• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.こむのブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

FIAT500 中当拳の果てに

前回までのあらすじ・・・

琉藍師匠相伝(通信教育/公認いただけたみたい)の中当拳炸裂により、
順当にオルチンゲットかと思いきや、一発目からニューチンク。

ニューチンクがキライなわけではないけれど、おおむね同じ手応えでの5つ選択だったため、「もしや残りの全部ニューチンクだったら、オルチン全部ラインナップするまでにあといくら使えば・・・、それ以前にコンビニ全然置いてないしー」と苦悩し、こたつ板の上に崩れ落ちる .こむ(クタオ)であった。


しかしいつまでも倒れているわけにはいかない。

戦いはそこにあるのだからー。



むむむ、この手応えは・・・



でましたオルチン(青)。ヨカッタ・・・ヨカッタ・・・

そして勢いのままに3台目。



すでにさきほどの狼狽ぶりはなかったことになり、余裕をぶっこき始める.こむ(クタオ)。

そして4台目!!



最後に5台目・・・


というわけで、無事、4台コンプリート。おまけにニューチンクも1台GETというもう理想的な展開でした。

さすが琉藍師匠の中当拳!!

やっぱり1BOXの中は8種が1台ずつなんでしょねー。中当拳さえマスターすれば、1つも売れてない状態という条件はあるものの、新旧フルコンプできそうですね。

これ以降も、自分で色塗ったりカスタマイズするようにもう1、2台GETしようかと思い、コンビニ回りましたが、都合10店舗回って結局あったのは1店舗だけ。京都でも2店舗回りましたがなかったので、岐阜の県民性というわけでもなさそうですが。

置いてありそうな期間は地味に探し続けようと思います。

なぜなら、私はまだ・・・神の一手を極めていない・・・。

???
Posted at 2016/03/07 17:45:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

納車には納車を・・・FIAT500 開封の儀

S660納車により一時的に治まっていた納車待ち病が、クタオフ参加により再燃した  .こむ 。

目には目を、納車には納車を・・・ということで、みん友さんからの情報により知ったkyoshoのFIAT500を一気に大人買い納車・・・

が、箱買いする度胸はないので、
琉藍さん相伝(通信教育/非公認)による秘技「箱の中身を当てちゃう拳(略して中当拳)」炸裂で5つ買ってみました。もちろん狙いはオルチンです(事前情報により1組の中にオルチンは4台が濃厚でしたが、1個は保険で買いました)。

しかし堂々と開ける訳にもいかず、出張やらが入ってしまい、購入して2日経過後、ようやくの開封の儀・・・。

今回は先日の浜松クタオフでうちにやってきたクタオさんに .こむを演じていただきました。




緊張の第一刀目・・・



中からは・・・





なんとニューチンク。

秘技「箱の中身を当てちゃう拳(略して<中当拳>)」まさかの不発!!



崩れ落ちる.こむ役のくたお氏・・・。

この後、果たしてどんな展開が・・・!!
Posted at 2016/03/05 01:17:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2016年02月28日 イイね!

クタオオフ in nicoe

本日は浜松市で開催されました クタオオフ in nicoe に行ってきました。

早朝に愛知で別用があり、そちらでミッション遂行した後、一路浜松へ。

時間より早めに着いたにも関わらず、みなさん既に集合状態。



殆どが初対面の方々でしたが、みんカラでよく拝見させていただいているお車のオーナーさんが多く、またみなさんオフ会慣れ?されて見える模様で、自分のような不審者にも絶妙な関わりをしてくださいました。お陰さまでいろいろと絡ませていただくことができました。

今回、以前から「チンク納車したら乗っけてあげるね−(^o^)」と約束してたのに、肝心のチンク納車が一向に進まない中、帰国が決定した英会話の先生Rさんも同行し、いろんな車を堪能させていただきました。間接的に約束を果たすことができ、本日参加された皆様には感謝致します。m(_ _)m

そしてもうひとつの約束で、国際ライセンスを所有している彼に、ちょこっとだけオープンにしたS660を運転してもらいました。



いろいろあって疲労困憊ですが、充実した一日。

そして(多分岐阜県には既に進出していると思われますので)柳津町初進出のクタオ!! Welcome !!!\(^o^)/

これから一緒にS660と多分近々Qチンクライフを堪能しよー\(^o^)/

もうひとりのクタオさんは来月国境を越えますねー。

いよいよクタオもワールドワイドにー(`・ω・´)ゞ

Posted at 2016/02/28 20:50:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月31日 イイね!

Welcome S660 \(^o^)/!!

Welcome S660 \(^o^)/!!R2が去った我が家にS660がやってきました。

4月の頭に契約し、翌年1月の最後の日にやってきましたので、都合、10ヶ月の納車待ちでした・・・。

過ぎてみれば、あっという間ですかね−。

 納車のときDで10年ぶりのMT運転なのにDのスタッフ10名近くが並んでお見送りと知った時はちょっと頭が真っ白になりそうでした(;´Д`) 発進前に「エンストしても見なかったことにしてください」と念押しを忘れませんでしたが、無事発進。

最大の懸念は新しもの嫌いの嫁はんでしたので、納車後即帰宅し自分が運転したいのを我慢してしばらく嫁はんに運転してもらいました。

お互い10年ぶりのMTでしたが、さほどの問題もなく普通に運転できましたので一安心ε-(´∀`*)ホッ

その後もスタッドレスタイヤへの履き替えなどがあり、本日は十分に走ることができませんでしたが、基本、通勤車ですので明日から毎日朝晩乗ることになります。

子供ふたりも、割りと面白がってくれましたので、7,8年後に彼らが免許をとるときにはきっと練習グルマになるのでしょうか?

親のわがままでMT免許を取らなきゃなんないかもしれませんが、やっぱりMTの方が運転楽かったので(決して運転うまいわけではありません)、これは経験しといてほしいということで。

明日からまたMTハンドリングマシーンライフを堪能致します。
Posted at 2016/01/31 19:43:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年01月31日 イイね!

ありがとうR2

ありがとうR28年超を共に過ごしたR2と、あと1時間でお別れとなりました。

前車の急なトラブルにより、中古車屋で新古車として売られていたのに巡りあい、

嫁の意向に屈し、低グレードモデル、動力性能に関わる装備ほぼなし(ABSもありませんでした)、代わりにアロマキットが標準装備という、自分としては非常に不本意な選択でしたが、CVTのスムーズさにはちょっと驚きました。

なによりもほとんどノーメンテ、ノートラブルの優秀な子でした。1回、釘踏んでパンク、2回O2センサーの不具合で警告灯点灯くらいですかねー。

購入当初に奈良まで往復400km以上を結構な頻度で通いましたが(ときに4名乗車で)、それもこの子だから乗り切れたのだと思います。

購入経緯が経緯だったので、今までの車歴の中では一番愛着薄いかと思ってたのですが、間際になって洗車したり整理してるうちになんだかとても寂しい気持ちに襲われています。

何より、25年余り続いた自分のスバル車歴が途切れることが、なんでだか残念です。

R2、ありがとう。
Posted at 2016/01/31 11:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | others | 日記

プロフィール

「マイFIAT500・インテリア編 http://cvw.jp/b/2487136/38941813/
何シテル?   12/02 00:16
.こむです。よろしくお願いします。10年以上フツーのKカーに乗っていましたが,不惑の年を過ぎていきなり非実用性ランキングBEST10に入りそうな2台を相次いで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HKS スーパーパワーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 19:21:36
S660専用スタンド&スマホホルダー届いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/10 10:53:34

愛車一覧

ホンダ S660 ろくすけ(まっしろろくすけ) (ホンダ S660)
2016.01.31(Sun) 無事納車されました。  ・ α  ・ 6MT  ・ 白 ...
フィアット その他 こむチンク (フィアット その他)
フィアット 500 チンクエチェント@契約から772日で納車されました。 推定1970年 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
フォレでの相次ぐ長距離移動に限界を感じ、子供が小・中学生の時期はミニバンでしょう、と大き ...
カワサキ ZXR250R カワサキ ZXR250R
2,3年保有していましたが、これ乗り続けたらいつか死ぬかも、と思い手放しました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation