さて、今回もドライブ中にこんな車に遇いました。もうなかなかお目にかかれなくなったマセラティ・ビトゥルボシリーズ後期のモデル、222 4vです。2.8LのV6ツインターボを積んだコンパクトな2ドアクーペですが、私が唯一持っている北方謙三の本「傷だらけのマセラッティ」に出てくるのも確かビトゥルボ系のモデルだったような。長らく読み返してなくて「何か強烈な本だった」という記憶しか残っていませんが、この車自体ももし所有したらあらゆる意味で強烈な気がします(笑)。
超早起きで自宅を4時に出発。寒暖の差が大きく雲海出現の可能性が高いというネットの予報に期待を膨らませつつ、日の出に間に合わせんとついついペースも速めになります(^^;)
山道を登って谷越しに竹田城址を見渡すと、ご覧の通り雲一つない天気で残念ながら雲海にはお目にかかれませんでした。かつて北海道のトマムでも雲海を見ようと早起きしてゴンドラに乗りましたが、この時は着いたら雨…どうも雲海とはなかなかご縁に恵まれません。
朝からいい運動になったと自分たちを慰めつつ、今度は出石へ向かいます。お昼にソバを、との目論見ながら到着は8時半、駐車場もガラガラです(笑)。
甚兵衛は私も12月に行ったばかりですが、いつもながら美味しく頂きました。「(小物がもらえる)17枚は食べる!!」と息巻いた息子は13枚くらいで白旗でしたが十分満足。それでも時間はまだ午前ということで、再び街を散策。
城崎到着後は温泉街と湯巡り、そしてシーズン終盤のカニも夕食でたっぷり楽しめました。
昼食後にせっかくなので自転車を借りて天橋立を走ることにしましたが、問題は(?)やっと先日自転車に乗れるようになったばかりの年中の娘を一人で乗せるかどうか。
最後にA5についての話もちょっと。妻も運転は好きですが、今回は結局全行程を私が運転しました。
まずは1代限りで終了したトヨタ・スプリンターマリノのG(20バルブツインカム4A-GE搭載の最上級グレード)です。アルミは純正14インチ、マフラーは左右2本出し、画像では映り込みで隠れていますがリアドアのモール下には「TWIN CAM 20」とステッカーが貼ってあります。ナンバープレートは新車当時の登録のままと思われます。
お次は5代目三菱・ランサーGSR
最後は4代目いすゞ・アスカ(6代目アコードのOEM)。こちらは現役当時のナンバープレートが付いていました。トヨタOEMのダイハツ車はたまに見かけますし、ドマーニOEMのジェミニも現役当時はたまに見た気もしますが、このアスカは記憶にありません。販売終了からもう15年経ちますが、いすゞのお店では面倒を見てくれるんでしょうか。
A5をお世話になっているアウディ京都の運営母体マツシマホールディングスが今春京都府亀岡市に納車前整備工場・ストックヤードをオープンするとのことで、お披露目を兼ねてアウディのみならず取り扱いの9ブランドを一堂に集めての展示試乗会が開かれています(2/25~3/3)。同様の催しはたまに国立京都国際会館あたりでも行われていましたが、今回思いがけず時間ができたこともあってお邪魔してきました。
中へ入るといきなりこんな面々がお出迎え。DMをもらっているとはいえ購入予定でもないのにやってきた後ろめたさ(?)もあって、完全に遠慮モードに入った私は奥の方にあった派手なCOXチューンのゴルフGTIの前にいた営業さんに「どうぞお座り下さい」と声をかけられるまで遠巻きに眺めつつウロウロ。平日の夕方でお客さんも数人しかおらず、先のGTIに続いてAMG GT・M4・ロードスターRFと座らせてもらって段々緊張も解けてきたところで目の前には始めの一団。ここまで来ると躊躇もなくなり、i8・R8・ケイマンS・SLS AMG・グラントゥーリズモに次々侵入(笑)。いろいろ見せてもらいましたが、インテリアはマセラティが一番スポーティな印象で好みでした。
そして表にはズラリと並んだ試乗車。行く前は「CX-3あたりに乗せてもらえたらいいな」と思っていましたがここまで来ると「どうせなら」という気になり、一瞬の躊躇の後に勇気を振り絞って(笑)カテゴリー的にもクラス的にも最も縁遠いレヴァンテの試乗をお願いしました。|
欧州社外パーツの品質ランク カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/08 09:29:32 |
![]() |
|
[BMW M3 クーペ] オイルクーラー交換―1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/21 15:37:56 |
![]() |
|
ベルト交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/01 10:02:34 |
![]() |
![]() |
BMW M3 クーペ クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ... |
![]() |
アウディ A5 スポーツバック 2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ... |
![]() |
マツダ デミオ 13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ... |
![]() |
アルファロメオ 147 1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |