• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぼ菌♪のブログ一覧

2018年06月29日 イイね!

ぶるるーん

ぶるるーん














随分と長い事時間がかかりましたが、無事エンジンが始動しましたw















こんなにうれしいことは無い。。。涙w

いやマジでwww




さて、各センサーの配置は以前うpした場所でおk、不安要素だったカムセンサーは上下逆でも不都合無く読み込んでいます。

うんうん、作り直しが無くて良かった(汗





エンジンを載せる前にクランクオフセットさせる位置を計算というかメモ。

正直よくわかっていないので大体です(汗


で、エンジンを載せて色々準備をしてと。。。

始動する前にトリガーを変更したのでLINKの設定も変更

歯数とかクランクトリガーの位置をカムからクランクに変更したのでそのあたりも。。。

同時にオフセットも入力

実際オフセット位置はセル回して何度も調整していますw

最初は全然かかりませんでしたからねw


んでオフセット値が決まったのでぶるるーんとエンジン始動♪


いやー感動っすw


しかし。。。タイミングライトで見ていて思ったのですが、点火マークが全然ブレませんねwwww

以前は多少ブルブルしていたのですが全然ですwww





ん?まてよ?という事は。。。

俺氏閃くw




しばらく暖気して。。。


LINKでログを記録


高回転まで空ぶかししてみます。。。








結果。。。









おおおおおおおおおおおお!!!!

\(^o^)/

何という滑らかな線wwwwwwwwwwwww

これですよ!これが見たかったのですよ♪

やっぱりノイズではなくカムギヤの問題だったのですかね?

よくわからんけどw





以前のログとは雲泥の差www






まだ一部がバラバラなので、早く走れるように仕上げます♪

小さい変更ですが走るのが楽しみです♪



今回の変更にアドバイスをくれた皆様に感謝ですm(__)m

ありがとうございます♪
Posted at 2018/06/29 21:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2018年06月19日 イイね!

途中経過。。。

途中経過。。。










あれから随分経ちますが。。。

作業があまり進んでおりません(汗




作っては失敗を繰り返し。。。

少し形になったかな?という程度です。

なかなかうまくいきませんね( ;∀;)




メインのクランクプーリーは兄貴にお願いして加工してもらいました。




そこに買っておいたS2000のトリガープレート(12歯)を取り付け。




センサーはエンジンに直接取り付けしたかったのですが、エアコンのベルトが邪魔で取り付けできませんでした。

なのでエアコンのコンプレッサーの台座にセンサーを固定。



クリアランスはかなりギリギリ。。。汗

どっちに寄せても当たるww

一応テスターで1.5v程度吐いてくれるので反応はしていると思います。


しかし。。。車載状態ではエアーギャップ調整がかなり難しい予感。。。汗

見えんだろうなぁ。。。


カム側はまだまだです(涙
Posted at 2018/06/19 20:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2018年06月09日 イイね!

色々準備?






勢いで。。。
















エンジンを降ろすw















トリガー、ドグの位置関係をメモ。。

















そしていつもの妄想。。。。






よーし!!!!

がんばるぞーーー!!
















タイミングベルトの交換を(汗

5万キロ超えたので早めの交換なのでしたw
Posted at 2018/06/09 22:09:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2018年06月05日 イイね!

クランクピックアップ

クランクピックアップ














アイチー方面は明日から雨続きですね。。そろそろ梅雨入りですかね?

ジメジメ嫌な季節が始まると思うと憂鬱になりますw




憂鬱といえば。。回転信号のノイズが多いうちのビート。

デスビは付いていませんが代りに日産光学式トリガーを使用しています。

この日産トリガーはカムシャフトからクランク角、カム角を取っています。

ビートもデスビ式ですが同じですよね。


でも。。せっかくLINKにしたのでクランク角信号はクランクから取りたい!

というのをずっと前から思っていまして

烈鈴鹿でCP86さんのトゥディのスッキリとしたエンジンルーム見て凄く感動しました(*´ω`)

これはマネしたい!



しかしながら全然設定方法がわからない(汗

そんな訳で只今勉強中なのです。。。


トリガープレートは作成するとして、歯欠けは必要なのか?

その歯欠けはどの位置に合わせればいいのか?

歯数はいくつにするのか?

カム角は1番圧縮上死点の位置を拾えればいいのかな?

クランクセンサーは新しめの車種のホール素子のセンサーを使うとして、カム角の方は電磁式のセンサーでいいのかも。

何か参考になるWebサイト等ありましたら教えてくださいm(__)m


うーん。。


できる気がしないwwww






Posted at 2018/06/05 21:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | LINK G4 | クルマ
2018年06月04日 イイね!

LEDヘッドライト

LEDヘッドライト














昨日のブログですでにネタバレしていますが。。。

うちのビートはハロゲンのままでした。HIDとかに浮気したりしましたが、光が拡散してしまったり、リフレクターが焦げてしまったりして、キレイなヘッドライトに交換した際にハロゲンに戻し乗っていました。

んが、夜間走行時に暗いので、どうにかして明るくしたい!できればヘッドライトをLED化したい!と思い、数か月。。。

しかし。。。皆さんご存知通りビートのバルブは特殊形状ですよね。

他のバルブを加工とか高度な事はできないので。。。。









ヘッドライトごと改変してみましたww

とはいえ、よくあるプロジェクターを埋め込んだだけなんですけどね(汗




で、どのへんがLEDなのかというと















イカリングとポジションがLED!!







ではなくて。。


















こんな感じのLEDユニットが埋め込んでありますw




ここ最近の車に採用され始めていて、小型でかなり明るいのが特徴です。

といってもビートのヘッドライトに収めるのはかなり苦労しましたけどね(汗


そんな訳で。。。









ローでこんな感じ

プロジェクターなのでカットラインがしっかり出ていますね。

光軸も機材で調整してもらいましたが、しっかりでています。





ハイビームももちろんありますw

ハロゲンから比べると随分明るくなりましたw







まぁ、見た目はアレですが。。。

機能性重視という事で(汗
Posted at 2018/06/04 20:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「@生きた化石 過去に私もやりました(遠い目)スタッドボルトで解決するかも?」
何シテル?   06/07 16:57
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3 4 5678 9
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation