• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

HKS V-PRO

久々にHKSのHPを眺めていたら。。。

いつも間にかV-PROがパワーライターとセットで販売されるようになったのですね(PDFでマニュアルも公開されています)。

ハードーキーが不要で、付属の通信ユニットを使用してセットのV-PROと通信ができるそうな。。(他のV-PROは通信不可)

ラインナップで3.4と4.0(4.1?)が設定されてて、20万と30万(税別)。

LINKとかハルテック、モーテックみたいな魅力的なフルコンも他にありますが、使い慣れたV-PROが正規で(汗)購入できるならありだな~ww

4.0なら電スロも制御できるし、A/F(センサーのみで可)、しかもノックアンプ内蔵ですからね~

今までの資産(汗)を売り払って、4.0に乗り換えも面白そうw

もちろんビートには過剰装備だけどwwwwwwww

でもs660に乗り換えてもそのまま使えそうだし(あくまで予想ですが)、そうでなくても流用はしやすいですからね。

で、一部の設定車種ならマシなデータも入っているみたい。

いままでのいい加減データ()じゃなくて、ノーマルECUのOBDから引っ張ってきてるみたいですね。


いいなぁ~♪色々配線がすっきりできそう(←そこかいw






って、色々書いたけどそもそも一般ユーザーは買えるんだろうか?(汗

Posted at 2016/02/26 21:28:51 | コメント(1) | ふるこん! | クルマ
2015年09月27日 イイね!

ノックディフェンダー取り付け

ノックディフェンダー取り付けさてさて、明日から猛烈残業週間のスタートでして、車を触る時間を作れそうにありません。。

最後のチャンス?である本日夕方に時間を作れたので、早速取り付けてみました。










無事動作確認できましたが。。。。


ノックディフェンダー取り付け


まだ設定が全然理解できていないので、これからのんびり調べて決めていこうと思います。

まぁ、ビートは元々ノックディフェンダーで設定されていませんからねw

まともにノックセンサーがお仕事をするのはいつの日か。。。w



Posted at 2015/09/27 19:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ
2013年12月16日 イイね!

どうでもいいメモ

そういえばサーキットを走って気になったのが、走行枠の途中で休憩しているとアイドル時のA/Fがちょっと濃い。
最近通勤でもちょっと濃いなぁと思っていたのですが、どうやら気温が低くなったせいで吸気温度補正がプラス方向に働いていました。
といっても1~2㌫くらいなんですけど、これだけでもけっこう数値が変わるんですね。

メインマップで修正すればいいんですが面倒?なので、フィードバック補正にお任せすることにしました(汗
v-pro使ってる方ならみんな知ってるフィードバック補正1(2はもうひとつのA/Fセンサー用)、こいつはIGオフで補正値がクリアされるので万が一センサーが壊れても安心?ですw
補正値も最大値を設定できるのでアイドル付近は1~2㌫、その他は5㌫に設定しときました。
アイドル付近は今までフィードバックさせてなかったんですが、今回のような事があっても安定するようにしてみました(手抜きですw)
あまり数値を大きくするとバラつくかなぁ~と。


昨日の美浜の走行データ?
最高速104㌔
ブースト1.1㌔
水温 89度
油温 103度
吸気温度 57度
ミッションオイル温度 67度(←こんな低いもん?)
排気温度 878度

時間いっぱいサル走りして色々温度が安定してくれるのは嬉しい誤算w
吸気温度が高いのは仕方ないとして、排気温度が低くなってくれたのは嬉しいw
マフラーで90度近く下がるのね~
ブーストは涼しいので抜けのいいマフラーも相まって1.2までオーバーシュートして1.1に落ち着く感じでした。
問題はマフラーストレートモード(爆)だとこれ以下には下がらないこと。。。(汗

そのうちどっか壊れるな。。。。w


かっこいい走行写真を戴いたので早速愛車紹介を更新しときました♪


がんばって走ってる感が出てていいねw
Posted at 2013/12/16 22:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ
2013年09月06日 イイね!

2個目の温度センサー



こんな感じでアダプターを作成してみました。
ホームセンターで売っている1/8のタケノコの頭を切り飛ばしてタップを立てただけですが。。。

早速金プロに繋げてみましたが吸気温度と若干数値が違います。
繋げた抵抗が1kなので指定の1.2kにしてもう一度確認してみようと思います。
それでもダメなら水に漬けて公正だッ!w

誰も期待してないと思いますが、自己満足で進めます。。。。。
Posted at 2013/09/06 19:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ
2012年08月15日 イイね!

大気圧補正

せっかく作手に行く機会が出来たのでどれくらい気圧変化があるか、余っている圧力センサーをモニターに繋いでみました。



右上の68×100Kpaというのがそうなんですが、CAMP2にデフィーの圧力センサーでは仕様が違うのか0になりませんでした。。

一応注射器で圧力、負圧をセンサーに入れてみましたがちゃんと動作したので、数値の変動だけ確かめるだけなのでいいかなと。。。(ゲージ圧)



で、現地に着きましたが数値に変化無し。。。
山登り途中耳がキュってなりましたが(気圧変化でなるアレ)数値は特に変化無し。。

うーん、計測の方法間違っているのかなぁ。。。
Posted at 2012/08/15 20:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ

プロフィール

「@かにゅあるさん お疲れ様です。D制御で独立スロットルを制御するなら回転とTP軸で補正マップ(4Dを常時活かして)燃料を絞ってやる必要がありますね。RB26とかでよくやってました。うちのも独立スロ&ターボなので辛さはよくわかりますw」
何シテル?   08/21 06:39
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation