• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

ODO進み過ぎて終わったわ

ODO進み過ぎて終わったわ









はいw
またこの画像w
というのも以前はODOが進まなくて終わってましたが、今度は進み過ぎて終わっているので修正します(汗



通勤でナビをセット
片道20キロと出るので指定の道筋で走ります
トリップを0にセット

で、到着後表示されているトリップを割り算して。。。




0.8になったので数値をLINKに入力
帰りに同じように走ってみて確認。。。おk


G4+の時はなにもせずに合っていたのにG4Xは計算方法が違うのか距離が多めに出てしまってます

何でかなぁ~
車速はGPSと比べても同じだし。。。
原因がわからんw

G4X癖強すぎ問題。。。なのか?w


逆に考えて実はG4+が癖が強くて、G4Xはまともになったのだろうか?w


で、ブースト制御も同じ数値ではハンチングするようになってしまって、今はオープンループで我慢しています(汗

燃調も同じ数値&設定では全然合わないし調整してもなんかズレるwww




これはこれで終わってるなw

G4X難し過ぎワロタ。。。ワロタ。。。
Posted at 2023/11/11 20:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2023年10月15日 イイね!

ODO進まなくて終わったわ

ODO進まなくて終わったわ












先日取り付けた負圧ポンプなんですが

うひょー!調子いいぜ!と思っていたのも束の間

機能停止させました。。。



alt


というのも始動時に足りない負圧を補助してくれるのですが、アイドルで停車していると負圧が目標値に到達→下がる→達成→下がるみたいにハンチングします

どうやらマスターバックが負圧を維持できていないようで、ホース、ポンプ、ワンウェイバルブ等のエアー漏れを疑ってしらべていると




マスターバック自体がエア漏れ(エア吸い)していることにたどり着きました(汗
本来ならエンジン停止してしばらくしてもブレーキの倍力が働くはずなんですがそれがありませんw
10年前にマスターバックをOHしたんですが経年劣化でダメになったかその時にやらかしたか。。。(多分後者w)
もうOHキットが廃盤なので修理できません




そんな訳でしばらく旅に出ます。。。。









alt

で、本題のODOが進まない問題

テスト走行を繰り返していると(通勤)、ふとトリップ計が進んでいない事に気が付く(汗
あれ?配線忘れたか?と思いましたが
テストモードでポチポチしてると距離が進むw


alt

しばらく悩みましたが「スピードメーター出力」の項目にある枠で囲った乗算を「1倍」に設定しないといけないんですね
デフォで0だから出力される数値がそのままスルーされるのかと思ったら、0倍だから0ねw
だそうです。。。汗

純正メーターを使用されている方には関係ないお話ですが、スピードメーターをキーオンスイーブさせたい方や、私のようなODOメーターを別に装着されている方は注意ですね
ダッシュメーター上のODOを使用するなら関係ないですけど(汗








そんな訳で旅に出m(ry
Posted at 2023/10/15 21:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2023年10月09日 イイね!

かいけつ!

色々と難航してたG4X化




ダッシュディスプレイの表示がG4+の設定のままではうまく表示されませんでした

どうにもわからないのでフォーラムにてアダムゥ先生に泣きついたところ。。。




とのことw
やはりCANの仕様が変わっていたんですね。。。汗



とりあえずオフセット1000で送ってみましたがダメで、ダッシュディスプレ側で‐1000オフセットしてあげたら正常に表示するようになりました






オフセットさせて送って受信先で元に戻すとか。。。
CANはやっぱりよくわからんです。。
小数点以下の問題も乗数で10掛けてディスプレイ側で10割でると表示されました
小数点は送れないから仕方ないのかなぁ~これもよくわからんww




やっと走れるようになったので
例のこいつを装着w






エンジンの負圧と共用にしたら動作させない時に負圧ポンプからエアーを吸って負圧が下がる?現象がでたのでワンウェイを入れて対策
転がってたデフィーのブーストセンサーでマスターバックの負圧を測定して
負圧が足りない時に動作するように設定してみたけど、リレー動作だと突入電流で不安定になるのと結構電気食うのでPWM制御してもいいかなぁ~

試乗しましたがいい感じで動作しています
これで走行中負圧が発生しない状況!?になっても大丈夫かとwww

アレの動作条件を勉強しなければ。。。



















つづく。。。
Posted at 2023/10/09 19:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2022年02月24日 イイね!

れいかんしどう3

前回からしばらく経ちますが、暖かくなると思いきや突然寒くなるという冷間始動テストにうってつけの気温にw







朝寒いなぁ~と思ったら雪積もってました(汗
ではキーオンw






前回から小変更しましたが気温が下がっても一発始動&アイドルアップしてくれました♪
若干不満もありますが。。。

とりあえず私もゴールという事で(汗


週末は暖かくなるようですので試すとしても明日が最後かな。。。

履きっぱなしのスタッドレスも履き替えよう♪
Posted at 2022/02/24 19:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2022年02月14日 イイね!

れいかんしどう2

続きです。。。






昨日CAMさんとのやりとりで始動直後のEACV開度表示80%をもっと上げてみてはどうか?
とのことでしたが





この数値はやはりどこを触っても変化しませんでした(汗
リミットを95%に上げてみても変化なし(汗
ほかに触れる項目も無いのです。。。

むむむーw


ということで。。。





始動Stepを最大の25まで上げてみます
昨日は水温が色々試しているうちに水温が上がってしまったのでMAXの数値は試していなんですよね

ではゴーw








おっwいい感じに回転が上がってくれていますw
空気が足りてきたみたいですねw




数値も70超え(多分80%から減衰した数値)になっていますね


これはやはり空気が足りていなかったのが原因ですかね~
設定上これ以上は上げられないのでこれでも足りなければ、ベースDytyを上げるしかないですね


上がった後若干オーバーシュートするのでこれを何とかしてみます♪
あとは水温が10度という微妙な温度なので、もっと寒い時に試してみたいですね
気温下がったらまたダメになりそうですがw



とりあえずはこんな感じに慣らしてみました
不都合があれば変更してみたいと思います

あ、電スロだとどうなんでしょう?
G4Xは解りませんが、同じような項目がありそうですが。。。
Posted at 2022/02/14 20:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ

プロフィール

「@生きた化石 過去に私もやりました(遠い目)スタッドボルトで解決するかも?」
何シテル?   06/07 16:57
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation