• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぐ@ちょびっつのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

取り外しインプレッション ~吸気系編~

週末になると時間ができるせいか、コツコツと取り外しインプレッションを書いています。
今回は、吸気系編です。

その1
 BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/607730/parts.aspx

 え~・・・なんというか。。
 違いが全然わかりませんでした。すぐに外して新品同様で売却してしまいました。


その2
 HKS レーシングサクションリローテッド
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/607845/parts.aspx

 とりあえず、やる気が出る音が聞こえます。効果もそれなりにありますね。
 ですが・・・レインガードを固定している下側のボルトの周りがきれいに割れました↓
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/blog/11238634/
 さらに。。。振動のせいかボルトが無断で一人旅に出たり、失踪したりと大変でした。
 フィルターは汚れてきたら180度回転させれば綺麗なところが出てくるのはよかったかな?


その3
 D-SPORT スポーツエアフィルター
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2225334/parts.aspx

 ノーマルのエアクリボックスではなかなか体感しにくいですが・・・
 エアクリボックスを加工すると、効果がわかります。
 アクセル踏んだ瞬間に違いが分かるほどに効果が体感できます。
 でも、ノーマルのエアクリボックスだと、ちょっとわかりにくいかな?

その4
 純正 加工しすぎ?エアクリボックス
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2230756/parts.aspx

 ノーマルのエアクリで使っててもあんまり大したことないです。
 あ~・・・パワーフローって偉大なのねぇって思いました。
 が!!!Dスポのスポーツエアフィルターを組み合わせると激変です。
 アクセルONの瞬間、パワーフローなんて比較にならないくらいの威力を発揮します。

 でも、回していったときはパワーフローのほうがいいのかなぁ??
 ノーマルECUじゃあれですけどね。

 音もパワーフローには勝てないけど、結構いい音が聞こえるようになります。


私が使用した中ではその3+その4が最強でした。
純正エアクリボックスなら、一万数千円で購入できますしオクならその半額以下で入手可能です。
一度チャレンジしてみる価値はあるかも?ですよ・・・
Posted at 2009/06/21 03:15:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月16日 イイね!

普通のインプレッション ~ケミカル編~

ケミカルなんて部門があるようで・・・
クーラントってケミカルなんですね。あれって冷却パーツだと思うんですが??
一応、マメに交換してるので取り外しているといえばいるんですが。。。
なんか違う感じがするので普通のインプレッションにしてみました。

【エンジンオイル】

ポン付けECU程度なら、正直なんでもいいかな?って感じです。
まあまあのオイルをこまめに交換するのがいいですね。

おいらはカストロールのEdge(5W-30)を使ってます。

でも、いろんな銘柄のを試してますよ。。理由は水みたいなオイルを
探し求めてですね。オイルは抵抗になるので堅いのいれると馬力も燃費も悪くなります。
実際、10W-30いれたことありますが、個人的にはいまいちでした。
0W-30も一度入れてみましたが、7000回転以上回したときに
ちょっと金属系の音が聞こえたので、すぐ使用をやめました。

レースやサンのお話を聞くと、こういうところでアドバンテージを
稼ぐんだそうです。


【クーラント】

冷却編で書いちゃたような?
コペンでホントにおいしい温度ってかなり微妙なんですよね。
これを満たせる組み合わせは見つけれなかったので、あまり頑張りませんでした。

定期的に交換すればいいんじゃないかな?


【ブレーキフルード】

そんなにいろんな意味で熱くならないので、適当なのを入れてます。
ホンキでいくなら、WAKO'SのSP-Rが一番いけてました。
販売価格は普通なのですが、量が普通の半分しか入ってません。
なので、2倍かかります。
で、寿命は明らかに短いです。半分くらいになると思ってください。
でも・・今まで使った中では一番いけてましたよ。
ちなみにコペンでは使ってないですけどね。


【ギアオイル】

説明書には不思議なこと書いてありますね・・・
ほぼノーメンテなんてありえないっす。

純正オイル。一度だけ、ディーラーで入れてみたけど・・・
正直安いだけです。メリットを何も感じられませんでした。
でも、交換しないよりはいいのかな?

ギアオイルはエンジンオイル以上に違いがわかります。
いいもの使えば、ホントによくなります。
今は、ルブローレン入れてます。お気に入りの逸品です。


コペンは、エンジンオイルとギアオイルの交換時期はとってもわかりやすいです。
距離が進むとフィーリングが変わるんですよね。

エンジンオイルは4000キロもたないかな?
ギアオイルは距離はわかんないけど、季節の変わり目に入れ替える感じでした。
とはいっても、こだわらなければまだまだ使えるんだと思います。

フルードとクーラントは定期的に交換がいいかな?
Posted at 2009/06/16 23:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月15日 イイね!

取り外しインプレッション ~冷却編その2~

本日は冷却編その2です。吸気温度関係です。

その1
 HKS インタークーラーパイピングキット
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/1298253/parts.aspx

 実はすべてまとめて外しているので、個別でどうなのか?は難しいです。
 ということで、装着したときのインプレを書いてみます。
 このパーツ、ちゃんと数値としても効果が表れます。
 ブーストの立ち上がりが200~300回転ほど低くなりました。
 これでどうなるかというと、2300回転くらいからのブーストのかかりがよくなります。
 シフトダウンせずにアクセルを踏んだ時の立ち上がりがよくなりました。

 個人的に一番のポイントはエンジンカバーが装着できることです。
 まあ、そんなのはどうでもいいって方もいますが・・・そのときはちゃんと熱対策しましょう。
 高いけどオススメですね。

その2
 D-SPORT スーパーインタークーラー(純正交換タイプ)
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/1298269/parts.aspx

 別にARCでもよかったのですが、お店の方に適当に頼んだらこれになりました。
 その1と一緒に外したのですが・・・外した直後はかなり車が遅くなりました。

 それなりに効いてます。あと、軽くなるのもいいですよね。

その3
 TRUST Greddy シリコンホース34φ×60mm
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/1298281/parts.aspx

 見た目重視の一品です。見えるところなので、純正のあのホースは微妙です。
 ホースはともかく、バンドは交換するといいことがありますよ。

 ハンドは写真の2箇所ともう1箇所変更していますよ。


このあたりのパーツになってくると装着する方も少なそうですが、外してしまう方はもっと少なそうです。
でも外したときに変化を感じたので、ちゃんと意味のあるパーツでした。
Posted at 2009/06/15 21:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

取り外しインプレッション ~冷却編その1~

PVレポートが4ケタになっていたので、調子に乗って書いてます。次は冷却編その1です。
とはいってもマイコペの場合、軽めで終わっていますのであまり役に立たないかも?
また、外すのが面倒で残っているものもありますが、ついでにインプレ書いてみます。

【水温関係】
その1
 D-SPORT ローテンプサーモスタット
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2227616/parts.aspx

 さすが、開弁温度68度です。75度くらいまでは普通に下がります。
 ちょっと下がりすぎですね・・・

その2
 純正 ストーリア X4用 サーモスタット
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2227582/parts.aspx

 D-SPORTのはやりすぎなので、開弁温度78度のに変更です。
 84度くらいまでは普通に下がります。
 もうちょっと下がってほしいですね。
 ということは開弁温度73度ってのがあれば最高かな?って感じました。

 ※このパーツは現在も使用中です。

その3
 D-SPORT スーパーラジエターキャップ
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2227624/parts.aspx

 ラジエターキャップは消耗品です!!定期的に確認しておきましょう。
 で、これは見た目がよくなります。でも、年式の古い車はやめときましょう。

その4
 D-SPORT スパーラジエターホース
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2227634/parts.aspx


 見た目良くなります。あとはなんだろう?
 ホースバンドはちょっと微妙です。このあたりの作業すると手が傷だらけになります。

 ※このパーツは現在も使用中です。

その5
 BILLION スーパーサーモLLC タイプS
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2227660/parts.aspx

 サーモ交換のついでに入れたので効果はよくわかりませんでした。
 でも、これくらいのお値段ならいいんじゃないかな?

その6
 BILLION スーパーサーモLLC タイプRプラス
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2227675/parts.aspx

 サーモ交換のついでに入れたので効果はよくわかりませんでした。
 まあ、許容範囲かな?

 ※このパーツは現在も使用中です。

【油温関係】
その1 
 ARC クールフィン
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/2223641/parts.aspx

 オイルパンに貼り付けています。
 装着前後で温度比較はしてませんのでデジタルデータはないですが、触った感じでは
 フィンがかなり熱くなるので、効果は高そうです。

 ※このパーツは現在も使用中です。


ついにおいらにとってはどうでもいいパーツ達?が登場しはじめました。
サーモはどれ使うか微妙ですよね。クールフィンはよさそうでした。
Posted at 2009/06/14 20:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

取り外しインプレッション ~ドリンクホルダー編~

さて、衝撃度の低いものからインプレッションを始めようかな?
ということで、コペンではある意味定番のドリンクホルダーから。。。

参考までにパーツレビューに挙げているパーツのうち、70個ほど外してます。
なので、ネタはいっぱいあるんですけどねぇ・・

これにはかなり苦戦して、3つほど買いましたよ。
しかし・・左利きの私にとっては純正位置のドリンクホルダーも快適に使えていたのはナイショですが・・

その1
 ヤック PW-46 コンパクトドリンク&TEL2 BKウッド
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/1285233/parts.aspx

  ここに装着するタイプでは一番いけてました。
  灰皿使わず、ここがあいてるなら結構オススメですよ!!

その2
 ヤック スマートドリンク PW-72 黒木目/ウッド
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/1291602/parts.aspx

  ホントにドリンクホルダーだけでよかったので、なんとなく購入してみた。
  なんと、灰皿の幅より小さくって、かなり微妙でした(汗)
  短命に終わったかな?

その3
 三菱 純正 カップホルダー(日産で購入)
  https://minkara.carview.co.jp/userid/248733/car/141509/1282282/parts.aspx

  内装に穴あけるのを気にしない方ならこれが最強なのでは?
  取り付けのコツは、まずは左側からです。位置をよ~く考えないと・・・
  グローブボックスと干渉してドアを閉じたままではグローブボックスが開かなくなるです。

その3は嫁いで行きました。きっと大活躍していることでしょう♪

今、マイコペにはその1を付けてます。
あってもなくてもどうでもいいから、ほしい人がいたら差し上げてもいいかな?
Posted at 2009/06/13 13:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鍛錬その3~♪♪♪」
何シテル?   10/11 01:58
車をチューニングすることが大好きです。峠~サーキットまで楽しんできました。 おいらの脳内はこちらで調べてもらいました。  http://maker.u...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

清水和夫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/04 18:33:54
 
タナトスさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/03 16:10:09
 
五味さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 12:25:29
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
NAでは刺激が足りず、久し振りにターボ車に復帰です。
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
高級車です。私にはAT車はまだ早かったです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000はとても好きな車です。これ以外にも110型のVGS車にも乗っていた頃があります ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
気軽に楽しめる車として、コペンに辿り着きました。 AT車は失敗したので、MT車に戻ってき ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation