• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸ザルの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2012年10月14日

LEDミラーカバー装着」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ポチッたLEDミラーカバー
到着時は白色の下地塗装なので、チタグレ色+クリア塗装します。
今回サボったのでムラムラ、しかも艶がイマイチ
2
運転席側のカバーを外します。
LEDミラーカバーとツメ位置が全く合わないので、泣く泣くツメを全部折り取り両面テープで固定することに。

配線は、ドアミラーを一旦バラし、折りたたみ機構の回転中心に線を通します。
一旦バラすと元に戻すのに少々コツがいります。
3
助手席側のカバーを外します。
こちらはツメ位置がぴったりだったのではめ込むだけでした。

助手席側のドアミラーはクレームで交換してるので運転席側より年式が新しいためなんでしょうか。

ただし、配線を通すのに一苦労します。
4
助手席側はドアミラーをバラすのにトルクスネジ(十字穴じゃなくて星型の穴の開いたねじ)を外す必要があります。
会社に行けば工具はあるのですが面倒なのでマイナスドライバーで無理やりまわしました。

配線は運転席側と違い、上の写真の長方形穴を通してさらにミラー面の裏を通して回転中心に通す必要があるので、針金にヒモを付けたものを先に通しておいて、配線をくくりつけて引っ張って通線します。
5
完成

配線はオプション装着の為にドアまで来ていると思うんですが・・・
今回わからなかったので、フェンダーのウインカーから分岐して引っ張ってます。
ウインカーから配線を引っ張り込むのにも針金とヒモを使用します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアフェンダー爪折り

難易度: ★★★

ヘッドライトのカバーの劣化(検討中)

難易度:

ヘッドライトのカバーの劣化(診断)

難易度:

車検(6回目)

難易度:

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

MSC

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活! http://cvw.jp/b/248680/44407427/
何シテル?   09/21 08:22
お金がかけられないのでお手軽DIYでがんばってます(外から見るとノーマルですが)あけてみてもノーマルですが!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DJ型デミオの15MBです。 モータースポーツベースグレードという奴で、デミオなのに1 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
初めて持った自分の車です。親戚のおじさんからもらいました(ちなみにおじさんはこの時に買い ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
20才から就職するまで乗ってた車です。ブル初のFF。 グレードはSSS-E、1.8Lで確 ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
社会人になって買った最初の車です。超稀少車!! 5HB、240psツインターボフルタイム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation