• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2013年08月07日 イイね!

GT-Rかロードスターか

GT-Rかロードスターか2月のエンジンブローから大分経ち、自分がGT-Rオーナーである事を忘れそうなのでGT-Rマガジンを買う事に。それともう一冊、FINAL SPEC NA/NB ROADSTERも購入。ちなみにこのFINAL SPECシリーズは第2世代GT-Rも出ていてすでに購入済み。

前々からロードスターはドラテク修行に最適と聞くし(AE86もそうでしょうが)、ここ最近のレブスピードもロードスターお勧め!特にNB、という記事も多くてかなり気になっています。
さらに最近本庄サーキットで乗る機会を得たレンタルロードスターもその原因の一つですな。サーキットでロードスターをドライブして分かりましたが、本当に面白い。オープンカーで屋根が空くとか、小さいボディサイズとか軽さとか、一般的に言われている事だけじゃなくて、限界の領域でスポーツドライビングをした時にこそ分かる面白さと言うものを発見できました。ドライバーの操作に対するアクションが大きくて分かりやすい、コーナーの最中に理想の姿勢、挙動で無かった場合それを修正する方法が複数ある(うまく表現できませんが)、スピードが遅いので全ての操作に対して考える時間が与えられる、などなど。
こりゃ練習に最適というのも納得。
NBロードスター欲しいな~、次世代ロドスタも興味ありますが1000kgを下回れないという情報もあったりして期待ハズレになりそうな予感も。

GT-Rの修理は進めていますが、どうなるのか今後のカーライフ。
Posted at 2013/08/10 20:49:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走り、車関係その他 | 日記
2013年07月27日 イイね!

Red Bull KART FIGHT参加確定

Red Bull KART FIGHT参加確定1年ぶりのカートネタになってしまいました。
一番最近では5月に桶川とAPGを走ってはいるのですが、レポート書くの怠けてますw

レッドブルカートファイトの参加認定書が届きました。
西関東大会を選択しました。コースはAPG(オートパラダイス御殿場)
事前のネット応募が間に合いました。
去年はこのイベント開催を知った事にはネット応募は締め切り、各施設の選考会もほとんど終了した時期だったため、関東大会に参加する権利を得るために苦労しました

当日までに練習などをする時間はありませんが、本番はノーミスで抜かりなく、平常心で事を進めたら結果が付いてきた、というシナリオで行きたいところです。
Posted at 2013/08/03 23:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年07月27日 イイね!

本庄レンタルロードスター負けず嫌い選手権 車載映像

本庄レンタルロードスター負けず嫌い選手権 車載映像本庄サーキットのレンタル車両ロードスターNA6で走行してきました。今回で2回目。
前回2本走行、今回2本走行でトータル4本を消化したところ。
前回6月29日の時はヨコハマA021RというSタイヤ、185-60-13。
今回はAD07ネオバ165-60-13(08年45週)という事で、どれほどグリップが低下するのか興味深い仕様変更でした。

負けず嫌い選手権に参加してくれたのは、みそ屋さん。
事前に直接メッセージでお誘いした方もいましたが、用事があるなどで集まらず。
もしかして、と思うのですがなんらかの理由で参戦を躊躇しているとしたら、このようなレンタル車両に乗れるチャンスを逃したらもったいないですよ~。
最初の1本目からトップタイムなんてプロドライバーでもなければ出せないでしょうし、遅いタイムだったら恥ずかしいなんて思っているとしたら、素人ドライバーならば最初は遅くて当たり前ですから練習を重ねて上手になれば良いのだと思います。



さて、この日の走行に関してですがスタッフさんを尋ねると、レンタルのミラジーノは調子が万全では無いようでしたので2人でロードスターに乗車。現在のAD07仕様でのベストタイムをたずねると、ちゃんとアタックしてないけど50秒後半くらい、とのお話。となるとSタイヤ仕様の1秒落ちという事ですか。


11:45 LFIKAL 1本目
気温33度
50.446 <11周目> 20.359 : 7.447 : 22.640
前回のSタイヤ仕様と比べてグリップ低下を考慮してコースインするも、予想を超えたグリップの低さにアジャストできず。タイヤ幅が前回の185から165へサイズダウンしている事には走り終わった後に気づく。これに気づいていれば、さらに下から限界を探れたはず。それにしても難しいと感じさせる仕様。



14:00 みそ屋さん 1本目(マイカーNBで1本走行後)
気温31度
50.727 <11周目> 20.589 : 7.427 : 22.711

動画は1周目50.771、2周目がベストの50.727


14:45 LFIKAL 2本目
気温31度 小雨降り始め
49.902 <9周目> 20.258 : 7.355 : 22.289

天気予報どおり雨が降り始める。なので勝負は最初のアタックラップしかない!と思い1周目、50.186でタイム更新。これで走行終了と思いましたがそれほど雨は強くならないので引き続きアタック続行。雨粒で視界が悪く2ヘアピンのブレーキングに失敗するラップもありましたが、ギリギリ50秒切り。



結果、前回自分が出したSタイヤ仕様でのタイムから0.5秒落ちとなりました。
私の感触では、ぬるい四駆に慣れてしまっていることもあるでしょうが165 AD07のロードスターはかなり難易度が高く感じました。普段からこんなのに乗っているFR車オーナーはすごいと思いました。と同時にこのレンタル車両がクラッシュで終了してしまう時期が近くなってしまっているようなw
本庄でよく見かけるシケインの脱出後に巻き込んでドカン!とか起きやすいと思いますので、乗車する方は慎重にドライブしていただきたいと思います。

本庄の走行経験が少なく、まだまだ攻略しきれていない感触。本庄に特化した常連さんと一緒に走って、もっとドライビングを極めたいですね。
2013年07月22日 イイね!

本庄レンタルロードスター負けず嫌い選手権開催、参加者募集

本庄レンタルロードスター負けず嫌い選手権開催、参加者募集現在、本庄サーキットでは、ロードスターNA6とミラジーノのレンタルをしています。
車両と料金の説明に関してはこちらのCha.さんのブログをご参考に。

只今、愛車は長期入院中で何ヶ月もスポーツドライビングを楽しめて無い私にとっては、とてもありがたいシステム。そしてこれは、一台の車を使って誰が一番速いのか!?を決める負けず嫌い選手権をやる大チャンスとも言えます。
ということで先日さっそく1度走りに行ってきました。
その時の模様はCha.さんみそ屋さんのレポートをどうぞ。
私は迷った結果メンバー会員になりました。今後、愛車がなおった時GT-Rで本庄を走りこむかは疑問ですが、少なくともレンタル車両で負けず嫌い選手権をやるのは非常に楽しいので1年のうちに何度か走りに行く事になりそうです。
久しぶりのサーキット走行だからなのか、負けず嫌い選手権だったからなのか、ロードスターという車両だったからなのか、とても楽しく走れました。


ということで!
7月27日(土) 雨天決行、むしろ歓迎
LFIKALオフライン走行会と題して、負けず嫌い選手権を行ないたいと思います。
一緒に遊んでくれる参加者を募集いたします。



まず参加に際して、お金が要りますw
それと27日フリー走行日を走行するために必要な、4輪フリー走行会員になっていただく必要があります。詳細はこちら。(すでに会員の方は不要です)
これにはメンバー(初回費用\15000)とビジター(講習費\3500)の2種類があり、どちらも有効期限は1年です。
メンバーはイニシャルコストは高いが走行費用がビジターより安くポイントカード(10回走るとフリー走行1回無料)など特典があります。さらにメンバー紹介キャンペーンというのがありますので、メンバーのLFIKALの紹介、という事で入会すれば10ポイント(1回無料分)がもらえちゃいます。
ビジターでも、メンバーとの走行費用の差はそれほど大きくないので今回限り、もしくは走っても年に2,3回くらいを予定している方であれば無理にメンバーを選ばずビジターを選択するのも良さそうです。(ビジターの方はタイム表\200のお支払いをお願いします)
メンバー、ビジターのどちらも、取得するには講習(1日8時と12時に開催)を受ける必要がありますので遅れずに会場入りをお願いします。

当日はロードスターを使用、車載カメラを取りつけ(うまく付けば)、デジスパイスでロギングします。私がノートPCを持っていければ走行直後に映像とロガーデータを見ることが出来て良いのですが、持っていけそうにありません。しかし、ノートPCなり受け取り手段をお持ちの方には車載映像とロガーデータを全て差し上げます。
参加者全員のタイムと車載映像、ロガーデータは後日ブログでアップする予定ではいますが、作業的に大変でもあるのでアップしなかったらごめんなさいw(前回の本庄走行もまだアップしてないくらいだし)

レンタル車両なのでコンディション不良やクラッシュで、当日使用できない、なんて事があったら悲しいですが、その場合はミラジーノを使用することになるでしょう。
そしてもちろんの事ですが、レンタル車両なので大事に運転し壊す事のないようにお願いします。水温が分からない車両です。クーリングラップも十分取ってください。(前回走行の際には、”2周走ったら1周クーリング走行をしてください”とサーキット側から説明を受けました)



と、こんな感じで参加者のタイム、走り方など丸裸にして比較し、参加者のドライバー力が今より向上できたら良いな、というのが目的のこのイベント、参加をお待ちしております。
走行会と言っても集まった人たちで、交代でフリー走行をやるだけですのでお気軽にどうぞ。人の走りを見ることで参考になりますし、人の走りを見ながらあーでもないこーでもないと話し合うのは楽しいものです。たくさん集まりすぎると走行枠が足りなくなり、車両的にも負担が多くなってしまうので、ひとまず先着6名くらいにしておきますw
Posted at 2013/07/22 17:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2013年07月10日 イイね!

GTアカデミー2013 シルバーストン予選 1stセッション

GTアカデミー2013 シルバーストン予選 1stセッションGTアカデミー2013、シルバーストンの4つのプラクティスを終えたところでいよいよコース1周の予選タイムトライアルにチャレンジ。
鈴鹿など国際サーキット走行会の1枠である20分の時間で挑んでみる事に。
で、20分走った結果・・・

計測タイム 無し!

ぬあぁぁぁ、開始からリスタート無しで走り続けたわけですが、20分間では正式な計測タイムを出せず。つまり、コースアウトしまくり!
常にコースアウトしまくりってわけでは無いですが、1周のうちどこか1箇所わずかに縁石のイン側を走ったりと。
リカルド・ロセット、タルソ・マルケス、ナレイン・カーティケアン、ペトロ・ディニスなどなど、過去F1を見ていてへぼいドライバーと思っていた皆さんを急に尊敬できるようになりましたw
「あんたら、すごいよ、20分くらいでもちゃんとタイム出せたんでしょ?」と。

90%くらいに抑えて走れば最初のアタックでタイムは残せてるはずですが、フレンドランキング1位のkassyさんのタイム(2分22秒フラット)を考慮すると多少オーバーシュートするくらい攻めないと超えられない。
そうして開始から連続して14周走り、35分ほど経過したところでなんとかまともなタイムが出た!

2'22.791

よーし!ってあれ?コンマ7も負けてるじゃんw
と言う事で、もっと走りこまないと21秒台は難しいことが分かりました。
それと各セッションにトライしてから日を空けちゃうとダメですな。せっかくつかみ掛けていた各コーナーの攻め方を忘れちゃってました。


7月13日(土)23時から、GT5 LFIKAL走行会を開催します~。
どなたでもご参加いただけます。詳しくは掲示板を参照してください。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation