• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月27日

久々にA5一人乗り

皆さまこんにちは。

前回のブログに書いたA5のハンドリングがしっくり来ない件ですが、追ってまた確かめたくとも田舎道を走る機会がなかなかない…と思っていたら何とこの週末は家族がみな用事で私一人留守番という願ってもない(!?)機会に恵まれ、小一時間ほど走ってきました。

結論から言うと、今回は違和感を感じませんでした。家族と一緒だった前回は特に車酔いしやすい娘に気を遣ってGの変化を穏やかにしようとひたすらゆっくりしたステアリング操作を心がけていたのですが、切り始めの瞬間に車が内側に向く感じがあるためそこからの切り込みがゆっくり過ぎたり少な過ぎる結果になっていたのかもしれません。
もちろん今回も一人だからといって粗い操作ばかりはしていませんが、恐る恐る探りながら切り込むよりも切り始めだけゆっくりしてそのまま目的の舵角までスッと切る方が良いように思われました。道中にちょっとした山坂道があったのでA5では滅多にする機会のないちょっと負荷の高いコーナリングも試してみましたが、途中で大きな入力が来ても足回りやボディのあやふやな動きや進路の乱れは感じられず、5万km近くを後にしたブッシュ類もまず機能を果たしているのではと思われました。
こうしてちょっと頑張ってみると確かに「(147と比べて)なるほど安定してて速い」と思い知らされますが、時として加速がアクセル踏み込みにちょっと遅れてドンと来るのはやはりターボで、この辺は絶対的に遅くともNAの147の方がしっくり来ます。

さて、今回もドライブ中にこんな車に遇いました。もうなかなかお目にかかれなくなったマセラティ・ビトゥルボシリーズ後期のモデル、222 4vです。2.8LのV6ツインターボを積んだコンパクトな2ドアクーペですが、私が唯一持っている北方謙三の本「傷だらけのマセラッティ」に出てくるのも確かビトゥルボ系のモデルだったような。長らく読み返してなくて「何か強烈な本だった」という記憶しか残っていませんが、この車自体ももし所有したらあらゆる意味で強烈な気がします(笑)。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/03/27 14:45:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年3月27日 15:32
こんにちは(^^)

違和感感じなかったんですね(^^)
同乗者がいる時といない時では意識していなくても運転が変わりますもんね。

もしかしたら乗っている人が少ない分加重の掛かり方とかも違ったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年3月27日 16:12
こんにちは。

どうもお騒がせですみません。
まず私がこわごわ操作したせいだろうとは思いますが、A5のステアリングは油圧ですが速度(以外も?)によって極端に重さが変わるので力加減には気を遣います。

荷重の違い(大人1・子供2で100kgちょっとですが)もあるかもしれません。元が重い車なので比率は小さいですが、それでもガソリン残量の多寡で乗り心地も少しは変わりますからね~。
2017年3月28日 9:09
こんにちは、
切り始めの瞬間の微舵領域って運転を考え出すと面白い、
スタッドレスに低めの空気圧でタイヤの応答ゲインが落ちたら動きがむしろスムーズに感じる時なんかもあって。

車酔いで自分が最近思うのはGよりもヨーイングの方
遊園地のコーヒーカップとか回転椅子のパターンです。
208って鼻先軽いので郊外路の緩いカーブで上手く合わせるとスーッと自転するように曲がるんですが、Gも速度も姿勢もあまり変化しないのに自転だけ早く回るのって変に疲れる時が。
コメントへの返答
2017年3月28日 13:04
こんにちは。

前回意識しないで書いちゃってましたが、確かにヨー変化も気にはしてました。こわごわ探りながら切る余りヨーが無用に増減してしまっていた、ということになるのかもしれません。ヨー変化が滑らかなS字カーブを描く感じ?を意識してみようと思います。

自転だけ早く回ると聞くとドリ車?を連想してしまいました(^_^;) リアのスリップアングルがすぐに付くということでしょうか。面白そうですが確かに疲れそうですね。ホイールベースの長いA5など、今回のように負荷を上げないと自転の感覚はなかなか感じ取れません。

プロフィール

「単独東方遠征のミッションが入ったので、いつも間接的にお世話になっているパーツセンターへ聖地巡礼。
お盆休みだろうと思ったら門が開いていたので、守衛さんにお願いして中でちょっとだけ撮らせてもらいました。」
何シテル?   08/09 21:47
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州社外パーツの品質ランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 09:29:32
[BMW M3 クーペ] オイルクーラー交換―1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 15:37:56
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:02:34

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation