• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2018年03月19日 イイね!

あんてい

先日ハンチングしまくりなブーストでしたが




積分Clamp± を15%→5%に減らしたら安定するようになりました♪



狙ったブーストに近いソレノイドデューティを合わせてあげれば、大きく上げ下げしなくてもいいですからね

安定するとわかれば立ち上がりを鋭くしたいですよねw

しかしどうやったらいいかわからないのでとりあえず保留です(汗

オリフィスはソレノイドを小型のものに交換した時にやってみますw
Posted at 2018/03/19 20:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2018年03月17日 イイね!

ぎくしゃく

ぎくしゃく









先日花粉を浴び過ぎたのか、朝起きたら目ヤニで目が開けられませんでした。。。

目は真っ赤、瞼は腫れ上がってしまったので、副業はお休みして眼科に行ってきました

アレルギーを抑える目薬をいただいてきて、今は少し落ち着いています


さて、そんな辛い状況ですがブーストコントロールの続きw

クローズトループもPIDの数値を入れてあげればちゃんと?動作しました

てっきり目標値だけでいいと思っていたのですが、「ウエストゲート%デューティ」も必要なんですね

オープンループでソレノイドの動作デューティを確認して、その後クローズトループに移行するのがいいみたいです

とりあえずデューティは35%で全て埋めて、PIDは推奨?の値を入力、で走ってみましたが

立ち上がりもいい感じで、狙った数値に安定性もするのですが、一気にスロットルを開けていくとハンチングしてしまいます(汗

何ででしょうね?




ログを見ると過剰に上げ下げしている感じがします




こちらはゆっくりスロットルを開けていったログ

狙った数値になっています

積分ゲインも0.3だし、微分ゲインも5.0と変な数値ではないのですけどね。。。


そうそううまくはいきませんわなww

目が回復したらまた色々試してみます(*´ω`*)
Posted at 2018/03/17 17:02:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2018年03月15日 イイね!

ぶーこん

ぶーこん









すっかり暖かくなったので、会社帰りにコペンをオープンにして↑みたいに走ってたら

どうやら花粉を吸い過ぎたようで今猛烈に目がかゆい&鼻水が滝です。。。しにそう。。




さて、昨日取り付けたブーストソレノイド

よくわからないのでクローズドループのブースト目標値だけ設定して走ってみました

。。。。遅いw

ブースト40kPaから上がりまへんw

どうやらソレノイドが動作していないようなので、一旦オープンループ制御へ

デューティだけの設定ですがちゃんと動作はしました

60%からスタートしたら軽く150kPaまで逝ってしまい焦りましたが、35%あたりで90kPaに落ち着くようです

どうやらクローズドループはPIDの設定をしてあげないと動作しないようですね

簡単に初期設定しましたので明日試してみたいと思いますw


しかし。。。アクチュエーターが40kPaで開くのはバネが弱すぎですよね~

強化アクチュエーター。。。導入しようかな。。。

あと、ソレノイドがチキチキうるさいw

ボディに固定はしていないので振動ではなく動作音がうるさい模様。。。w

こっちも何とかしなければ(´・ω・`)
Posted at 2018/03/15 22:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2018年03月14日 イイね!

ブーストコントロール

最近ビートにちょっとしたトラブルが発生しまして、修理しようとガレージに入れっぱなしです。

トラブルを探りながら、ついでに色々と見直し、変更を。。。



まずはやってみたかったLINKでブーストコントロール

ソレノイドはとりあえず手持ちの物を使用します

過去にランサーで使用していて、しっかり制御されていたので性能は十分だと思います。。

いかんせんデカいのがマイナスポイントw

気が向いたら小さいのに買い替えようかな





安定してコントロールしてくれていたEVC

そのままでも良かったのですが、LINKでやってみたかったので外させてもらいました



しかし。。。ちゃんと制御できるのかなぁ。。。

勉強しなきゃw



排気温度アンプ取り付け
Posted at 2018/03/14 21:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2018年03月05日 イイね!

お試し

はすかわさんからのリクエストw

ダッシュディスプレイはLINKからのCANでデジタル入力を受け取れるのか?


そんな訳で早速やってみました


ポチポチとLINK、CD-7のCAN設定します



左下2つのバー表示の横にある数値が縦にならんだ一番下の「0」がそれです(解りにくい。。)

うちのビートにパワステは付いていませんので、それをライトスイッチに入れてアイドルアップさせています

その入力を表示させてみました

他の数値はまだテスト段階なのでとりあえず置いてあるだけです(汗





ライトオンすると「1」が表示されましたね

これをCD-7側で文字列に変換して「ライトオン!」なんて表示も可能です





インタークラーファンのオンオフとかも表示できて便利そうww

んー、楽しくなってきた(*´ω`)

そのうち設定方法をまとめますね



動画見てて気が付いたのですが、A/F計が生き返ってますね(汗

下回りケルヒャーした時に水が入っただけかなぁ~

まぁ、ちょっと表示がおかしいのでセンサーは交換するつもりですが。。。

Posted at 2018/03/05 19:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダッシュディスプレイ | 日記

プロフィール

「@生きた化石 過去に私もやりました(遠い目)スタッドボルトで解決するかも?」
何シテル?   06/07 16:57
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
4 5678910
111213 14 1516 17
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation