• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT141N14のブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

M3Bへの道(1)

3年近く前のこと。「ロードスター欲しい病」にかかった私は、家族から「2人乗りはまかりならぬ」とごもっともながらいわれ、解決策?として11年落ちのアルファ147を手に入れました。

コツコツ直し(てもらい)つつ楽しく乗ってきましたが、その間も世のクルマの動力系はダウンサイジング&過給化・電動化が進み、気づけばフェラーリやポルシェの主要モデルまで自然吸気(NA)エンジン車は皆無に。
まあそこまでは逆立ちしてもムリですし(笑)望んでもいませんが、ますますロードスターくらいしか手頃な「NA・MT・後輪駆動のスポーツカー」はなくなってきたなという追い込まれた気持ちが強くなってきました。

もっとも上述のように、うちの環境では「2人乗り」はまだまだご法度です。
でも、これから4人乗りNAエンジンのスポーツカーが出る可能性は絶望的、中古車も年々タマ数が減るのはまちがいない。乗るなら早いうち…
ということで、マジメに考えはじめたのが昨秋ごろ。もっとも当てはまだなかったので、その間も147のメンテナンスはつづけました。

条件はさきにあげた嗜好としての「NA・MT・後輪駆動」、現実問題として「4人乗り」と、車庫の問題で「全長4.5m以下」です。
ずっと「ロードスター」と言ってはきたものの、よくよく考えると「2シータ―・オープン」のボディ形状にこだわりはなく、クーペで十分なのでした。

これに該当するあまりに古すぎないものをピックアップすると、めぼしいのは

日産・シルビア/180SX (S13,S14,S15,RPS13)
BMW 3シリーズ (E36,E46)

…こんなものかと。
ああ、現行車でも一応ありました。

トヨタ86/スバルBRZ

格好だけでも敬遠したいのですが一応条件をクリアする以上、試してみることにしました。
で、どうせ行くならスバル店、ということでBRZに乗ってみました。
案の定、レビューのほうにも書きましたが訴えてくるものもなく、この線はボツ。

さきに挙げたシルビア/180SXにしても、現役時代(免許をとったころはS13の全盛期でした)さして思い入れもなかった上、生き残って売りに出ているものは結構な値段がついていて、どうも食指が動きません。
むしろ同時代ならR32スカイラインが好きでしたが、サイズ的に惜しくもボツ。かりに通ったとしても、GTS-tならまだしもNAのGTEやGTSのMTなんて果たしてあるのか、という話ですが。

というわけで…
やっぱりBMWしかない!!

長いのでここでいったん区切らせていただきます。
Posted at 2018/04/25 14:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2018年04月04日 イイね!

ブログタイトル変更

2018年度を迎え、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、「何シテル?」でボチボチ報告してきましたが、このたびアルファ147からBMW M3(E36)に乗りかえました。
乗りかえにまつわる話などはこれから少しずつ書いていこうと思いますが、まずは心機一転ということで、ブログタイトルと画像を変更します。

タイトルはこれまでこだわることなくハンドルネームそのままでしたが、「今さらE36!?」という意味の「周回遅れ」と、M3と私の名前のイニシャルをかけた「Mさん」を組み合わせて「周回遅れのMさん」としました。

とっくの昔に周知のことをいろいろ書いてしまうかもしれませんが、そこはなま温かく見守っていただければと思います(^^;)

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/04/04 15:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

ようやくテンロク本来の姿?

購入間もない頃から異音を放っていた147のフロントスタビライザー。

車庫入れの時など、窓を開けているだけに否応なしに耳につきました。もっともこの頃は何が原因かは分かりませんでした。
間が悪いとクラッチジャダーによるスナッチも盛大に出たので、コツコツ音とともにガクガクしながら車庫入れするのはなかなか恥ずかしいものがありました(笑)

3ヶ月ほど乗った頃から、「左コーナーでタイヤの回転に同調して左前からコトコト音がする」という症状が出てきました。
ディーラーでも始め原因不明でしたが、スタビライザーに左ロアアームとの干渉痕が見つかって、やっとスタビライザーブッシュの劣化だと特定できました。
この時は交換の手間とお金を渋って(^^;)応急処置を施し、一応異音は治まりました。

それから2年近く、この冬に入るあたりから再び音がひどくなってきました。
今度は段差ごとにスタビライザーが揺れるゴトゴト音、わずかでも右に舵角が当たると右前方からタイヤの回転に同調した擦過音。
さすがに「もう限界」と観念し、スタビライザーを交換してもらいました。

結果、異音をなくす目的はもちろん果たしましたが、ハンドリングにも変化がありました(当然か)。

以前はロールの落ち着きが微妙に悪い感じで、高速道路では普通の車線変更でもわずかに揺れ戻しを感じていました。
しかしばねもダンパーも純正相当で、タイヤもおとなしい15インチなので「こんなものか」と思ってしまっていました。

それがスタビ交換後は気持ちいいくらいロールも車線変更もピタリ。高速でのステアリングの据わりや直進性まで良くなった感じです。

これならさっさと換えとけばよかった。
というか、1.6が本当はこんなにしっかりしたステアリングフィールの持ち主だったことがちょっと衝撃でした(笑)
Posted at 2018/02/17 16:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2018年02月14日 イイね!

壮大な道間違い?

タイミングベルト交換その他で預けていた147が仕上がり、大阪から上りの名神で帰途についたときのことです。

茨木あたりで電光掲示板に

「亀山 名古屋方面 直進」

の表示。
一瞬意味がわかりませんでした。「どこを直進すんねん?」
先週預けたときの帰りは、こんな表示は確か出てませんでした。

そのまま走っていると同じ表示が次々出てくる。
しばし考えて出した結論。

「新名神で名古屋へ向かうつもりで、間違えて高槻JCTから新名神に入って川西方面へ行っちゃった人がいた!?」

確かに、件の表示は高槻JCTを過ぎてからは見かけなくなりましたが…
本当にそうなら、道間違いにも程がありますね(´。`)
Posted at 2018/02/14 10:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月05日 イイね!

クアドリフォリオ小噺

クアドリフォリオ小噺(画像はすべて拾い物です)
休日の朝、車庫で土にまみれた147のカーペットをはたいているとお隣のオバさんが犬の散歩に出てきました。
時々クルマいじりをしているところも見られているので、こちらがクルマ好きとは認識されてます(笑)

で、軽く挨拶の後、

------------------------------
オバさん(オ): 「アルファロメオって、四つ葉のクローバーのマーク付いてるんやろ?」

私: 「ええ、そうですね~(うちのはないですけど)

オ: 「この前タクシー乗ったら、運転手さんが四つ葉のクローバー付けたアルファロメオに乗ってて、
『走ってたらタクシーと間違えられて手ぇ上げられましたわ~』
って言うてはったわ」

私: 「は、はぁ~。そうですか(@_@)」
------------------------------

何のことだか分からない方へ。

京都には「ヤサカタクシー」というタクシー会社がありまして、こんな風に三つ葉のクローバーのシンボルを行灯やボディにあしらったタクシーがたくさん走っています。


が、



約1400台の所有車のうちわずか4台と言われていますが、三つ葉の代わりに四つ葉のクローバーを掲げたタクシーがあります。運よく目にしたり乗車できればラッキーということで「幸運のタクシー」と呼ばれています。乗ると記念カードがもらえるのが唯一間違いない御利益です。ちなみに「流し」のみで、予約はできません。
私も乗ったことはありませんし、普段気に留めていないこともあって見かけたこともありません。

しかし、四つ葉のクローバーをボディに付けていたとはいえ、タクシーに間違えられるアルファって、車種はいったい何だったんでしょうかね?

いずれにせよ、クアドリフォリオを付けたアルファで京都へおいでの方、ヤサカはんと間違えられへんように

「気ぃつけなはれやっ!!」
Posted at 2018/02/05 10:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「単独東方遠征のミッションが入ったので、いつも間接的にお世話になっているパーツセンターへ聖地巡礼。
お盆休みだろうと思ったら門が開いていたので、守衛さんにお願いして中でちょっとだけ撮らせてもらいました。」
何シテル?   08/09 21:47
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

欧州社外パーツの品質ランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 09:29:32
[BMW M3 クーペ] オイルクーラー交換―1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 15:37:56
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:02:34

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation