• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

超猿人の愛車 [ホンダ モンキー]

整備手帳

作業日:2022年2月12日

キビシイですね。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロントブレーキのディスク化に
取り組んでいる訳ですが想像以上に
障害が多く、トライ&エラーの
繰り返し。現状では取り付けできません。
2
検証から自分なりに解決策を考察。

①ステムのワイド化
②シフトアップキャリパーへの変更
③8インチホイールから10インチへ変更
④5.5Jホイールを諦める

と無い頭を酷使しましたが(笑)

①は金かかるよね
②コンパクトに見えるけど根拠はない
③やってみないと解らない
④シフトアップ推奨ホイールなら…

ムチムチ5.5Jも捨てがたいのですが
④で決定ですね(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久々に無駄パーツ

難易度:

製作1

難易度:

自作サイドキーシリンダー

難易度: ★★

自作フェンダー

難易度: ★★

自作ヘッドライトガード

難易度: ★★★

フロント異音調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月12日 21:28
超猿人さん、こんばんは(^∇^)

やっぱりリムと干渉してしまいましたか💦
画像を拝見させて頂いた感じだと10㎜ちょっと逃がせばギリギリ干渉を避けられそうな感じでしょうか?
5.5Jホイールは勿体無いですが、ここは4.5Jホイール(12.7㎜逃がし)辺りで組み直した方が良いかも知れませんね(;^_^A
10インチならキャリパーがリムの内側に入るので5.5Jでもイケそうですけど、車高やメーターギア、フェンダーの位置等々…変更点も沢山あって大変だと思います💧

とは言え、苦労されて完成したフロントディスク仕様はかなりの満足度になりそうですよね!
何故か自分までウキウキしてます(笑)
超猿人さんなら上手く解決されると思いますので、今後のご投稿も楽しみにお待ちしております😆
頑張って下さい💪✨
コメントへの返答
2022年2月12日 22:28
あっちブラックさん こんばんは!

あっちさんの想像通りです(笑)
ディスク側は何とかなりそうですが
メーターギア側は30mm程オフセット
させないとタイヤセンターが出ません
でした。結果的に40mm程
クリアランスが足りません。
これをクリアするステムは製作する
しかないのですが見た目のバランスと
コスト面の悪さで断念しました。

ホイールはやはり4.5J辺りでしょうか。
いつも適切なアドバイスありがとう
ございます!
2022年2月13日 7:49
おはようございます!
メチャクチャ楽しんでますね!羨ましい…

超猿人さんの更なるバージョンアップ期待してます!!\(^o^)/
関係ないですが、ステキなガレージですね!
作業しやすそうですし綺麗です!
私の狭い物置兼作業場とは大違いで。。。
コメントへの返答
2022年2月13日 13:24
らちゆきさん こんにちは!

今回は少し高い授業料となりましたが
必ずディスク化したいところです。
毎月少ないお小遣いでやりくりして
おりますのでカスタムには時間が
かかります(笑)

ガレージはクルマ一台分位の
スペースしかありませんがバイク
整備には充分ですね!

プロフィール

「第20回Z改ラウンドラリーミーティング参加。 http://cvw.jp/b/2483841/47709723/
何シテル?   05/09 21:46
超猿人です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
気が付いたらこんな姿に(笑) 現在の愛猿の仕様は エンジン関連 ・88ccDOHC( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation