• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーま_GC8の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年4月29日

古Defi~新Defi

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Defiのブースト計です。
ユニット不要の単体電源で動く物です。

特に工具などは要らないけど配線とセンスの戦いですね笑
2
まずセンサー取り付けから
写真はホースを切り三叉で一本分岐させました
透明のホースをセンサー側に付けます
分かり安いように透明ですが付属の物はちゃんとしたホースです。
3
センサーを取り付けます。
熱の影響が少ない所がおすすめの用です。
取れないようしっかり固定しましょう。
4
センサーからの配線ですが
配線を所々タイラップで固定し
車内まで持っていきます。
写真は見にくいですが黒い所に穴がありそこを通します。
車内から言うとクラッチの上です。
そこから引っ張りだしブースト計に付けます。
センサーの配線の長さはかなり余裕がありどこでも付けられます。
5
次は電源を確保します。
オーディオから取ります。
センターコンソールを取りシフトのパネルを取りオーディオパネルを取りオーディオを取ります。
6
純正オーディオの場合写真のように割り込みをします
IG、常時、イルミ、アース
4本です。
そこで問題発生です...
自分はメーターパネルの右にブースト計を付けたかったのですが、無理です、短くて届きません。
届く所で付けちゃおうと思いましたが、センスとの戦いでもあるので配線を延長させることにしました(4本)
ここまで外して延長か...
コソコソと車内を探してみたらありました、LED用の配線が!
長さを正確に測定し丁度使い切る感じに...
った事でギボシを使いせっせと延長しました
あの簡単に出来る工具を持っていなかったのでニッパとプライヤーで戦いました...笑
そんなこんなでやっと終わり!
7
無事に、希望の場所へとブースト計を置く事が出来ました。
8
点灯の確認もOKです!
流石インプ1.2キロくらいかかりますね。
これでまた運転が楽しくなりました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターLED打ち替え その他

難易度:

メータを足して診よぅ♪(本体取り付け/確認編)

難易度: ★★

メータを足して診よぅ♪(追加準備編/ワイヤリング編)

難易度: ★★

Defi ADVANCE FD 取り付け

難易度:

メーターLED打ち替え

難易度: ★★

ABS警告灯点灯‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI シートベルト警告灯が消えない… https://minkara.carview.co.jp/userid/2483794/car/2018220/6613834/note.aspx
何シテル?   11/03 18:44
GC8に乗っているりょーまです。 よろしくおねがいします。 2015/05/08にGC8大黒オフを主催したりしました┏○ Twitter→@ple...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 18:39:13
自作インタークーラーガード装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 09:10:09
りょーま_GC8さんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 12:06:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
免許取得後初めて買った夢のマイカーです。GC8のver.VIは幼い頃からの夢でした。↓仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation