RaceChip RaceChip GTS Connect
★最新追記:外しました!
ベタ踏みで5000rpm超えたあたりで「エンジンキノウテイカ」の警告と、エミッションシステム異常ランプが点灯。一度はディーラーで消していただくも、再発。ノーマル状態に戻すカプラーに付け替えてしばし走ったのち……エンスト多発!
駆け込んだディーラーで完全に外してもらい、それでもエラー消えなかったのでブーストセンサー交換、ようやく正常になりました。
※RaceChipと車側の受け側カプラーが外れてたという報告を受けており、それが原因の一端ではありそうですが、どのみちセンサーも壊れてしまったようです。
走り出しは確かに軽くなっていましたが、ピークパワーで踏み続けられない爆弾を抱えた「走り出し限定のパワーアップ」もなんだかなぁと思い、RaceChip卒業しました(笑)
ただ、車に問題が起きない方であれば、増えるお馬さんとコスパはすごいと思いますので、よい製品なのではないでしょうか。
◉以前のレビュー:
ブースト圧を変更して馬力upするサブコン。ブースト圧が低いと勘違いさせて、実際かかる圧を上げさせます。
曰く、メーカーがとってる安全マージン、余力分を使うとのこと。
飛ばす気が起きにくい車ですし、飛ばし屋でもない……けれども、
・燃費が良くなるという話がひとつ。
・馬力感覚を知りたい興味がひとつ。
・C70を、自分の考える限り充実させてみたい。
といった理由で導入しました。
GTSはC70用サブコンでは最も馬力が向上する機種です。直5ターボで
ノーマル230ps+63ps=293ps
ノーマル320Nm+89Nm=409Nm
『コネクト』モデルだと、7段階のパワー調整、オンオフ、ウォームアップタイムの設定をスマホアプリから出来ます。
エコモードの3でも走り出しが軽くなります。
5でパワー感覚が明確に変化。
6、7と上げれば上げるほど、車重が軽くなったような錯覚が。
距離130kmくらいの道程を高速7割で走ったところ、回ごとの道路状況の差こそあれ、オフ・モード2・3・5でほぼ燃費変わりませんでした。
C70は元々ホイルスピンのそぶりも見せずしっとり加速する(トラクションコントロール切ってもスタートダッシュでタイヤ鳴きづらい)性格なので、レースチップ入れても6や7で踏み込めばようやく荒々しさがちょっと顔を出すかな、位です。スリルではなく、速さがつく感じ。
高いモードにすると踏む深さが浅くてもモリモリのトルクでヌァッと進んでくれるのですが、踏み抜いた時との差が小さい感じがします。車重のせいかな。
僕からすれば、ノーマルの230psでもパワフルでした。でもいいのです、我が家のC70が約300ps、400Nmを秘めているとゆコトで。(笑)
代車でS60 T5(最後の純内燃機関モデル)に乗りまして、その時の走り出しの軽さとレスポンスを参考にした結果、モード6で常用してます。4から5、5から6でも出だしの重さとレスポンスに違いあり。7で勿論更に軽くなりますが、6が満足できる、我慢の一切ないレベルになりました。
燃費は6でも少し向上してるような(この車の乗り方に自分が慣れただけ?) 。街乗り平均6.9km/l→7.2km/lくらい。
★追記→モード7、および6でベタ踏み数秒したら「エンジン キノウ テイカ」のメッセージとエミッションシステム異常を知らせるランプが点灯してしまいました。ディーラーによると、過給圧について計測エラーが出たということで、RaceChipのウソがバレた、みたいな感じかと(笑)エンジンそのものに異常は出てないようで、ひとまずメッセージ削除だけしてもらってます。
フルスロットルを続けるシチュエーションではむしろモードを下げる、みたいな使い方が良いのかもしれません。
日常使いとしては6でも7でも大丈夫そうです。
明らかにあまり回さなくても車体が軽く前に出るから気持ちいいし、静かに走れるので却ってジェントルになれます。
出だしのいい軽とかについてこうとすると、これくらい必要なんです…(笑)
RaceChip Sは選べるモードが5段階、RSが6段階ということから、GTSのモード5はS相当、6がRS相当と予想。
もしそうであれば、
モード5…275ps、381Nm
モード6…282ps、395Nm
モード7(GTSのMax)…293ps、409Nm
GTSはお値段10万ほど。Sが4万強、RSが5万強なので、10馬力15馬力を欲張らないならSやRSに留めるのがハイコスパですね。
-------
取り付けについて。結構難儀する車のようです。
RaceChip JAPANのHPでプロショップ(販売・取付正規店)を探し、ブレーキと車高調が専門の株式会社アクレ様にお願いしました。
持ち込みレースチップでも取付を快諾していただけたのですが、
・どうやら説明書とはコネクタの位置が違うらしい。
・場所は見つかるも、バンパー外さないとダメそう、外車のバンパー外す工具がないからウチじゃ出来ないかも…という話に。
・しかしみんカラ内で「フォグランプ外したら届いた」なる話を見つけて、その道をご提案。
「やれることはやってみましょう」と言って、粘ってくださいました。その甲斐あって装着出来ました!
作業中、何度あの爽やかな「やれることはやってみましょう」を聞いたことか…。
感謝、感謝です。
-
右フォグを外す。コネクタに手が届くも、外すには至らない(力が入らない)。ので今度は↓
-
バンパー下のゴム(?)部を外し、下からも手を入れて、フォグの穴とで挟撃作戦。無事にコネクタ外せました
-
3時間も格闘していただきました。本当にありがとうございます。
本体はボディパネルにタイラップ。
-
モード7で踏んでエラー点いた様子(※7にしたのは初めてじゃなかったです)
購入価格 | 99,275 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※取付工賃1万円程 |
このレビューで紹介された商品
RaceChip RaceChip GTS Connect
パーツレビュー件数:59件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( 故障 の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク