• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももピックの"momopick" [ホンダ ステップバン]

整備手帳

作業日:2025年4月9日

セルモーターオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
セルモーターの回転が鈍く、終了しそうな
感じがあるので、予備のモーターを分解します。
整備書があるので、大丈夫でしょう(笑)
とりあえずバラバラにして綺麗にします。
2
グレーで錆も出ているヨークは、この際だからお洒落な色にしてみます。
3
色を剥いで表面の錆を落とします
4
ブラシのベースも水が入ったようで、サビサビでしたので、ペーパーで綺麗にします。
5
サフェーサーにて下塗りします。
6
他のパーツに合わせて、ブルーに塗装してみました。
7
パーツを洗浄して、綺麗にしていきます。
8
ブラシは、色々探しましたが、結局知り合いに教えてもらった寸法の近いトヨタ用を使いました。
若干大きいので、ケースに収まるようにヤスリで小さく加工しました。
9
元々のカシメ部分から外して新しいブラシをカシメます。
カバーは、熱伸縮チューブを使いました。
カシメ後、半田付けしました。
10
二つとも交換完了です。
11
ブラシプレートにブラシをセットします。
12
先にヨークをブラシ部に折らないように
通してから、本体に組付けていきます。
13
組み上げたら、バッテリーに接続して
動作確認します。
本体をアースにして、B端子に+を接続し
スターター端子とジャンプさせます。
めちゃ元気に回転するようになりました。
14
車両側のセルモーターを外していきます。
15
左が元々のセルモーターで、右はオーバーホールしたものです。
16
交換後は、息絶え絶えでなく、
元気に回転するようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@The 昭和 さん ここら辺はまだ売っていないようです。」
何シテル?   11/11 10:47
スカイラインとの付き合いは、昭和46年からになります。 両親が車選びをする際に、プリンスのショールームで見たブルーの車体が 印象的でした。 指定席も、リア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本の名車歴史館 (国営海の中道海浜公園ワンダーワールド内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 22:53:22
 
COKE CLUB 
カテゴリ:ステップバン、ライフピックアップ
2015/02/17 11:16:21
 
Konndo Racing 
カテゴリ:ステップバン、ライフピックアップ
2015/02/17 11:13:17
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ チビ太(チビターボ) (日産 NV100クリッパー リオ)
令和4年にC25セレナから乗り換えしました。 グレードは、E 4WDハイルーフ 色はクー ...
日産 スカイライン ボコスカ (日産 スカイライン)
スカイラインとの付き合いは、1971年(昭和46年)からになります。 両親が車選びをする ...
ホンダ ステップバン momopick (ホンダ ステップバン)
ライフピックアップ(ステップバンピックアップ)です。 山口県秋芳町のモータースに放置され ...
日産 グロリア 日産 グロリア
実家に保管中のY31です。 フルオリジナルワンオーナーのブロアムです。 2021年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation