• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

気軽に毎日楽しめるアルファ

レビュー情報
メーカー/モデル名 アルファロメオ / 147 1.6_TWIN_SPARK_RHD(5ドア_MT_1.6) (2002年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 街乗りすら楽しみにしてしまう、現代主流のダウンサイジング(ターボ)・ロングストローク化とは真逆を行く「踏んで回してナンボ」のエンジンと、それを十二分に活かす絶妙なギアリングの5MT。

荷室容量以外の実用性や居住性との両立が見事な「ブサカワ」(?)のボディデザイン。ちなみに私は前期型の涙目顔の方が好みです。

プレミアムCセグメントだけあって、ベースグレードながら左右独立のオートエアコン+後席用吹き出し口を備えるなど装備も必要十分。
不満な点 思いつくのは、間欠ワイパーのインターバルが最長にしても短すぎることくらい?
エアコンなどのセンターコンソールのスイッチの操作性は一見さんにはちょっと不親切な気もしますが、オーナーには問題になりませんし…。
総評 小さくても安くても、これは間違いなくアルファロメオです。

いろんな意味で(もちろん、維持も含みます)クルマと主体的に関わりたい方にはお勧めできます。
比較的最近(2011年)まで生産されていた上に中古車価格もこなれているようですので、悪くない個体(特にMT)に出会えればしばらくの間はそれほど心配せずに乗れるのではないかと思いますが、ご購入の際は価格+ある程度の初期整備費用は見ておかれることをお勧めします(^^;)
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
1240kgの車重に1.6LのNAということで全開加速は大したことはありませんが、データ上は0-100km/h 10.5秒・0-1km 31.8秒・最高速195km/hと実用上困るほどではありません。

エンジンは可変バルブタイミング機構付きですが、2.0に付いている可変長吸気管・バランスシャフトは省かれています。
ただ内径・行程が2.0の83×91(mm)に対し82×75.6(mm)とかなり(現代のエンジンではなかなか見られない)ショートストロークとなっているので、回り方は十分スムーズです。性能曲線を見てもトルクカーブはやや右上がりのカマボコ型で、徐々に回転を上げていく時もトルクの高まり方が心地よいです。
5MTのギア比も低めに設定されているので発進もエンストに気を遣うほどでもなく、全開にしない限りは適切なギアを選んで思い通りの加速を得る楽しさがあります。

足回りはビルシュタインのOE用ダンパー(B4)・純正サイズの15インチホイールに185/65R15のREGNO GR-XIを履かせていますが、街乗りと時に山坂道を2・3速主体でちょっと速めに走ってみる範囲では、以前乗っていた156(フェーズ1スポーツパッケージ・205/55R16)と比べるとステアリング切り始めの反応は穏やかなもののキビキビしたコーナリングを楽しめます。
1.6はスタビリティコントロール非装備ですが、頑張って走ってもドライ路面でリアの安定性が怪しくなるほどではありません。

ブレーキについては純正サイズのプレーンローターにDIXCELの低ダストパッドを組み合わせていますが、効き自体は十分と思います。

なおFFアルファの例に漏れず?小回りは苦手ですが、手頃なサイズで幅の見切りの容易なボディ・良好な視界(ドアミラーはワイドビューにしていますが)のお陰で日常の取り回しにストレスはありません。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
上記の通りダンパー・タイヤは極力おとなしいものを選んだこともあって、乗り心地は路面不整や目地段差のような速い突き上げこそ目立ちますが、それ以外は軽くはない車重も効いてか全体的には穏やかに思います。

後席は上半分が真四角に切られたドアで乗り降りしやすく、身長180cmの私が座ってみても高めの座面で前方側方とも見晴らしは良くと156よりも快適かもしれません。
頭周りのスペースも現行ジュリエッタよりは間違いなく余裕があります。

エンジンの音・振動もアイドルからトップエンドまで4気筒(これもCセグメントには贅沢になりつつある…)としては十分滑らかではないかと思います。
リアのマフラーだけユニコルセ製に換えていますが、3000rpm付近で負荷をかけると出るこもり音を除けば程良い音量で、V6のような突き抜ける高音は望めないもののちょっと野太い音色も含めて気に入っています。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
全長417cmのハッチバックでリアの絞り込みがきついデザインのせいもあり、後席使用時の荷室容量はBセグメント並の280Lしかありません。
ただ1.6は2.0に標準のBOSEのサブウーファーが付かないのでトランクの有効幅がその分広く、試しにゴルフバッグを積んでみたらドライバーだけ抜けば横方向に収まりました。

後席はこれまた最近下火?のダブルフォールディングで、フラットな荷室に変わります。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
燃費記録をアップしていますので詳しくはそちらをご参照いただければと思いますが、大雑把には街乗り通勤で10前後・高速12~13(km/L)というところです。
高速では大人しく走れば(笑)もう少し伸びると思われますが、総じて満足です。街乗り6~7・高速で12に届かなかった156のV6を思えば、通勤には助かります!?

なお燃料タンク容量は60Lもあるので、航続距離も十分長いです。
その他
故障経験 詳しくは整備手帳をご覧頂ければと思います。

11年落ちで購入して1年少しと2万km乗りましたが、樹脂部分の破損によるワイパーリンク交換はちょっと痛かったです。
また当初よりクラッチにジャダーが出ており、エンジンマウント交換などでミート時の振動は軽くなったものの完治には至っていません。こちらはそのうちOHしようと思います(追記…2017年8月、車検時にOHしジャダーは解消しました)。
あとは補機ベルトのテンショナーとアイドラーから異音が出て交換したのを除けば大過はなく、消耗品の交換で済んでいます。
ブログ一覧 | 147 | クルマレビュー
Posted at 2016/11/21 12:23:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「単独東方遠征のミッションが入ったので、いつも間接的にお世話になっているパーツセンターへ聖地巡礼。
お盆休みだろうと思ったら門が開いていたので、守衛さんにお願いして中でちょっとだけ撮らせてもらいました。」
何シテル?   08/09 21:47
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州社外パーツの品質ランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 09:29:32
[BMW M3 クーペ] オイルクーラー交換―1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 15:37:56
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:02:34

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation