こんなことすんの。
まあ色々あって何にもやる気がない、というか何やっても楽しくない日々が続いておりまして。
一昨年あたりからそんな感じでしたが。
以下時系列。
一昨年夏
いきなりルームランプが点かなくなる。
ヒューズでもとんだかと考えるも面倒かつ困ってないため放置。
一昨年秋
相変わらず点いたり消えたりのエンジン警告。
たまたま検索してたらどうも触媒くさいと。
ダイハツ病みたいなので放置。
車高調フロントのアッパー側からリーク。
慌てて中古純正を買う。
装着。うむ、抜けている。
コペン純正とか付けてみたいんですが高価ぃですのね、トホホ。
で、やる気枯渇。
一昨年冬、車検のため運転席を純正に戻す。
ブリザック、ワンシーズンで
「溝無いから多分車検通らんよ?」
と言われる。さすがハイグリップタイヤ。
もうBSは履きません。(経済的に)
去年春
ある日突然サイドブレーキのボタンが砕け散る。
ネジ頭が指に刺さって気がついた。
が、機能的には問題ないのですっかり忘れて放置。
昨年夏
屋根とボンネットに貼ったフィルムは一年もたずにボロボロに。面倒なので放置してましたがこれが良くなかった。
#ヤフオクの何とかスタイルってとこのフィルムはオススメしませんW
一念ボッキ(谷垣)して剥がす。
そして力尽きる。
屋根に関してはフィルム貼り直すよりはもう塗った方が早いなと。
缶スプレーをちまちま買い集め始める。
数本で力尽きる。(小遣い的に)
昨年秋
縦置きFRでターボでマニュアルだしハイゼットカーゴって最高じゃね?と気づく。
住めるし。←
先月
夜勤行く時になんか湯気が見えた気がして久し振りにボンネットを開ける。
コア上側からリーク。
上でよかった。
SOLさんから同等品を購入、ついでにファンモーターも購入。
気軽に頼める車屋の当てがないので自分で交換。
ああ、運転しててなんか暑い(昨年から←)けど軽だからかなあと思ってたんですがW
気づけよと。
で一安心した直後にHID死亡。
そんな規格できてるなんて知らないため間違ってD4Rバーナーを買い、正常点灯せず大慌て。
買い直して交換。
ついでに砕けたサイドのボタンといつの間にか砕けてたウォッシャータンクのキャップと三年ぶりのエアコンフィルターも交換。
いやヒューズは見ないのかよと。
ヒューズは見ないくせに何故か付けてなかったフロントスタビ(アヴィ純正)着けるかと、フロントメンバー緩めて通してからボルト折れこみで取り付けてなかったことを思い出すと。
溶接機持ってるんだからさっさと抜いとけという話なんですが。
さすがにやろうかと。
溶接機処分したいし。
今月
クリアボロボロになってたH4のヘッドライトを磨いて、1年寝かせたウレタンクリアを吹いてみる。
失敗しましたW
早く東風が落ち着いてくれないかしら。
厚塗りしすぎて割れていた再塗装サイドミラー。
元色まで全部剥がして再塗装。(白)
粗はあるけど誰かに見せる訳でもないので妥協。
今日。
外出したのち洗車してボンネットにカーボン貼ろうか迷いましたが、そっちは土日にできるので(私の住んでるアパートは土日祝連休誰も出かけないため平日昼しかスプレー吹けません)
勢いでカウルトップとミラー外してつや消し黒を吹くことに。
カウルトップを外したついでで三年ぶりにガラコ塗ることに。
その後外した部品を洗浄して養生、ミッチャクロンをぶちまいて黒一回吹いたところでほかの住人さんが帰ってきてしまったので本日ここまで。
いや、三年分とは思えないペラペラな内容。
やりたいことは多すぎるのでもう出来ることからやるしかないすからね。
…
てーか、数年放置してもみんカラが変わってなくて安心しました、というのは本音ですねえ。
Posted at 2023/04/21 19:35:49 | |
トラックバック(0)