• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T32-KNIGHTのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

ディーラーをハシゴした話

ディーラーをハシゴした話皆さんはカーディーラーを渡り歩いた経験がありますか?私は経験がありません。何しろニッサン車しか乗らない親を30年以上見てきたので、自分の乗る車も自然とニッサンに限られて…
そんな私もこの度、ディーラーのハシゴをする事になりました…それもマツダです。
以前よりマツダユーザーの友人から、NEWアクセラが出たら試乗に行かないかと誘われていまして、ようやくアクセラ改めMAZDA3が発売に…
軽く緊張しつつも、新しい車に期待をして、いざ出発!
今回は友人のリクエストで、弟のRX-7と私のZで移動します。約40分で待ち合わせ場所に到着。


なんだか絵になる〜(自画自賛)
友人と合流し、しばしクルマ談義の後出発します。
最初は友人の現在の受け持ちディーラー関西マツダT店。


試乗車は MAZDA 3 XD L Pakage AWD仕様
ボディカラーはソウルレッドメタリック
最近のマツダは凄く凝ったデザインをしていますよね。


リアのCピラーあたりからのデザインもヨーロッパのCセグメントに似ていますね。写真撮り忘れましたが、内装は皮革を多用したダッシュボードでヨーロッパの高級車メーカーにも劣らない感じでした。BOSEサウンドのスピーカーは適度に低音が効いていてFMラジオでもDISCを聞いているかのようでした。
中でも良かったのはリアシートの乗り心地。
先代のマルチリンクからストラット&トーションビームに変更したそうですが、突き上げ感もなく適度に動く良いサスでした。


SKYACTIVE-D
ディーゼルエンジンなので、ガソリンエンジンよりは大きく、車重は50kg重くなるようです。
SKYACTIVE Dはディーゼル特有の音はするものの走行中であれば気にならないものでした。BMW製のディーゼルのみ経験済みでしたが、マツダ製の方が静かで振動も少なく、ディーゼルの悪い面はほぼ分からない感じでした。

宣伝文句をお聞きして、次の店舗に移動します。


マツダディーラーに伺うのでFD先行で移動。

2店舗目は関西マツダK店
この店舗は私の自宅から10分以内にあり、友人が以前お世話になっていて、RX-7のための今後に備え紹介していただきました。
当然ここでもMAZDA 3を試乗しました。


試乗車は、MAZDA 3 XD Burgundy Serection
ディーラーオプションのSIGNATUAR STYLEに仕上げてられています。

運転をさせていただいた感想としては…
ディーゼル特有?の太いトルクを感じることができました。ステアリングは軽すぎず重すぎず軽快に思いました。AWD仕様は同乗しただけですが、豪雪地帯や山道を走らないのであれば、FFで十分以上に思いました。

エクステリアの事を言うと、先のソウルレッドでもカッコが良かったですが、エアロが付くと文句ナシにイイ感じです。


フロントアンダースカート


リアルーフスポイラーとリヤアンダースカート


サイドアンダースカート


BBSインチ (言われないと分からないデザイン)
サスは標準車と同じらしいです。

このセットで約72万円…結構なお値段です。
これでトータル400万越え
ドイツMBのAクラスと変わらないかも…

最後に店舗に残った初版最後のカタログを
いただきました。友人のおかげで貰えたと思います。


最近はカタログを読む機会が減っていますが、じっくり読み込みたいと思います。

余談ですが、この日キリ番を出せそうだったのに…


気づいたら、46003km…∑(゚Д゚)

マツダディーラー巡りは以上です。ちょっと疲れましたけど、楽しい1日になりました。
また、何処かのディーラーで新車を見学したくなりました。














Posted at 2019/06/20 20:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

ホイール交換しました。

ホイール交換しました。最近、ホイールの交換を行いました。
愛車への追突があり、ワックスをかけたり、タイヤバランスのウェイトのカラーがホイールの黒に対して白で気になったりして、結局タイヤ装着から半年も寝かすことになってしまいました。


まっちろのウェイト


タッチペンでマットブラックに塗装。


以前もブログに書いたようにホイールは日産純正オプション レイズ18インチの中古を北海道のホイールリペア会社にてカラーチェンジしました。
カラーは店舗オリジナルの「マットブラックブロンズ」。暗いところではマットブラックですが、明るい場所ではブロンズが強めに感じます。

こちらが塗り替え前の状態です。

チョイスしたタイヤは予算面でムリを押し通し…


BSポテンザ S007A 。
現在装着中のS001よりもスペックは上がっているみたいですが…詳しくは調べてません。
値段は明らかにアップしてますけどね f^_^;)


標準の17インチ50扁平 (左)と並べて…微妙にカッコいいかな?


上が007A 幅 245 下が001 幅 235です。
幅の違いはほとんどわかりませんが、タイヤのトレッドパターンは少し変わったようです。


新車をノーマルで維持したい私ですが、念願だった純正オプションホイールへの交換を果たしました。
しばらくは安全運転でタイヤの皮むきを行いたいと思います。純正レイズとは言え、一応は鍛造ホイールなので、バネ下重量やステリングを切った感覚の違いもおいおい体感できればいいな〜と思います。

ご覧いただき、ありがとうございます。


















Posted at 2019/06/03 15:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月02日 イイね!

ドライブの行き先は…

ドライブの行き先は…ゴールデンウィーク、珍しく休暇をとったと言うダチと急遽ドライブに出かけることになった。
この友人、チョー適当な性格で、目的地を決めないとダラダラ車を走らせ何の成果もなく日暮れを迎えるのがお決まりの奴…
そこで、今年から始めたダムカード集めを兼ねることにしました。
大阪南部の自宅を出発し和歌山を経由し奈良県の紀ノ川水系のダムを目指します。和歌山でさらに友人を拾い予定のダム湖には2時間半で到着!


津風呂(つぶろ)ダムと読みます。

ダムを正面から見られるところがないため


真横からの撮影です。送水は行われていましたが見えずじまい…
貯水湖は観光用に整備されていて、釣り船や手漕ぎボートが往来していました。


取水側はこのような感じでした。


津風呂ダムカード いただきました。

この時点でまだ11時過ぎ…友人達はダムやカードに興味はないと思っていたのですが…

マップを眺めていると、吉野川上流にあるダムを目指したくなったようで、次のダムに向かう事になりました。
約30分で本日2カ所目のダムに到着!


吉野川水系大滝ダムです。

大滝ダムも観光地として整備されているんですが、今なお工事が行われているみたいで、見学施設が閉鎖中で見るところがありませんでした。

こちらのダムは側面にも放流設備があり、実際に放流されると門を見立てた口から流れ出る光景が見事だそうです。


貯水湖側からの光景。


ダム上部です。幅が大きく、ダムの大きさを感じることができました。


かろうじてゲート部分が撮影できました。


こちらではダムカード 2枚いただきました。
通常盤と天皇陛下(現 上皇様)即位30年記念版です。縁取りが金色のデザインです。

本日最後は…

吉野川水系 大迫(おおさこ)ダム


ダムの上部です。赤く見えるのがゲートで操作室がくっついています。ゲートが手動式で、1箇所づつ操作するタイプのためと思われます。


上から見たゲート部分です。赤がちょっとオシャレです。

現場でダムカードの写真を撮り忘れました!

自宅にて撮った大迫ダムカードです。

今回は3箇所のダムと4枚のカードを集めることができました。それにしても、前日まで2日間雨が降っていたのに放流が行われていなかったのは予定外でした。
(本当は放流の事を忘れていました(笑))

何はともあれ、初めてのダム巡りは大いに楽しめました。マイブームになりそうです。

ご覧いただきありがとうございます。


































Posted at 2019/05/04 13:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

LEAFの純正ホイールの疑問

LEAFの純正ホイールの疑問週末に洗車をしていた時、ふと気になった事がありました。うちのLEAF(ZE1)はX10万台記念車なので、17インチホイールが標準なのですが、17インチホイールはスポークの片側にだけフィンがある異形デザインです。




てっきり車両の左右でフィンの位置が進行方向にたいして同じ方向に向くようになってると思っていたのですが、ホイールを洗っていると何かおかしい…



左フロント
黄色い矢印が進行方向 赤い矢印はフィンの取り付け方向です。これを踏まえて…


左リア



右フロント



右リア

しっかり見れば分かるように、右側も左側も同じデザインです(4輪とも同じ方向にフィンがついている)。うちのLEAFのエラーかと思い調べるとカタログ内のLEAFもうちのと同じでした。
さらに他の車種も調べてみると…ありました。


セレナe-powerも片側にフィンがあるデザインです。それで左右を比べてみると、左も右も同じデザイン(4輪とも同デザイン)のホイールでした。
空力を考えるならば、フィンの向きを進行方向に合わせて空力をよくすべきと思うんですが…
過去の車を調べてみると、Z32もデザインが非対称です。


みんカラユーザー様によれば、スポークとスポークの間の穴の形を進行方向に合わせるため、右側と左側は違うホイールのようです(片側2輪が同デザイン)

さらに掘り下げ、うちも過去に乗っていたF31レパード


レパードのホイールも、進行方向から後ろに向かい斜めに落ちるデザインです。
このホイールも左右異形ホイール(2輪×2輪同デザイン)でした。

そこで考えてみたんですが、32Zや31レパードはバブル時代の高級車だから。現代の日産車は異形ホイールを作りながらもコストダウンのためデザインを合わせない…と勝手に結論付けました。

でも一応、この疑問を今度ディーラー担当者にぶつけてみたいと思います。

皆さんも、一度ご自分の車両のホイールを確認してみてください。もしZE1のリーフの純正ホイール方で、左右で合わせたホイールになっている方がいれば、コメントいただければ幸いです。

ご覧いただきありがとうござました。










Posted at 2019/04/22 13:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

4月の訪問

4月の訪問先日、いつものディーラーにあるものを引き取りに行きました。


ニッサンコレクションのキーホルダー2点と手ぬぐいです。ディーラーで発注すると、少額商品でも送料がかかりません。
キーホルダーは日産往年のパイクカー
エスカルゴとパオ。手ぬぐいは240ZGのプリント
が施されたものです。
ニッサンコレクションは商品数も多く、品質も高めなので気に入っています。

早急にお金を払い次の目的に移ります。

久々のフルモデルチェンジ車の試乗です!
新型DAYZ



試乗車はHIGHWAY STAR X プロパイロットエディション。カラーはホワイトパール&プレミアムサンシャインオレンジのツートン。



リヤはミニセレナと言った感じの印象を受けました。

数時間前にナンバーが付けられたばかりで、試乗第1号になりました。走行距離も13km…やっぱり新車はいいですね。
担当者も初乗車らしく、交代で運転し近所のバイパスでプロパイのテストを行うことに…

日産ご自慢のプロパイロット、車線維持機能、(ハンドル操作)➕速度コントロール(追従式オートクルーズ)を行う同システムですが、うちのリーフにもついてるので今さらですが、セレナに初搭載後、エクストレイル、リーフと続くな中で、バージョンは変わらずとも、わずかに進歩していたので、さらに変更点があったのか試してみました。

車線維持の点では、リーフと差がなく実用に困らなさそうでした。低速時(40km前後)の割り込みに関してはリーフ同様にヒヤッとする場面も健在です。リーフとの1番の違いは、設定速度までスピードを上げる時に、いわゆるアクセルベタ踏み状態になり、CVTの回転をすごくあげてしまう事…ひどい時は4000rpm以上になっていました。ですから、高速道路で使用すると、そこそこの低燃費運転のできる人よりは、燃費が悪くなるのではないかと思われます。試乗時の燃費も約10km/lでした。気になっていたリーフからの向上はなさそうでした。

さらに、ニュースなどで取り上げられていた機能が…


緊急用のSOSスイッチ。蓋を開いて中の赤いスイッチを押す事で、オペレーターに接続され事故や緊急事態に対応していただけるようですが、試乗車では押さないように言われてしまいました。
昨今問題になっている、煽り対策として使えるといいかもしれないです。

全体的に先代DAYZと比べ走行性が増して、車内の静音効果も上がっているように感じました。プロパイロットに関しては先の状況も含め、軽自動車にはいらんな〜という結論に至りました。


乗るとしたら、15インチアルミ標準のGターボのプロパイなしがいいですね。

うちで軽を買わないのを知っている担当者ですが、参考にと見積書を作られてしまいました〜


試乗車と同一のグレードにオススメのオプションパックを加えると、230万に…ここまでくるとジュークやノートを考えたくなるんですよね。

また、DAYZが代車に加えられたら楽しみたいと思います。

ご覧いただきありがとうござました。








Posted at 2019/04/19 23:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの投稿は、家族車の定期点検!」
何シテル?   06/21 15:42
T32-KNIGHTです。よろしくお願いします。 Z33の中で1番売れてない(確か…)オレンジのZに乗ってます。 前期と中期に採用されていたサンセットと呼ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:32:51
35車検と淡路バーガー🍔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 03:31:08
ドライブシャフトハブスプラインからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 02:35:24

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
リーフの残価設定の満了につき入れ替えます。 納車予定まで約10ヶ月ですのでじっくり待ちま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。
ホンダ モンキーFI ホンダ モンキーFI
リトルカブラカスタム乗り換え。 2年ぶりの原付乗りに。うちの家で2輪初インジェクション車 ...
ホンダ リトルカブ カブラ スポーツ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブラ カスタム。 ベースのリトルカブにホンダ純正カブラパーツなど色々と盛り込みま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation