• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

3連休♪

はい。珍しく3連休ですw

もちろん有給ですが(汗




どっか遊びに連れてケー!と、言われると思いきや、子供達は友人宅に遊びに行ったのでかなり作業時間が取れました^^

なので。。。。










しっかり冷えていたエアコンなのですが、ガラガラ音が出始めたので、もったいないけど他のコンプレッサーに交換します。








音は静かになり、信号待ちでガラガラ音を立てて恥ずかしい思いをしなくてよくなりましたw










んが。。。あんまり冷えない(汗





ついでにエンジンオイルとミッションオイルを交換しつつ添加剤投入♪



この手の添加剤とかあまり信用していないのですが、これはちょっと気になったので入れてみました。

なかなか売っているところがないのですが、安城の店舗で見つけたので購入。

効果あるといいな♪










ついでのついでに減ってたフロントブレーキパットも在庫の物に交換♪

思ったより減ってた(汗


そのまま試運転に某テストコースへ出かけ、高回転のログを取りにのんびりドライブ♪





で、帰宅後

ちょっと休憩して。。。





コペンの脚を交換して減衰調整が付いたw

もちろんヘンテコピロアッパーマウントはそのまま使いましたよ?w

ちょっと車高下げ過ぎてインナー擦るので後日車高上げなきゃ。。。。





そんなこんなで充実した一日でした(*''ω''*)
Posted at 2017/07/17 21:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2017年07月16日 イイね!

アイドル制御その2とか

アイドル制御その2とか













はい。懲りずにやってますよ~w


ちょっとずつ色々試しているアイドル制御。



なんとかまともになってきました。

動画の途中でエアコンを入れていますが、ストール気味にならなくなりました。

違和感の無い普通な感じって意外と難しいですよね。

色々な条件を試してもアイドルが安定していると嬉しいですww




んで


例のノイズ対策にクランク角、カム角の信号線、アースをシールドチューブで覆ってみました。



普通にシールド線にとっ換えれば簡単で早かったんでしょうけど、手持ちの在庫を使いたかったのでこの仕様(汗

アミアミのシールドチューブに配線通して、その上から収縮チューブで覆ってます(もちろん説明書通りアース接続してます)。


これで大丈夫だと思いたい。。。w


明日は本来は仕事なのですが、有給消化でお休み♪

時間が作れたら色々作業しようっと♪
Posted at 2017/07/16 20:37:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2017年07月15日 イイね!

8500rpmで急に失速

ちょっと時間ができたので少しばかり高速走行。

高回転高負荷、ブースト0.9位、9000rpm付近まで回してシフトアップしていき

久々に気持ちいい加速を味わうw


4速8500rpmまでブーンと回したところで急にガクンと失速(滝汗

あれ?ぶち壊した?



んが、踏み直すとまた普通に加速します。。

なんかレブったような感じでしたが、レブ設定は9500rpmなのでそれはないなぁ。。。と。。。

気持ち悪いのでそのまま帰宅。ログをチェックしているとありました。




一瞬だけ10000rpm超えてます(汗

これのせいで一瞬レブカットが働いた?

ちなみにクラッチが滑ったような感覚はありませんでした。。

一体何だったのでしょう?(汗




レブもカウントされていないし、最高回転数も8800rpmなんだこれ?

んー。。。気持ち悪い。。。。やっぱり壊れたか?





つづ。。。。かないかも?w
Posted at 2017/07/15 22:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2017年07月14日 イイね!

デイジーチェーン

昔SCSI機器の接続をこんな呼び方をしていましたね。

今でも使うのかしら?


さて、相変わらず進展の無いCAN、OBDですが。。

CANだから並列接続できね?

なんて話になり



こんな物を購入。

まぁいわゆる二股ですねw

本命一筋なわたくしには関係のない話ですが(汗)、今回こいつを使ってOBD機器を二つ繋げてみます。

調べてみると電源はおk!通信はダメ!とか可能!とか色々ですね。

そもそもOBDとCANでは扱いが違うのですかね??









とりあえず接続!

認識はしているようです。












表示はされましたが、数値がお互い違っていますね。

いつもと違うのはCAMP2の方は時間が経たないと変にならないのに、即座に変な数値になっています。

何度も接続し直しましたが、立ち上がりからすでに数値が変です。

対してWifiドングル側は正確な数値を表示していました。


やはりCAMP2側に何か通信障害?的な何かが起こっているのでしょうかね?














もうこれでいい気がしてきた。。。。。。

凄い敗北感だけど。。。。。




つづく。。。。。。。



Posted at 2017/07/14 18:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2017年07月11日 イイね!

アイドル制御とか

毎日暑いですね"(-""-)"

通勤快適?仕様のビートなのでエアコンは十分に効いてくれて快適です♪



んが。。。

アイドル制御がいまひとつ。



通常のアイドルは安定していますが、エアコンをオンするとちょっと回転が落ち込んでしまいます。

早速アイドル回転数制御とやらで色々触ってみますがなかなか良くならずw

どんな条件でも安定させるのって難しいですね~。



しかし。。。。V-PROでは触れる項目が少なかったのですが、LINKは沢山あって楽しめますwww

あ、V-PROも少ないわりには優秀でしたよ。通常走行、エアコンなどでもストールすることは皆無でしたからね。

V-PROではアレが触れればなぁ~とか少々不満はありましたが、LINKはそれができるのでうれしいです♪

まぁ、なかなか思惑通りにはいかないのですけどね(汗




例のコレ。

LINK本家?のフォーラム見ていたら、2端子制御にすると双極(4端子)と単極(6端子)表示は無視されるとありました。

変更しても変化しなかったのはこういう事だったのですね。




それと。。OBDはLINKに問題がないことがわかったので、しばらく放置です。

CAMP2をなんとかするか、排除して違うCANモニターを使うか。。。

海外は沢山販売されているみたいで。。。欲しくなるww



英語できないし、お金無いから買えないのですけどね(´・ω・`)
Posted at 2017/07/11 18:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ

プロフィール

「@生きた化石 過去に私もやりました(遠い目)スタッドボルトで解決するかも?」
何シテル?   06/07 16:57
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23456 7 8
910 111213 14 15
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation