きち2号 (ホンダ フィット(RS))
自動車の使用形態の変化に伴い、2019年6月2日より使用を始めました。 静かで快適です ...
トヨタ タウンエースバン 紗凪きち1号 (トヨタ タウンエースバン)
老朽化したKVサンバーの代替に導入しました。フロントマスクは少しKVサンバーに似ているか ...
スバル サンバー スバル サンバー
高校時代の知り合いのお父さんに2015年6月に譲って頂いたKV4サンバーです。2016年 ...
その他 その他 その他 その他
本格モバイルPCのPanasonic Let's note SX3です。 そこそこ軽量 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation