• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月15日

ペダル踏み間違い暴走の防止にはMT車を!?

この記事は、なるほど!高齢者にはMT車義務付けかぁ。について書いています。

極論かもしれませんが、AT車のペダル踏み間違いによる暴走(→事故)を回避するには、個人的レベルでは「そもそもAT車を運転しない→運転するならMT車」というのはアリかと以前より考えていました。MT車に少しでも慣れたドライバーであれば、「原因が何であれクルマが予期しない加速をした場合は左足でクラッチを切って動力を遮断する」という行為はほぼ反射的に行えるはず、というのが理由です。残念ながら、身体上の理由で3ペダル車を運転できない方についての回答にはなりませんが。

一方で、「高齢になっていきなりMTデビュー」というのも個人差はあるとは思いますが習熟の点で無理がありそうにも思いますので、少なくとも元からある程度のMT経験がないと受け入れられ難いだろうな、とも思います。私(40代中盤)は「楽ばかりしてるとロクなことがない」と考える方なので(少なくとも運転に関しては、ですが)これから先も状況の許す限りMT車に乗り続けたいと思います。

147の1.6みたいに街中でも自然と頭を使って走れる「ちょいパワー足りな目のMT車」、一度も知らずに済ますのは勿体ないと思うんですけどね…って何か我田引水ぽくなってきたところで、終わりにします(笑)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/11/15 16:53:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

盆休み初日
バーバンさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2016年11月16日 7:45
おはようございます (^-^)

私も全く同じことを考えていました。
私個人の考えですが、その年代には懐かしいMT、体に自然と刷り込まれた感覚や操作性は失われていない思います。

ATと比べるとMTはいくつものフェイルセーフ機能が備わっています。
言葉は悪いですが、機械も人もいつかは誤作動、誤判断を起こす可能性があります(私の親も今年で70歳。免許返納を家族で強く勧めているところです)

クルマを前進させるにもいくつかの手順を踏まないと反応しないMT車。
無理矢理に地方にお住いの方や生活に必要とする方から、一方的に取り上げるのではなく、社会問題としてMT車を再考する1つの分岐点に来ているような気がしてなりません。

とても考えさせられるブログでした。
ありがとうございます (^_^)
コメントへの返答
2016年11月16日 13:10
こんにちは。コメントありがとうございます。

うちの両親ももうすぐ70歳になります。田舎住まいで両方とも仕事をしており、クルマはまだ生活に欠かせません。今は2台ともATの軽ですが元々家族のクルマも長らくMTで、仕事ではMT軽トラにも比較的最近まで乗っていたので技術はまだあると思いますが、今から勧めても乗ってくれないかもしれません。

AT乗りの方がMTにすると決意しても、あるいはハード側で解決策が出来たとしても、結局は今使われている車を買い換えなければならないわけで、残念ながら即効性は期待できないと思います。
それでも、MT免許をお持ちの方がクルマを買う際にMTを選択するのは「自分が暴走を起こさない」ことに限られますが現時点では有効な自衛策ではないかと思うのです。調べてませんが、MTの運転支援としてエンスト防止制御やヒルホルダーを採用するモデルも以前よりは増えているのではないでしょうか。

本文の繰り返しになりますが、技術進歩の結果とはいえ、人間の本来出せるものとは比較にならない運動エネルギーを出す自動車というものをあまりにもeasyに動かせてしまうのはいかがなものか、という気持ちは拭えません(もちろん、身体障害者については別問題です)。

プロフィール

「単独東方遠征のミッションが入ったので、いつも間接的にお世話になっているパーツセンターへ聖地巡礼。
お盆休みだろうと思ったら門が開いていたので、守衛さんにお願いして中でちょっとだけ撮らせてもらいました。」
何シテル?   08/09 21:47
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州社外パーツの品質ランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 09:29:32
[BMW M3 クーペ] オイルクーラー交換―1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 15:37:56
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:02:34

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation