• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keppa05のブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

日産エクストレイル ハイブリッドでのEV走行のコツ

 私は、普段メーター中央の液晶画面を「エネルギーモニター」にしています。

 エネルギーモニターで電池の残容量が3目盛り以下だと、充電のためにエンジンが回ることが多いです。また、水温計の温度が低い時は電池の残容量によらず、暖めるためにエンジンが回ります。

 エンジンが暖まった後は、速度計下のパワーゲージが右側(白)3目盛り以下の時にEV走行できます。ただ、発進時に3目盛り以下をキープしようとすると加速が悪くなってしまうため、通常は20km/h程度で3目盛りを超えてエンジンが回り出すと思います。

 エンジンが回り始めたら無理にEV走行しようとせず、目的の速度まで加速するのが良いと思います。目的の速度に到達後、一度アクセルを緩めるとEV走行に切り替わります。パワーゲージが3目盛り以下となるようにゆっくりアクセルを踏み直すことでEV走行をキープできますが、電池の残容量が3目盛り以下になるとエンジンが回り、充電が始まります。

 上り坂ではすぐにパワーゲージが3目盛り以上になってしまうので、EV走行が難しいです。また、80km/h以上の高速走行でも3目盛り以下では速度を維持することができません。平坦な一般道または下り坂でEV走行になるようなアクセルワークが良さそうです。また、冷暖房を使用すると電池の減りが早くなるのか、EV走行率が悪くなるような気がします。

 ゲージを見ながらの運転は楽しいですが、前方不注意にならないようご注意下さい。
Posted at 2016/02/23 21:44:53 | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
2829     

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
日産エクストレイル ハイブリッド (2WD, DAA-HT32)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation