• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LFIKALのブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

RedBull KartFight 1次予選巡りとレンタル車両レコードホルダー対決の旅

RedBull KartFight 1次予選巡りとレンタル車両レコードホルダー対決の旅5月の連休が全て出勤となり、代わりに今頃連休が取れることになったので、モーターランド三河のレンタル車両走行と、レッドブルカートファイト 1次予選のカートコース巡りをしてみようと旅の計画を立ててみました。欲張って盛り込みすぎたら、5日間渾身のタイムアタックをしなければならない旅になってしまいました。過去の自分の例だと3日間連続で走行イベントがあると3日目にはもう飽き始めてしまったというか、満腹感がはげしかったので今回の5日間連続走行というのは途中で飽きてしまうのではないかと心配。長距離移動の疲労もありますし。ただし全部走破して高い水準のリザルトを残せれば、ドライバーとして自信につながります。イメージ的には極真空手の百人組手。






21日(木) 16時~
フェスティカサーキット瑞浪

RedBull KartFight 1次予選タイムトライアル
Bクラスでエントリー。コース図をチラ見した程度の予習しか出来ず、車載映像を見たり研究が出来ないまま初コースに挑戦。5分(\1000) X 4本走行。
4本目にベストの64秒427。現時点でBクラス2位。1位までは0.01秒差、くやし~。

22日(金)
モーターランド三河 レンタル車両負けず嫌い選手権

この日は、地元勢のこんデミさんが来れないと言うことになりましたが、カートやモテラでご一緒しているふじそんさんがこの日なら走れる、という事でタイマン勝負?


美浜サーキット 17時~
RedBull KartFight 1次予選タイムトライアル
初走行のコース。フェスティカ瑞浪と同じく、わずか数本の走行で1次予選突破なるか?


23日(土)
幸田サーキット 午前 チャレンジカートパーク

RedBull KartFight 1次予選タイムトライアル
これも初走行のコース。コース図すら見たこと無い。


スパ西浦モーターパーク 見学
見学だけですが、これも初コース。なにかやってるかな?


クイック浜名 19:30~
RedBull KartFight 選考イベント
ここは1度だけレースで走ったことがあります。1997年くらいかな?レーススタートの1コーナーでやらかした記憶が消えないコースです。若さですねぇ。あの時はスターレットに乗っていたんだっけかな?


24日(日)
モーターランド三河 レンタル車両負けず嫌い選手権

三河のレンタル車両でいくつものコースレコードを持つこんデミさんと地元勢数名が集合して、本庄サーキットレンタル車両レコードホルダーLFIKALをやっつけるというイベント。三河の豊富なレンタル車両の中から2車種で競いたいところ。車種は当日、私が決めます。車載映像、ロガーデータは受け取り準備が出来ている参加者の方に差し上げます。私がノートPCを持参してきているのですが、現地で電源をお借りできればUSBメモリにコピーできます。参加者同士で走りをチェックして、みんなで運転を上手になろう!という趣旨。


幸田サーキット 18時~ レーシングコース
RedBull KartFight 1次予選タイムトライアル
23日の幸田とは違い、四輪でも使われるコースが使用されます。各コースごとに2次予選進出者が選出されるようです。三河で走ったドライバーさん、カートの勝負はどうっすか?速いドライバーは何を乗っても速いと言いますし。


25日(月)
クイック浜名 午前
RedBull KartFight 1次予選タイムトライアル
23日のトライで1次予選突破ならば、この日は行かないかも。


つま恋カートコース 昼ごろ
RedBull KartFight 1次予選タイムトライアル
またまた初走行のコース。2次予選の会場でもあります。


スンプマリーナカーティング 夕方
RedBull KartFight 1次予選タイムトライアル
これも初走行のコース。というかこんなコース、初耳です。知らぬ間に各地にいろいろなコースができてるんですね。シミュレータも設置されているので時間とお金があったらやってみたいです。




東海道五十三次というかドラテク道五十三次みたいな旅になりそうです。25日は特に。
どのイベントも乱入者、挑戦者歓迎です。
Posted at 2015/05/21 23:25:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2015年04月25日 イイね!

今後の走行予定 150425

今後の走行予定 150425今年もRed Bull Kart Fightの1次予選がそろそろ始まる時期でしょうか。本庄サーキットでは5月に数回、1次予選を開催するそうです。今年はどうしようかな~。2次予選会場のつま恋カートコースを走ってみたいので、中部エリアのコースを狙ってみるかもしれません。そっち方面に行く機会が増えれば、ついでにモーターランド三河に行けてレンタル車両アタックも楽しめますし。



4月25日(土)
タイヤセレクト北本 春の大商談会

春と秋に開催の恒例のイベント。特価のアライメントを予約します。買ってから一度もアライメントをチェックしていないコペンを測定してみませう。キャンバーボルト、入れてみたいな~と思うこの頃です。


4月26日(日)
D3チャレンジカップ Rd1 関越スポーツランド

借り物コペンで参戦。以前から気になっていたイベントでした。ダイハツ車をターゲットにしたジムカーナイベントです。タイヤを替えただけのノーマルコペンでどのくらいのポジションを狙えるのか、注目です。


4月28日(火)
GT6 LFIKAL走行会

グランツーリスモ6の走行会。月1回程度で定期的に開催しています。1,2レースだけのスポット参戦も大歓迎です。気になる方は、気軽に参戦してください。
地獄の期間、GTアカデミー2015も始まりましたね~。Rd1のGT-Rニスモ+シルバーストン、やってみましたが、なんだろう?運転がすげーつまんねークルマ!と感じてしまいました。


5月中旬
モーターランド三河 レンタル車両走行

5月の15日~27日の期間のどこかで数日の連休が取れそうなので、かるく旅でもしてこようかと思い、どうせ遠くに出かけるならMLMのレンタル車両にチャレンジしようかという企画。ひとりで走ってもつまらないので一緒に走ってくれるドライバーを募集中。イコールな環境で、ぜひ負けず嫌い選手権を楽しみましょう。おそらく、MLMレンタル車両、鬼速ドライバーのこんデミさんが出迎えてくれると思うので、腕に超自信があるドライバーでも退屈しない満足なイベントになるでしょう。
16日、17日、23日、24日の土日がメインターゲットですが、平日のほうが都合が良いという参加者がいればそれに合わせることも可能です。参加者ゼロなら、道も空いている平日に行くことになるでしょう。
■MLM日程表:http://www.tees.ne.jp/~mlm/nittei.htm

旅の行き先では、スピードパーク新潟視察、サーキット安曇野2時間耐久参戦なども検討中。
Posted at 2015/04/25 07:17:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記
2015年03月24日 イイね!

本庄サーキットのレンタル車両でコイツを倒せ

本庄サーキットのレンタル車両でコイツを倒せ本庄サーキットのツイッターにこんな書き込みがっ!

https://twitter.com/honjyocircuit/status/579581625257758720

四股を踏んでるのか?相撲の挑戦者を募集しているのか?
珍妙な写真ですが、もう一枚、犬神家的な写真も撮影されたようですがそちらは採用されなかった様子w
このドライバーが新銘柄タイヤになりたてのレンタルロードスターを22日のライチャレの1枠:12分間ドライブし、出したタイムが50秒176。

25日(水)のフリー走行で、そのタイムに挑戦しようと思います。S2000乗りのCha.さん、NBロードスター乗りのたくまっくさんも走られるという事で、負けず嫌い選手権を楽しむことが出来そうです。この日、お休みの方、一緒にレンタル車両負けず嫌い選手権でもいかがですか?参加者募集中です。同じ日に同じ車両でタイムアタックすれば、いろいろなものが見えてきます。言い訳はききません。ドラテク向上に最適!(PC持参であれば、デジスパイスロガーデータ、車載映像を差し上げます)

軽カーで走られている方には、レンタルミラジーノでのランキング挑戦もお勧めします。すっごく難しい車ですよ。
加えて、レンタルカート2車種でのタイムランキングもありますので、カート腕自慢の方はぜひ挑戦してみてください。私もいずれカートにも乗ってみようと思ってます。
2015年03月14日 イイね!

気になる2台、NDロードスターとアルトターボRSの情報が出た

気になる2台、NDロードスターとアルトターボRSの情報が出た気になる2台の新しい情報の公開がありました。

写真は、ある製品のカラーラインナップ。TOTOやINAXではありません。マツダの新型ロードスターのボディカラー全7色です。つい先日、このボディカラーが発表されたのですが、黄色も無く超ガッカリ。いや、さっきINAXのサイトを見たんですが、トイレですら黄色や緑など派手な色があるってーのに!(ソウルレッドプレミアムメタリックは本当に美しいですけどね)
20日のNDロードスター展示会に行く予定なので、その時に限定車やマイナーチェンジ時に黄色の追加を期待して良いのか訊いてみます。そして重要な、価格と車重も。


もう1台、アルトターボRSが発売され価格が判明。(色はつまらんw)
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
普段の移動はもちろん、スポーツ走行においても3ペダル不要を訴えている私ですが、普段乗りのセカンドカーとしてかなり有力な候補になりそうなのがこのアルト ターボRS。ATやCVTとは違う2ペダル車で、DSGやTC-SSTのようなものと考えてよさそうです。普段の足車だけどメインカーが故障などで乗れないときはこれでスポーツ走行も多少は楽しめちゃう、そんなセカンドカーが理想です。130万円、燃費25.6km/Lというのはかなり頑張ってるのではないでしょうかね。車重670kgもエライ!・・・でも買えるお金も無いので夢ですけどねw



ところで、話は戻ってNDロードスターのエンジンはどのくらいの性能になるのでしょうか。近い性能になりそうな2台を挙げると

スイフトスポーツ MT
136ps 14.6km/L 1.6L 1040kg ハイオク
FIT RS MT
132ps 19.0km/L 1.5L 1050kg レギュラー

100cc小さい排気量でしかもレギュラーガソリンでスイスポとほぼ同じ馬力の現行FIT RSのエンジンは優秀すぎな気もしますが、同じ1.5LのNDロードスターがレギュラーでどのくらいの燃費&馬力になるか期待したいところです。ハイオクだったらガッカリだなぁ。
Posted at 2015/03/14 19:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り、車関係その他 | 日記
2015年03月08日 イイね!

今後の走行予定 150308

今後の走行予定 150308アニメ視聴の前準備として始めた艦これにはまってます。おかげで艦これ以外の深夜アニメの視聴がストップ中。深夜アニメを見ることでスポーツドライビングでの速さを得ていると噂される私(?)。この先、腕が鈍らないか心配です。
そんなことはどうでもよく、F1を始めいよいよ各カテゴリとも開幕の時期ですね。WECのLMP1クラスへ参戦する日産GT-R LMニスモは嘘だろ!?と思ってしまうFFレイアウトだったり、SFに小林可夢偉選手参戦だったり、たくさんの注目ニュースがあるわけですが、中でも注目度が高いのはF1でのマクラーレンホンダのパフォーマンスでしょう。これに関しては最近のニュースを見たから言うわけではなく、数年前からホンダのパフォーマンス(とくにエンジンのパワー面)に対して不安というか失望感を感じていました。最初にそう感じたのはインディでのシボレー、トヨタエンジン勢に対する劣勢ぶり、その後は、WTCCシビックの直線の遅さ、スーパーGTでのHSVの直線の遅さ、2013年か2014年か忘れましたがSF(Fニッポン?)でのトヨタエンジン勢に完敗(上位全てがトヨタエンジン、というリザルトを見たときは目を疑いました)、そして記憶に新しい2014年のスーパーGTでのハイブリッドシステムのNSXコンセプトのエンジン周りのトラブルとマシンの遅さ。公表されていないいろいろな事情もあったのかもしれませんし、私もそれほど熱心に情報を集めたわけではないので正確なことは言えませんが、少なくとも私の目には、「ホンダのエンジンは遅い。」と映っています。2015年のスペインでのマクラーレンホンダのマシンは最初のF1テスト走行では、ろくに車を転がす事も出来ていない様子で、その後のテストもトラブル続きで多くの周回を重ねられない不十分な結果に。過去の別カテゴリ参戦成績から、F1では相当苦労する予想は出来ていたのですが、ちょっと予想を超えすぎの低いパフォーマンスにしらけるほどになってます。アロンソの事故も一部で噂される感電が理由だとするならば、”もはや人を乗せて走らせる水準すら満たせないのかよ?”となってしまいます。ホンダの市販車、VTECエンジンが好きな私としては、今の状況は全く喜べない。シーズンが開幕して、もし勝てないパッケージングだとしても、最高速&エンジンだけはピカイチ、というようなところを見せてほしいです。



斜体文字はすでに終っているイベント。


3月2日(月)
本庄サーキット フリー走行日

2014年10月に出したレンタルミラジーノのランキングトップタイムが2月に走ったドライバーさんに0.05秒更新されてしまった為、もう乗りたくないミラジーノに1本、コペンで1本走ってきました。ちなみに現在、ウィンターキャンペーンとして、3.5回の料金で4回走行できるフリー走行回数券を販売中です。
コペン RE11 165-55-14
52秒2
レンタルミラジーノ ATR-K 155-55-14
52秒4
本庄初走行のコペンが予想以上に遅くてショック。ミラジーノの直線の速さがコペンより速くてさらにショック(タイヤ外径がキモ?)。そしてミラジーノのコースレコード大幅更新でビックリ。気が向いたらその車載動画をアップします。




3月9日(月)
修理屋さんの走行会 日光サーキット

GT-Rが不動のときは、修理屋さんのAE86を借りて走行したイベント。今回もイエローデーモン不動の為、AE86をお借りできそうですが、無理ならばコペンで走ります。


3月14日(土)22時~
GT6 LFIKAL走行会

まだ確定ではありませんが、13日か14日に開催を計画しています。F1も開幕ですね。


3月20日(金)~
NDロードスター展示

いよいよ生産が開始され6月には発売という新型ロードスター。その展示が都内で行われるようなので行けそうなら見てきます。いま、一番の関心はボディカラーに黄色があるのか、という事。某雑誌の妄想カタログではイエローが有りましたね。お願いしますよ、マツダさん。


3月22日(日)
Honjyo Right Challenge 2015 第1戦
 本庄サーキット
http://www.klk.co.jp/sph/HRC2015_annai.pdf
年間5戦で行われるシリーズ戦。本庄ライチャレと呼ばれているようです。シリーズ戦のシステムとしては、競技性は低く、レジャー感覚のクジ運勝負的なポイントシステムと言えそうです。タイムアタッククラス(普通車)、軽カークラスのいずれかでオーバーオールを取れないほぼ全ての参加者は、ほかの参加者とのタイム差によるポジション次第でノーポイントで終わったり、優勝したりと運に翻弄されそう。
今年はこのシリーズ戦にコペンを借りて参加し、シリーズ3位以内を目指し、年末の本庄ライトアタックGPフェスティバルの招待権を狙ってみたいと思います。こんな計画を思いついたきっかけは、今年の本庄ライチャレではレンタル車両でのタイムアタックも同時開催され、そのレンタル車両タイムアタック3位までにはシリーズポイントが付与されるシステムだからなのです。最近のWRCでのパワーステージのポイント付与のようなイメージでしょうか。このシステムであれば、マイカーでしょっぱいリザルトであってもレンタルカーアタックでちまちまとポイントを稼げばシリーズ上位争いできるかも?まあ、シリーズよりも私の大好物であるドライバー力を測る事ができる負けず嫌い選手権を、本庄を得意としているであろうドライバーたちと争える事が一番の楽しみです。
ロードスターが動けない場合はミラジーノが使用されるそうです。なんならラウンド毎に使用するレンタル車両が変わってもいいですね。いっそカートも含めてくれないかな~。


3月28日(土)PM
本庄サーキット フリー走行
仕事の為、25日か31日へ変更
3月2日に買ったウィンターキャンペーン走行券の有効期限が1ヶ月なのでこの日に使い切ります。11月に出したレンタルロードスターのランキングトップタイムですが、1月に走行したドライバーさん達に0.2秒差まで詰寄られてしまったので、差を広げるべく再チャレンジします。1月のようなコンディションが得られれば、ドライバーが何もしなくても0.5秒くらいは短縮(49秒3)しそうな予想ですがどうなりますか。午後だけなので枠は少ないですが、レンタル車両負けず嫌い選手権をやってくれるドライバーも募集です。
Posted at 2015/03/08 23:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行予定 | 日記

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation