• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UK_701のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

紀伊半島ツアー再び(後篇)

サボりにサボって2ヶ月経過。

どうも、粗相です。

サボり過ぎるのも身体に毒なので決着つけます。

紀伊半島ツアー後半戦は氷精氏主催の聖地巡礼ツアー。



参加メンバーは氷精氏、NaO.氏、僕の3人でお送りしました。(僕以外は銀のMT!?)

まずは『のんのんびより』の聖地のひとつである、「丹生都比売神社」へ。





途中、高野山で精進料理を食べつつ



奥の院を散策。紅葉は見頃一歩手前でした。
とはいえいい感じの染まりっぷり。



高野・龍神スカイラインでちょっとした撮影会を行いつつ……(洗車せずに来たのが悔しい限り)



『びんちょうタン』の聖地、みなべ町へ。





因みに『びんちょうタン』が放映されてもうすぐ12年。僕がオタク堕ちする前の頃ですか……(僕のオタク堕ちの原因は『らき☆すた』)

最後は和歌山県美浜町にある煙樹ケ浜。

ここは『AIR』の聖地で有名な場所であり他にもチラホラ……





ここで軽く駄弁って解散となりました。



なんやかんやで聖地巡礼への熱が出てきたのもこの頃で他にも色々ありましたがこんなところで。

我が家には待望の17インチが届きまして春の準備が進行中。



付属してきた赤ステッカーも貼らないと……
Posted at 2018/01/09 23:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタク
2017年11月05日 イイね!

紀伊半島ツアー再び(前篇)



どうも、粗相です。

11月初めの3連休は以前巡った紀伊半島ツアーを再び行うことにしました。

1日目 (11/3)
なりふり構わず南下南下。

本日のラーメンは和歌山ラーメン発祥の井出商店の暖簾分け『たんぽぽラーメン』のチャーシュー麺。コクはあるけどアッサリで熱々な豚骨醤油スープと中細麺。サクッと頂けて、飽きない味。



潮岬手前まで頑張り、橋杭岩が見られる道の駅にて車中キャンプ。マグマと海の浸食による異様な光景でした。



2日目 (11/4)
(前回は真っ暗でほとんど楽しめなかった)紀伊大島、潮岬を朝からエンジョイ。(開店前の為)例の伸びるアイスは食べられず……。







お犬様GPSが仕事を放棄した結果、海中に沈められ、



昼食に合わせて白浜へ。



食べるはもちろん海鮮丼。



白浜を緑化しつつちょっとだけ視察。
2/24~25にP達によるお泊まり会をやりたいのぅ……。



紀伊田辺まで進めて2日目のらぁめん。『神びれ』のチャーシュー麺。酒に合いそうなこっさり感がいい感じ。



和歌山市内で適当に風呂ってからキャンプ地かつらぎ西へ。

3日目の聖地巡礼ツアーに続く……(想定以上に長くなった














また多々買いを頑張らないといけないし、





生き残らなければ。まさか来るとは思ってなかった(超絶嬉しいけど)
Posted at 2017/11/29 22:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2017年09月16日 イイね!

京まふ&高槻で台風18号を恨む会

スタッドレス用に15MB純正ホイールがものすごい気になっているのですが見積もり見て尻込みしている自分。

どうも、粗相です。

三次試験場や中国地方観光で楽しみにしていた9月の3連休だったが、台風18号によって三次試験場も中止。中国地方観光も当然中止。





ただ、台風が近畿・東海にやってくるのは日曜日だったので土曜日は京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア2017)の為に京都へ。



みやこめっせはコスプレ以来か……と思ったけどそうでもなかった(1年半前のシンデレラステージ4Step以来)。



オタクグッズとは思えない展示品を見たり……(代行頼んだ方はゆっくりたのしみにしていてね!)







西陣織とコラボしたBRIDEのバケットシートを見たり(仮に購入しても座るのを躊躇う出来ばえ)……



特典目的で買い忘れてたブルーレイ買ったり……



トークイベントの為のステージにも……、と言いたいところではあったが流石に京まふ行くのが急遽決まった上に当日整理券も取れず……
(´・ω・`)

ステージだけはどうにもならなかったので展示・物販のみで離脱。5th LIVE現地にて以前お会いした方も再び逢えて満足でした。

京まふを離脱してタイムラインを見たところ、SAB高槻のナイトスポーツフェアに朝から常駐しているみん友さんがチラホラいる様子。(それも大半が三次試験場のイベントが中止になった結果の難民)

という訳でSAB高槻に足を伸ばす。



ナイトスポーツのエアロはいつも厳つい……

そしてパンピー(実質社員)の方も健在。



フェア時間終了まで駄弁りが続き、その後は揃って横綱へ。チーズカレーラーメン。



その後は日付け変わるまでラウワンで遊び尽くす。まさか、大学時代の同期(とともふ氏 ブルーリフレックスマイカのDJデミオ乗り)に会うとは……

みんなが球でぶっ飛ばす遊びをしている最中、僕は樋口を溶かして(たぶん)クレーンゲームと格闘……



普段やらないのに採りに行こうとしてトラップに引っかかっていました。(床の滑りが悪かったりアームが激弱だったり)



一応獲得したけど(アレなものが来ない限り)クレーンゲームはもうすることがないだろう……

日付けが変わってから解散となりました。

大人しく関西で彷徨いた1日でしたが楽しかった……
だが台風だけは絶対ゆるさないよ。


Posted at 2017/09/27 22:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ
2017年09月10日 イイね!

〜ウサミン聖地巡礼〜 夢の吊橋を見に寸又峡へ

新規実装されたカードの聖地が岡山電気軌道という報告があったので三次行くついでにその車輌を見てこようと思ったのだが……





なんと9月は運行されていない事実。こうなると12月のMFFに合わせるしかないか……?



どうも、粗相です。

今回は諸々の事情で東へ出張。

まずはこの引っ込み思案なマフラーを引きずり出すため新横浜のスルガスピードへ。



問い合わせたところ、発送したマフラーカッターの長さが間違っていたようで……



正しい長さのマフラーカッターをその場で取り付けてもらいました。これで一安心。

SAB横浜ベイサイドで軽めの昼食をとりながら今後のルート計画を立てていたところに弾丸ツアーしていた方からメッセが……



そして関東での集会場所として有名な大黒PAへ。



夜ではないのでアレな車はありませんが足を運んで舐めるように見たくなる車がチラホラ……(R32, R34, S30Z, Z31, R8, ケイマンGT4など)

大黒PA解散後は足柄SAで汗を流して静岡県内の某道の駅で車中泊。足柄SAの上下線共に風呂あるから便利やね。

日の出とともに出発して寸又峡へ。



目的は勿論、夢の吊橋。



理由はもちろん、デレステこと「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」内の一番最初のイベント報酬『[アタシポンコツアンドロイド]安部菜々』の聖地と思われる吊橋だからである。
(踏み板が2枚、下に湖と思われる何か、渡ると願いが叶うという伝説、から考えると恐らくここ。真ん中の島もそれっぽい気が)





残念ながらダム湖は濁っていたが本来ならエメラルドグリーンの綺麗な湖が見れたということ。

ちょうど渡っていたのが朝7時半頃だったので他に渡っている人が殆どおらず待ち時間なしで堪能できました。(ただちょっと怖かった)

途中休憩を挟みながら100分程歩いて寸又峡に戻ると汗だくになったので町営露天風呂へ。寸又峡温泉は単純硫黄泉で肌がツルツルになる効果もあるらしく、(恋が実るという夢の吊橋とあわせて)女性にはオススメスポットだなと実感。1番風呂でいいお湯に浸かれました。



寸又峡内では(平成生まれの僕にとって)見たことのないパチンコ屋があったり……



またのんびりと行きたいものです。

寸又峡を後にしてバスの後ろをゆっくり走って島田の「さわやか」へ。



もちろん食べるのはげんこつハンバーグのオニオンソースかけ。
肉の旨味・肉汁だけじゃなく音や匂いまで最高の一言に尽きる。県外からコレの為に来る理由もわかるわ。



その後はSAB浜松でSH!Nさんとプチオフした後に帰宅。

今回、箱根は回れませんでしたがまたそのうち。

因みに寸又峡に自家用車でアクセスする場合ですが、道中に対向車処理が困難な酷道・険道がある為、行く時間帯には要注意。


また何処かにのんびりと気ままな旅をば。
Posted at 2017/09/19 00:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Pカツ
2017年09月03日 イイね!

CLUB DEMIO全国オフ

みんカラ謹慎期間中はライブ(5th LIVEツアー)の他に……



ソシャゲのイベントを全力疾走したり、



会社から指示で社用車(5ナンバーの8人乗りミニバン)の選定してからついでにS660の試乗に行ったり、



地元鈴鹿サーキットのS耐観戦をしたり。

どうも、粗相です。

久しぶりのオフ参加は京都嵐山のCLUB DEMIO全国オフでした。



恒例の自己紹介は(謹慎していたということもあり)事故車ネタで。

自由時間は(開催地が嵐山・高雄パークウェイということもあり)試乗会が主だったり。


(運転席以外で)乗ってみて思ったのは……

・ローダウンサスのみで安く済ませようとして乗り心地を阻害するよりはローダウンサス用ダンパーを組み合わせて付けた方がずっと良い。(何よりデミオ純正のダンパーがあまり仕事していない感じがする)

・(DJデミオにおいて)メーカー系車高調で選ぶならば個人的にCUSCOかTEIN。BLITZはバネが柔らかすぎるので(特にリア)乗り心地を重視するならばバネ交換前提。

・TEINのFLEX Z+EDFC等の装備を狙う価格帯で考えるならばチューニングメーカー系の車高調も考える価値あり(勿論フェア価格前提ですが)。蹴脚(しゅうきゃく)はいいぞ。

だいたいこんな感じ。足回りを考えている方もいらっしゃっていたのでどうされるのか楽しみですし、参考になれば幸いです。


ビンゴ大会はブービー、じゃんけんは敗退と安定した運の無さ。景品は京都 貴船神社の御守りでした。

解散後は二次会のお好み焼きパーティー。



(席が離れていた為話の脈絡が掴めませんでしたが)ペタンコさんがシンデレラ城で何かされるという怪電波をキャッチ。



こんなシンデレラ城でもええんやで(違

主催をはじめ、皆様お疲れ様でした。










楽しかった全国オフですがちょっと我慢できないことがあったので1つだけ。

今回のオフ会は嵐山・高雄パークウェイ内の駐車場の一部を借りていた訳で必然的にパークウェイの道路を使って試乗会もありました。ただ、完全な貸し切りではなかったので他にバーベキューやキャンプ目的の方もいました。そうした人達の近くでタイヤ滑らせて土煙あげたり、高い速度で通過するのは少し考えて欲しいなとは思いました。
そうした行為でクレームが来てオフ会使用不可になって困るのも我々。ブ○ーメの丘みたいなことにはなって欲しくないし、そうした場合に他グループから怒りの矛先が向けられる可能性もあります。他の方への配慮だけは忘れないで欲しいと思った次第。











暗い話は程々にして、弄りの話をば。全国オフの前日にスルガスピードから新しいマフラーが(想定より早く)届いたのは良いのだが



純正より引っ込んでるんですけど……



という訳でスルガスピードに問い合わせる為、横浜へ……(つづく
Posted at 2017/09/18 11:38:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ

プロフィール

「短信:お盆に福島へ転勤です。お世話になりました。」
何シテル?   07/09 02:22
職業はアイドル事務所のプロデューサーです。 飯テロは大好きです。 Twitter(メイン稼働) → @UK_701

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BB6サスペンションのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:18:14
E-Rebirth ICウインカー・リレー ホンダ 2列6線式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 01:05:09
細かすぎてわからないクラッチ操作練習法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 07:13:42

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
GF-BB6 1997 PRELUDE SiR taffeta white デミオに乗 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
東北ちほーの雪車として。 会社の先輩から格安で購入。 優先道路走行中の飛び出しにより事 ...
その他 リドレー フェニたそ (その他 リドレー)
RIDLEY FENIX SL ロードバイクです。 ロングランでも楽しめるようにカッコ ...
マツダ デミオ デミたそ (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っていました。アイドルマスターシンデレラガールズ 三船美優仕様のステル ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation