旧チンクのレストア・・・進捗はありませんが,半年振りでニワさんのところに顔出ししてきました。
店舗の前に一気に4台くらいのチンクたちがウマに載ってタイヤ外した状態で同時進行で作業を進められてるようで(^_^;)
こんなに忙しいのであれば、まあ自分のは落ち着いてからでよいかー,でも落ち着く日が来るのデスかねー?
差し当たり、今の自分に進められそうな唯一の作業,シートの色決めをすべくビニルレザーカタログを拝借して参りました。
オリジナル志向か,ここで個性を出すのか未だに悩んでいます。
テッパンは基本赤、上部が白のFタイプ仕様かと思われますが、それにはちょっと抗ってみたい心境です。
でも外装をF仕様にしといてシートがL仕様だと、これもわかってねーなーって感じでいかんですねー。
ちなみにこのチンクのシートフレームは多分Lタイプなので、リクライニングができるっぽいのですが、近年は老朽化が進んでしまっているために、ときどき運転中にバックレストが
がっくんΣ(゚∀゚ノ)ノキャーと倒れてしまうことがあるらしく、Lタイプでも敢えてリクライニング機構を封印している個体も多いそうです。
それを聞いてしまった以上、自分もリクライニング機構は闇に葬るか、それとも自分の腹筋を
CR並に鍛えるかですかねー?
ネットで動画観てたら、ジ◯ーラモ氏が他人様のチンクを4人乗車状態でタイヤキーキー鳴らして、「イタリアではリクライニング機構が出来てからチンクがバカ売れしたー。だってシート倒せると◯☓%△」とイタリアンテイスト満載のコメントをされてましたが、自分にはそのネタは必要なさそうですのでその意味でも
固定が無難デスかね・・・という暫定的結論。
それはそれとして、やはりフツーではないこの車。知らないよりは知ってたほうがいいことが他にもたくさんありそうですので、来月の浜名湖偵察はいよいよ真実味を帯びてきているような気が。
Posted at 2015/10/22 22:28:47 | |
トラックバック(0) |
FIAT500 | 日記