• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT141N14のブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

E36 M3で年越し温泉旅行(3:復路編)

E36 M3で年越し温泉旅行(3:復路編)



明けて2019年。朴葉焼きの朝食も新春仕様です。

零下10℃近くまで気温が下がるとあって、辺り一面氷化粧。子供たちも、めったにお目にかかれない大きなつららを取っては喜んでいました。
宿の駐車場も凍結予防に絶えずお湯を流してくれていましたが、そのお湯すら厚い氷になる寒さ。転ばないよう細心の注意が要りました。
もっとも天気はよく、日中も崩れない見こみということで、郡上八幡に寄ろうかとの案もありましたが、結局高山市内を観光して帰ることにしました。

10時前、氷のように冷たいステアリングに「これならステアリングヒーターが欲しくなる気持ちもわかる」などと思いつつ、少しばかり祈る気持ちでキーを回すとM3はいつものように一発始動。今度は宿から高山まで、行きとおなじ路面状況でほぼ下り道です。登り以上に運転には気を遣いますが、かわらずじゅうぶんに安定した走りを見せてくれました。
途中、2速まで落とさないとエンジンブレーキが効かないほどの下り勾配でアイスバーンの橋にさしかかったときには、さすがにリアが接地感を失い多少左右に振られましたが、あわてずに修正舵を少し当てるだけで難なく直進を取りもどせました。クイックなアルファから乗りかえたときはスローに感じたM3のステアリングですが、こういう場面では細かい修正がしやすく、じつに頼りがいがあります。



高山はここ数年で2,3回訪れていますが、いつものとおり食べ歩き・土産物屋巡りを楽しんで帰ろうかと思ったところで「飛騨高山まちの体験交流館」という新しい施設が目にとまりました。

ちょっと覗いてみると、元旦にもかかわらずさるぼぼ作りなどの体験教室を催している模様。時間に余裕もあったので、せっかくということで子供2人でさるぼぼ作りのいちばん簡単なコース(着衣のデザイン・貼りつけ)をさせてもらいました。2人とも今年のキーワードは「笑顔」だそうです(笑)

およそ3時間滞在した高山からの帰路は空も道もいたって平穏でしたが、この時点でウォッシャーノズルが壊れていたM3のフロントガラスは(もちろんボディ全体もですが)水や泥はねで悲惨な状況。PAでペットボトルの水を流して拭きましたがそれでも不十分でした。ワイパー&ウォッシャーの威力をあらためて痛感した次第です(笑)
途中よく立ち寄る東海北陸道の川島ハイウェイオアシスで休憩。こちらはさすがに厳寒とあって催しもなく、大型遊具もメンテナンス中とちょっと寂しいものがありました。

そして午後6時前、無事に自宅到着。事前の心配をよそに、齢25のM3は往復600kmの冬道ドライブを見事にこなしてくれました。おまけに新年早々、帰路の途中で通算10万kmも達成。

ちなみに、往路途中からと復路、そして新年の初通勤で80kmを上乗せしたあとの燃費は、なんと往路給油時の記録を塗りかえる10.88km/Lでした。とくに燃費も意識しなかったうえに、法定速度以下での雪の峠道区間もあったことを考えると望外といっていい記録。帰りの東海北陸道の下りがそんなに効いていたんでしょうか。

旅じたいはここでおしまいですが、ロングツアラーとしてのM3について今回気づいたことを最後の回で記させていただくことにしましょう。

(つづく)
Posted at 2019/01/18 17:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 旅行/地域

プロフィール

「先日はE36ミーティングで鷲羽山へ。お昼にうどんが食べたくて一瞬だけ四国に踏み込みました(笑)」
何シテル?   04/09 10:05
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
131415 16 17 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

欧州社外パーツの品質ランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 09:29:32
[BMW M3 クーペ] オイルクーラー交換―1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 15:37:56
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:02:34

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation