• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

2007 SKGジムカーナ第3戦に参加

2007 SKGジムカーナ第3戦に参加2007/11/04
SKG 2007 第3戦
17台参加 1位
Best 1分13秒56
晴れ 15度以下?
AD07ネオバ 255-40-17 3部山
P1レーシングQF 9J+15
ブレーキF:エンドレスCC-X 3部山
R:プロミューLEVEL900 2部山
ブースト1.0
水温 85度以下
エンジンオイル SPEED MASTER RECORD


16本走行、参加費\3000
写真

F1ドライバーが、「モナコでの勝利は他のグランプリの3勝分」などと言う。
モナコは特別、モナコGPを走れることは光栄、と。
SKGジムカーナは私にとってはそのモナコGPのようなものです。
SKGジムカーナとはとある教習所跡地を貸しきり、そのコースでタイムを
計測するジムカーナ走行会です。
教習所を全開で、ドリフトするほど、ブレーキロックするほど、ホイルスピンするほど、縁石をショートカットするほど、サイドターンするほど攻めたことはありますか?
SKGジムカーナはそれが出来ます。クレイジーです、正気の沙汰とは思えないw
そんなすばらしいイベントです。ちなみに今回の参加費は\3000ほど。


朝、珍しく遅刻せずに?到着するとコースは落ち葉で埋もれてます。
参加者全員でコースをほうきで掃きます。
今回は一人で寂しく参加、ではなく
菜子さんまんじゅうさん、70野郎さんも参加してくれました。
昼過ぎにはCha.さん、そして友人のバイク乗りさんも来てくれました。


今回の走行は、エンジンを載せ換えてから初走行。(ただの33N1エンジンですが)
そして、
リアLSD
調整式フロントアッパーアーム
トラクションロッド
リアタワーバー
リアトランクバー
リアメンバースペーサー
CUSCO テンションロッドバー

を装着と、以前とはひと味違う状態になっています。
さらに前に使ったのはいつなのか忘れた17インチネオバも使用。
普段16インチばかり使用する私にとっては、17インチ装着というのはスーパーサイヤ人状態w
さらーに!普段の走行ではブーストは0.9なのですが、ちょっとだけUPのブースト1.0に設定。
ブースト0.9の状態を界王拳2倍状態と呼んでいるので、1.0というのは界王拳3倍状態なのですw
よく聞く話ではブースト1.0くらいまでなら安全とは言われるのですが、ちょっと心配です。
あとは細かいことを言えば、オイルクーラー装着、ECU現車セッティングなど、サーキットの走行などに適応できる状態へ変化しています。速い車、というのではなく、走っても壊れない車、という状態に。
あと車高の低いOHLINSから、アラゴスタになり車高アップ。SKGのコースは低い車高では車を傷めるのです。
そう考えると、この状態になるまで長い道のりだったなぁ。ちょっとずつ正解を見つけていった結果です。


さて、走行のほうですが、1本目からいきなりトップタイム!の1分16秒75。ほぼ自己ベストタイムです。
なにが以前と違うかと言うと、高速であるコケ(苔)コーナーなどでフロントが食う!他のコーナーでもアンダーステアがかなり減っていて、ニュートラルステア方向に近づいていると言えます。車高アップで、ヘアピンの上り下りもフロントリップを擦りません。こりゃ、思いっきり走れる~。

2本目で15秒88。軽く自己ベスト更新です。でもまだまだいける感触です。
走りこむとドライバーも慣れて来て、安全マージンを徐々に削りながらアタック。
アウト側のガードレールとの距離を30cmから20cmへ、
イン側の信号機との距離を20cmから10cmへ・・・
そしてとうとう1分13秒56!うおおおーー!ラジアル13秒台。

私の記録では、ここのコースレコードは
RE55S 幅255タイヤのドンガラ内装空っぽのポルシェが1分12秒56
その差ぴったり1秒。Sタイヤ履いたらレコードとれますな、履かないですが。
ラジアルタイヤで13秒台のタイムは聞いたことがないので、
非公認ですがラジアルコースレコードかもしれません。うひひ。


走行時間が余り、フリー走行の時間ではまんじゅうさん、70野郎さん、菜子さんの車を助手席にオーナーを乗せて1本だけドライブ。

80 NAスープラ
まんじゅうさん
20秒31?

21秒22
うへー、負けました。20秒切りは目前ですね。225-50-16ネオバ。


70 ターボ スープラ
70野郎さん
22秒44

22秒75
うひー、これまた負けました。トラクション不足なのでこのままでは20秒切りは無理かも?
タイヤが新品なら1秒はアップしそうです。


DA6 インテグラ
菜子さん
30秒05

21秒46
うはー、70スープラより速いなんて!まぁ、運転するの初めてじゃないってのもありますね。良いエンジンですな。


スープラオーナー二人にボコボコに負けました。もっと修行してきます。
サーキット走行1本15分とか、安全なジムカーナ場で1本、とかならまだしも、SKGのような公道と同じガードレースすれすれのコースでのアタックでは、1本のみの走行では車の限界値を探りきれませんでした。
でも私はコースに慣れている点が有利なので、オーナーさんはかなり愛車を使い切ってると言えるんじゃないでしょうか。やりますなぁ。


皆、クラッシュや故障も無くイベントが終わりました。
その後の閉会式?では初参加の方の自己紹介などをやって解散。
なのですがほとんどの方は近くにある焼肉カルビ伝説(すごい名前w)で夕食。
ここのキャラメルパフェがずっと前から食べたくてしょうがなかったのです。
肉も旨いが、パフェもうめぇぇっぇ。そして70野郎さんの食のスピードがはえぇぇぇ。
他の3人を周回遅れにしてファステスト!って感じでした。


食事の後は、帰宅。しかし疲れと満腹感でねむマックス!
なので近くの道の駅で寝マックス!w
明け方、のんびりと帰りましたとさ。
Posted at 2007/12/20 22:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2007年11月02日 イイね!

東京モーターショーで新型GT-Rと対面

東京モーターショーで新型GT-Rと対面11月2日、TOKYO MOTOR SHOW 2007に行ってきました。
モーターショーに行くのは初めてです。
どれだけ混んでいるのか心配でしたが、平日行ったせいもあるのかWorld PC Expoと同じくらいですね。

今回行く目的はただ1つ。やはり、

R35 GT-Rを肉眼で確認すること。

GT-Rのまわりだけは人が多すぎて、最前列に行くには
とても根気が要りそうです。
いくら待っても無理そうな感じだったので手を伸ばして
頭上から撮影して退散しました。ま、まずまず見れましたけど。
発売されてしまえばそれほど珍しいものではなくなってしまうはずなので
今回よ~~くチェックすべきは、カットされたGT-Rの車体
エンジン内部やミッション内部などの貴重なものを見ることが出来ます。

写真GT-Rその1

写真GT-Rその2

写真GT-Rその3

写真その他その1

写真その他その2


幕張メッセに入ったのが15時前くらいで、18時過ぎには脱出。
なので時間が足りなくて全てを見ることは出来ませんでした。
GT5プロローグのデモもやっていて、結構な行列でしたが
20分ほど並んでプレイしてみました。
富士フルコースをR35 GT-Rで走りましたが、
1コーナーのブレーキで挙動を乱して壁にドカーーンw
GT4ではこんなへっぽこな走りになったことは無いのですが
なんででしょう。ABSが切ってあったのかな?

はやいとこ、実車が筑波2000を何秒で走れるのか知りたいところです。
Posted at 2007/11/10 00:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り、車関係その他 | 日記
2007年11月01日 イイね!

今後の走行予定

今後の走行予定11/2(金)
東京モーターショー2007

モーターショーは初めて行きます。どんだけ混んでるのかな。
GT-R発表となれば行かないわけにはいきません。


11/4(日)
SKG

とうとうやってきました。渋川教習所ジムカーナ。
アップダウンの激しい教習所跡地でのタイムアタックイベントです。


11/10(土)
チキチキカートGP 最終戦

大井松田で開催。ナイトレースとなります。
シリーズランキング 現在3位。
今年のF1最終戦のキミ・ライコネンが置かれた状況に似てると言えます。
シリーズ3位で、ブラジルGPに優勝したとしても
ライバル(ハミルトン、アロンソ)がいくらかのポイントを
獲得してしまうとチャンピオンになる事が出来ない。
・・・なかなか楽しめそうな状況ですな、うひひ。

ちなみに過去のチキチキで2回走ったことがあるコースですが
ここでは優勝したことがありません。相性悪い?
去年、ファステストラップ取れなくて悔しかったのをよく覚えてます。


11/12(月)
REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーティング

初の鈴鹿走行です。


11/13(火)
NAPAC走行会 in 富士

この走行会は前回筑波で開催された時に参加しました。
鈴鹿に行って、次の日富士・・・国際サーキットのはしごですw


11/23(金)
Enjoy Honda Honda Racing THANKS DAY

去年も行ったホンダサンクスデー。非常に寒かったです。
去年はカートのイベントではプロドライバー数名のタイムに挑戦、
ってことで見事走行1本目でターゲットタイムを上回り、
2輪ライダーのサイン入り帽子を頂きました。
ターゲットタイムは塚越 広大選手のタイムだったかな、たしか。
今年も行けるといいなぁ。


12/2(日)
The耐感・耐寒180min 8th 

SUGO国際コースでの耐久レースです。
SUGOのカートコースはレース参加のために数回行ってますが
サーキットコースは初めての走行です。



・・・・あぁぁ、今月も毎週走ってしまうことに。
ほんとにほんとに来年は控えなければ・・・
でも2月あたりは恒例のTC2000走行会だろうなぁ。
Posted at 2007/11/02 00:42:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

     1 23
45 6789 10
11 12 13 14151617
1819202122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation