• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

データロガーテスト

データロガーテスト整備工場によくある故障診断コネクタにリンクする機材(GーSCAN)を借りてみました。
ECUの制御データが見ることができるので、とりあえずコペンに繋げて色々見てみました。

ログ機能があるので20分程そこらを爆走(汗

先日購入したOBD2に接続するモニターでは1分くらいしか記録できませんでしたから、メモリーカードにいくらでも記録できるのはありがたいです。

帰ってPCに繋いで表示したのが画像のものです。


むーぅ......
サンプリング周期が3秒て(汗
これでは使い物になりませんね...orz

もしかして設定で変えられるのかな?
また借りれたら試してみます。
Posted at 2011/01/08 22:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ
2010年12月12日 イイね!

ノックモニタ?

ノックモニタ?といっても、イヤフォンで聞くタイプですが(汗
鰐口クリップで挟み込んで、四角い箱で音を増幅しています。
6チャンネルあって切り替えて使える様です。
本来は足回り異音等を調べる物みたいです。

エンジンのインマニ付近に取り付け、近所を走ってきましたが...
30分位で耳鳴りがしたのでやめてしまいました(汗

それだけエンジン音がクリアに聞こえます。。。
ええ、もちろんタペット音がガチャガチャと(笑)

肝心な?ノック音は普通に走るには聞こえてきませんでした。

うーん、場所が悪かったのかな?
ブロックに直接付けた方がいいのかも...


今日は暖かったのでオープンで走り、耳にイヤフォン。
信号待ちでジロジロ見られましたが、まさかエンジン音を聞いているとは誰も思わないでしょう(汗
Posted at 2010/12/12 17:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ
2010年12月11日 イイね!

高回転

高回転今日は嫁が実家に帰っているのでちょっとテストコースに出掛けてきました。
ブースト0.5から0.8まで高回転のマップ作りです。
一応8500rpmまで回してみましたが、やはり高回転ではブーストが垂れてしまいますね。
6500rpm付近から0.64まで下がっています。
うちのモニタは簡易ロガー機能があるのでログを取ってみましたが、やはり簡易。。。まぁ、使えないことはありませんけど(汗
8500rpmまで結構スムーズに回ってくれました。NAのようにカーンとは回りませんが、私が組んだショボショボエンジンんなのでこんなもんです。。。orz
あ、パワー表示がありますがウソです(笑

もっと細かくセットしようと思ったのですが、高速域からのブレーキングで激しいジャダーが発生したので途中で切り上げました。そろそろタイヤを買わないといけないみたいです(笑
アライメントも取ってないですし。。

それとクラッチは滑る気配もありませんでした。
ということはトルク10キロ出ていないことになりますね^^;



しかし壊れなくて良かったです。
5速8500rpmなんてドキがムネムネしてましたw

いや、実はもう壊れているかも(汗
Posted at 2010/12/11 20:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ
2010年11月26日 イイね!

ロガー?

ロガー?最近の車は故障診断の為のカプラが付いていまして、こいつはそこに繋げてECUの情報を表示する物です。
もちろんビートにはそんなカプラはありませんし、うちのはモニターが付いているので使いません。

何に使うかというと...

友人のザッツターボに繋げて、点火時期のデータを頂いてきました(笑)
1分のショボイログ機能で記録して、停まってはメモの繰り返し(汗
高負荷のデータが欲しかっのですが、10万㌔走行のスラッジだらけのエンジンではノックが出るのか、遅角しまくりでまともなデータはとれませんでした(汗

とまぁ、がんばってはみたものの、レギュラーマップしか無いこの車両では参考程度にしかなりませんけどね(笑)

Posted at 2010/11/26 19:25:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ
2010年11月26日 イイね!

EACV制御その後

だいたい数値が決まりました。
寒い朝もしっかりアイドルアップします。
今までは90%から突然動きだしたりと不自然でしたが、今は55%位で安定しています。
電動ファン等、負荷がかかると一気にアイドルが低下していましたが、ちょっと下がるだけになりました。
これなら負荷入力いらないかも(笑)

やはりちゃんとバルブが開いていなかったのですね(汗

あ、ただ、根本的にV-PROはアイドル制御がダメダメなので、純正並にはなりませんね(汗
Posted at 2010/11/26 15:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふるこん! | クルマ

プロフィール

「@かにゅあるさん お疲れ様です。D制御で独立スロットルを制御するなら回転とTP軸で補正マップ(4Dを常時活かして)燃料を絞ってやる必要がありますね。RB26とかでよくやってました。うちのも独立スロ&ターボなので辛さはよくわかりますw」
何シテル?   08/21 06:39
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation