
みんカラ上では「デミたそ」ですが、Twitter上では「様子のおかしいデミオ」だったり「合法厄介デミオ」だったりしてます。
どうも、粗相です。
この時期はお盆のため、本来ならコミケに行ったりするのですが、今夏は4ヶ月程続いた……
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!
の千秋楽、さいたまスーパーアリーナ(SSA)公演に現地参加してきました。2日間ともです。連番相方には本当に感謝です。
☆0日目(8/11)
ひどい渋滞に巻き込まれること無く関東入り(面白味はないけど仕方ない)。早速アキバへ。
コミックス(U149)発売記念のアドトレーラーも無事遭遇。
ライブを前にガラポンくじを回すなどして念願のグッズも確保してます。(ポストカードの偏りが激しいことw) 因みにポストカードは全てお会いした担当の方に引き渡しさせていただきました。
( ✌︎'ω')✌︎
飯テロとしては以下のとおり。
牧之原SAで食った野菜カレー
海老名SAで食ったラズベリーソフト
アキバで食べたすた丼
☆1日目(8/12)
始発ではないにしろ、朝一から頑張ってCDを無事確保✌('ω')
金額調整を兼ねて大好きな『Take me☆Take you』も追加購入。クリアファイルも無事確保できました。
その後は特別協賛Cygamesの展示ブースへ。
今回のSSA公演では(今までの公演で見られた)課金馬車だけでなく課金メリーゴーランドも設置されており、
SSA公演1日目の出演アイドルが描かれたプレート(全身!)が回っていたり、ディスプレイなどで色々飽きない内容となっていました。
そして過去6公演(宮城、石川、大阪、静岡、幕張、福岡)の展示も行われていましたよ!
また海ほたるにはお昼に行きたいものです。
(今のところ、深夜の海ほたるにしか行ったことがない)
そして僕のボンネットにも貼られているぴにゃこら太(手前)、そして黒こら太(奥)にも会ってきました。本当にブサかわいい。
早めに会場入りして参加した企画フラスタの撮影をば。
色々ありましたが企画者の方々本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
他にも色々フラスタがありましたがそれぞれ趣向を凝らしていて見ていて飽きない!
ライブの感想ですが(語彙力喪失気味に)、
・三船美優役の原田彩楓さんは幕張公演の時よりも表情が柔らかくライブを楽しんでいて、パワーアップしたなぁと感じました(見ていて安心しました)。
・佐藤心役の花守ゆみりさんは歌い方、MC中の反応、踊りのどれをとっても、しゅがーはぁと こと佐藤心に近づけようと努力しているのが凄く伝わってきました。
・今回は(4thみたく)人の方でのサプライズはありませんでしたがセトリが物凄く、特に選曲・人選がごちゃ混ぜになるDJぴにゃ(先のぴにゃこら太がDJの格好している)によるメドレーが怒涛の展開で腕と喉が逝きました。
・シンデレラのライブに初参加となった十時愛梨役の原田ひとみさんがこの公演にどれだけ懸けていたか、(本来初出演予定だった)3rdライブに怪我で出演できなくなったことがどれだけ悔しかったのかが挙動ひとつひとつに伝わってきました。最後退場時のお辞儀を見ても原田ひとみさんがどれだけ十時愛梨を愛を持って演じようとしていたのかも伝わってきました。
ちょっと書ききれませんが初日だけでもてんこ盛りの内容でした。
因みに当日の服装はこんな感じ(@会場)。
そして飯テロは
エイジングビーフを使ったハンバーグと(肉汁はほとんどないけど肉自体の旨味が物凄い)
背脂入りの味噌らーめんでした。(意外に味噌っぽくない)
そして今回はホテル⇔SSA間は電車移動なので珍しくビールも呑んでいます。(因みに5thライブツアーで初めてのホテル宿泊)
☆2日目(8/13)
僕の本目的は1日目で大方達成していたので他のPチャン達と名刺交換などの交流をしていました。
会場での服装はこんな感じ。
こんな感じの両面印刷の香り付き名刺をばら撒きしていました。
そして過去6公演で話題になっていたモノの1つとして、静岡公演で話題になったみかんジュース「農園の恵み」を持参してPチャン達と試飲会していました。
この「農園の恵み」は静岡公演1日目で「青島ネクター」共々話題になった飲み物です(公演中にみかんジュース飲み比べ対決がありその中でそちらが取り上げられる)。公演後にPチャン達が購入しようと殺到し、平年の半年分の売り上げを2〜3日で叩き出して今年分売り切れになったシロモノでもあります。
他にも、豚まんやハンバーグ、ずんだシェイク、こっこなど皆が買い込んだ結果売り切れになった例が多数あります……(誰が言ったか「アイマスは経済」というワードが存在する)
閑話休題、「農園の恵み」はみかんの果肉まで絞り出していて恐ろしく濃厚(放っておくと果肉のカケラの沈殿ができる)。普通のみかんジュースでは味わえない苦味も含まれていて飲むとみかんジュースに戻れなくなるのではというレベルに美味しいシロモノでした。こうした他公演で話題になったモノを持ち込むのも話のネタになって良いかなと思いました。
また来年も買おうぜ!
また会場付近でコスプレしている方と写真を撮ったり(どうやらÅ∨女優Pも居たとか)、寄せ書きなども参加していました。因みにこの2日間で交換した名刺は頂いた分で101枚。1日目次第ではもっと増えた可能性高し。
ライブの感想ですが、2日目は全力でエンジョイする方向に振っていたので記憶が曖昧ですが……
・1日目同様DJぴにゃの神セトリメドレーは健在。五十嵐響子役の種崎敦美さん(あっちゃん)が歌う『エヴリデイドリーム』の組み合わせでアゲて内容(DJぴにゃがずっとあっちゃんを見続ける構図がカメラに抜かれる)でオトすシュールな光景も。
・最初から最後までクライマックス。特に後半はテンション上げすぎてまた喉と腕を潰す。
そして飯テロは
(店名的な意味で聖地と化した)「心」のスープカレー
『102 川口店』の特製つけ麺
☆3日目(8/14)
戦利品の会場限定CDを聞きながら碓氷峠へ。
イニシャルDの聖地のうち青い車といえばやはりインパクトブルーの碓氷峠。のんびり走っても楽しい。
軽井沢でのんびりどら焼き食べながら小休止した後、
宿泊はおろか、入浴もしないのに草津温泉へ。流石に雨降りだったので通過のみ。
日も落ちて霧がかっている中、日本国道最高地点がある渋峠を走破。(先が見えない上にMSアクセラに煽られて死にそうになってた)
この後は新潟県に入ろうとしたけど志賀高原の濃霧(10m先が見えない上にまた他の車に煽られる)に心が折れて高速道路で帰還することに。
道中の小布施ハイウェイオアシスに(石川公演で話題になった)ルマンドアイスを食べながら中央道へ。
最終的に腕がつって恵那峡SAにて車中泊。
☆4日目(8/15)
朝起きたら見覚えある方のクルマ(アイマスPのみすずさん)が横に停められている珍事。
車中泊してたら横に知り合いが停めてくるというのは既視感が……
朝にしては比較的重い飯を食べた後、そそくさと鈴鹿に帰還。
3泊5日のさいたま遠征(実質運転したのは3日間)で走行距離は1040km。
これで4ヶ月に渡るLIVEツアーも終わりました。出演者、スタッフの皆様素晴らしいLIVEツアーをありがとうございました。そして名刺交換してくださったPチャンの皆様もありがとうございました。
7会場14公演中、5公演8公演が現地となり大満足の4ヶ月間でした。
また6th LIVEのドーム公演ではよろしくお願いします!
以降の予定ですが、9月の3連休は三次試験場に行きまぁす!
早速ホテルなどの準備をしないとね、